ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年02月04日(水)のFXニュース(3)

  • 2009年02月04日(水)13時41分
    武藤前日銀副総裁

    米住宅価格底打ちは2010年から2011年とみている
    世界の金融マーケットは完全に沈静化していない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月04日(水)12時40分
    東京前場概況-クロス円軟調

    豪12月小売売上高は市場予想を上回ったことで、豪ドル円が一時、
    58円30銭付近まで上昇、仲値後のドル円の売りに押され、58円を
    割りこんだ。一方、ドル円も89円30銭付近まで下落したものの、
    日経平均が一段高となると、短期筋の買いが入り、89円半ばまで
    値を戻す展開。ユーロ円は前日、ユーロが買い戻された流れを引き
    継ぎ116円半ばで堅調に推移しているが、国内機関投資家の大口の
    売りが出ており、上値は限定的。

    午後12時40分現在、ドル円89.58-60、ユーロ円116.47-52、
    ユーロドル1.3002-05で推移している。

  • 2009年02月04日(水)12時30分
    Flash News アジア時間正午

    明日に予定されているBOE(英中銀)・ECB(欧州中銀)の政策決定会合や、週末の米雇用統計の発表を控えており、全般的に様子見ムードが漂う展開。アジア時間では、今のところ注目されているイベントも無いため、引き続き小動きで推移する可能性も。ただ、年度末を控えた日本企業のリパトリの思惑もあり、ドル/円・クロス円の重しとなる可能性も。

    *リパトリ=リパトリエーション(本国への資金還流)

    ドル/円 89.50-54 ユーロ/円 116.40-45 ユーロ/ドル 1.2998-03

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月04日(水)10時51分
    「豪ドルが反落」=4日午前

    日本時間4日午前の外国為替市場では、豪ドルが反落。
    現地時間午前11:30(日本時間9:30)に発表された豪12月小売売上高が予想比改善となったのを受けて豪ドル/米ドルは1豪ドル=0.6490ドル近辺から0.6510ドル越えまで上昇したが、同時に発表された豪12月住宅建設許可件数が予想比大幅悪化となったことから、買い一巡後は利益確定売りが強まり、1豪ドル=0.64ドル台半ばまで押し戻されている。豪ドル/円も同様に、1豪ドル=58.05円近辺から58.35円近辺まで上昇した後、57.80円割れまで下落している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月04日(水)09時45分
    Flash News アジア時間午前

    朝方発表された、1月の英ネーションワイド消費者信頼感は事前予想(45)を下回り、前回記録した調査開始以来最低を更新した。英消費者マインドが大幅に悪化している事が確認された。今回の結果からも英経済の減速が深刻化している事が意識される。ただ、為替への影響は今のところ限定的となっており、ポンドは小動きで推移している。

    ドル/円 89.50-54 ポンド/円 129.14-23 ポンド/ドル 1.4425-33

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月04日(水)09時34分
    周小川・中国人民銀行総裁

    人民元の為替レートの基本的な安定を維持する
    中国の為替政策、金融危機時には通常時とやや異なってくる
    中国の景気対策は初期の効果が出ている、経済情勢全般を監視

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月04日(水)09時31分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    住宅建設許可件数-12月:-2.9% (2.0%)
    住宅建設許可件数-12月(前年比):-32.9% (-29.7%)
    小売売上高-12月(季調済):3.8%(1.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月04日(水)09時30分
    豪・12月小売売上高(季調済)

    豪・小売売上高-12月(季調済)

    前回:+0.4%
    予想:+1.4%
    今回:+3.8%

    豪・12月住宅建設許可(前月比)

    前回:-12.8%
    予想: +2.0%
    今回: -2.9%

    豪・12月住宅建設許可(前年比)

    前回:-34.7%
    予想:-29.7%
    今回:-32.9%

  • 2009年02月04日(水)09時30分
    豪 12月住宅建設許可件数他

    12月住宅建設許可件数
     前月比 -2.9%(市場予想 +2.0%)
     前年比 -32.9%(市場予想 -29.7%)
    12月小売売上高 前月比 +3.8%(市場予想 +1.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月04日(水)09時12分
    2/04 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>

    日足スパンモデルにてドル売りシグナルが点灯しているものの、NY終値が日
    足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン水準(4日現在、88.95円近辺
    )を上回って推移する限り、引き続きドル買いポジション優位な展開と判断し
    ます。

    <ユーロ/ドル>

    日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯しているものの、NY終値が
    日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(4日現在、1.2915近辺)
    を上回って推移する限り、ユーロ買いポジション優位な展開に変化したと判断
    します。

    <ユーロ/円>

    日足スパンモデルにてユーロ売りシグナルが点灯しているものの、NY終値が
    日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(4日現在、115.15近辺)
    を上回って推移する限り、ユーロ買いポジション優位な展開に変化したと判断
    します。

    ≪分析手法について≫

    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月04日(水)09時08分
    「非常に積極的な財政・・・」=米財務長官

    ガイトナー米財務長官は3日、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙とのインタビューで、「景気後退に取り組み1990年代に日本が経験したような低迷を回避するために、米国は今後『非常に積極的な』財政政策に転じる」 と語った。 長官は、「景気刺激策と金融安定化策により、10年間に及ぶ日本の苦境から得られた教訓にオバマ政権は全力を尽くして対処する」と述べた上で、「金融政策は明らかに非常に積極的になっている。財政政策も非常に積極的になろうとしている」との姿勢を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月04日(水)09時06分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ネーションワイド消費者信頼感-1月:40 (45)

    *前回修正
    47→48

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年02月04日(水)09時01分
    英 1月ネーションワイド消費者信頼感

    1月ネーションワイド消費者信頼感 40(市場予想 45)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年02月04日(水)09時01分
    英・1月ネーションワイド消費者信頼感指数

    英・1月ネーションワイド消費者信頼感指数

    前回:47
    予想:45
    今回:40

  • 2009年02月04日(水)08時21分
    「バイアメリカン条項変更を検討」=米大統領

    オバマ米大統領は3日、FOXテレビとのインタビューで、「貿易に関して保護主義的メッセージを送りたくない」と語り、米国製品の使用を義務付けるバイアメリカン条項が景気対策法案に盛り込まれたことについて、「文言変更を検討する」との姿勢を示した。
    大統領は、「貿易が世界的に落ち込んでいるときに、米国が国益のみを考慮しているというメッセージを送るのは、誤りだと思う」との認識を示した。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム