
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年02月05日(木)のFXニュース(1)
-
2009年02月05日(木)03時53分
市況-ダウ、100ドルを超える下げ
ダウ平均が100ドルを超える下げとなった事で、ドル円、クロス円も軟調に推移。ダウは消費、通信関連が軒並み値を下げている。
ダウ 7989.05(-120.19)Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)03時51分
市況-スウェーデン・クローナ軟調に推移
4日のノルウェー中銀による利下げを受け、スウェーデン中銀も同様に0.50%の利下げに踏み切るのでは?との見方が先行している。金利の発表は11日17:30の予定。現在のスウェーデンの政策金利は2.00%、ノルウェーは2.50%。
クローナ/円 10.80-90Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)03時20分
市況-NZドル、失業率への警戒高まる
NZドルが軟調に推移。このあと日本時間6:45発表の第4四半期失業率への警戒が高まっている。事前予想(4.6%)通りの結果となると、2003年第4四半期以来(4.6%)の悪結果となる。同国のイングリッシュ財務相は1月29日に「雇用の減少がNZ経済の足を引っ張るだろう」とコメントしている。
NZドル/円 45.65-75Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)00時59分
Flash News 2月6日(金)の米雇用統計に対する主要指針
2月6日(金)の米雇用統計に対する主要指針
( )は前回
【NY連銀製造業景況指数】
雇用指数:-26.14(-23.40)
【フィラデルフィア連銀景況指数】
雇用指数:-39.0(-28.6)
【ダラス連銀製造業指数】
雇用指数:-29.8(-24.8)
【消費者信頼感指数】
雇用は十分:7.2(6.5)
雇用は不十分:51.7(52.0)
職を得るのが困難:41.1(41.5)
【リッチモンド連銀製造業指数】
雇用指数:-40(-40)
【シカゴ購買部協会景気指数】
雇用指数:34.8(39.2)
【ISM製造業景気指数】
雇用指数:29.9(29.9)
【ISM非製造業景気指数】
雇用指数:34.4(34.5)
【チャレンジャー人員削減数】
前年同月比:222.4%
【ADP雇用統計】
-52.2万人(-65.9万人)
【地区連銀経済報告】
労働市場の状況は総じて弱まった(1月14日)
【イェレン・サンフランシスコ連銀総裁】
失業率が長期にわたり異常に高い水準にとどまると予測(1月5日)
【ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁】
労働市場の悪化は加速している(1月7日)
【オバマ米大統領】
米失業率は2ケタに達する可能性(1月8日)
労働市場は恐ろしく悪化している(1月9日)
【バーナンキFRB議】
米国の雇用喪失は加速した(1月13日)
労働市場の弱さは第1四半期まで続くと予想(1月13日)
【エヴァンス・シカゴ連銀総裁】
失業率は2010年にかけて上昇するだろう(1月15日)
*指針は総じて横ばい、もしくは悪化している。労働市場の不振が改善している兆候は見えない。【フィラデルフィア連銀景況指数】の雇用指数は1975年以来の最低を記録。【ダラス連銀製造業指数】に至っては6ヶ月連続での低下、及び過去最悪を更新した。【チャレンジャー人員削減数】は前年同月比でおよそ3倍に膨れ上がった。年末商戦の不振により、小売業での人員削減が進んだ。発表元のチャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマス社は「(雇用面の)回復の兆しは全く見えていない」としている。ADP雇用統計は前月よりもマイナス幅を縮小させているが、自動車プラント閉鎖の影響は色濃く、解雇者数は依然高い水準にある。地区連銀報告や連銀総裁らによる労働市場見通しも総じて暗い。現時点での市場予想コンセンサスは失業率:7.5%(前回 7.2%)ほど、非農業部門雇用者数:-54.0万人(前回 -52.4万人)ほど。Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)00時43分
NY前場概況-ドル円じり高
米・経済指標が市場予測を上回りNYダウが反発する中、ドル円クロス円はじり高となる展開。
ドル円は一時89円75銭付近まで上昇し本日高値を更新、クロス円も豪ドル円が58円台を
回復するなど堅調。また、ポンドは明日発表の政策金利が据え置かれるとの噂からポンド円が
一時130円55銭付近まで上昇、ポンドドルはアジア系の買いが観測されストップを巻き込みながら
1.45乗せとなるなどポンドが全面高。
午前0時48分現在、ドル円89.66-68、ユーロ円115.52-57、ユーロドル1.2883-86で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年02月05日(木)00時23分
フラハティ・カナダ財務相
G7声明は、アジア通貨の非柔軟性がもたらす懸念を反映する見込み
今回のG7では金融システム監督に対する構想は示されない見込みPowered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)00時19分
G7匿名関係者
G7では中国に人民元の上昇を促す可能性
G7では貿易保護主義に反対し、自由貿易を支持する見込み
G7では特に新しい発議はないだろう
*G7は2月13-14日にローマで開催されるPowered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)00時12分
Flash News NY時間午前
米1月 ISM非製造業景況指数は42.9と事前予想(39.0)を上回り、昨年10月(44.6)以来の好数値となった。ただ、これで好悪分岐点である「50」を4ヶ月連続で割り込んだ事になる。雇用統計への指針となる「雇用指数」は34.4(前回 34.5)と横ばい。11月に記録した31.1からは改善しているが、それでも依然低い。これに先立ち発表された1月ADP雇用統計の結果を合わせても、米雇用統計への懸念は拭えない。今回の ISMの結果を受け、米株式市場が上昇。ドル円、クロス円もこれに沿い上昇している。
ドル/円 89.45-50 ユーロ/円 115.60-65 ユーロ/ドル 1.2914-19Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)00時02分
「米国債入札は・・・」=米財務省
4日、米財務省は来週実施する米国債入札は過去最高規模になると発表した。 発表によると3年債は320億ドル、10年債は210億ドル、30年債は140億ドル規模の合計670億規模になるとのこと。
また、同省は7年債を再発行する方針も明らかにしている。Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月05日(木)00時00分
米 1月ISM非製造業景況指数
1月ISM非製造業景況指数 42.9 (市場予想 39.0)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月05日(木)00時00分
米経済指標
( )は事前予想
ISM非製造業景況指数-1月:42.9(39.0)Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)00時00分
米・1月ISM非製造業景況指数
米・1月ISM非製造業景況指数
前回:40.6
予想:39.0
今回:42.9Powered by セントラル短資FX
2009年02月05日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年02月05日(木)12:36公開【09年予想】山中康司さんに聞く(4)~日本が単独で為替介入する可能性~
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年02月05日(木)07:46公開2月5日(木)■「米国の経済指標」と「NY株式市場の動向」、そして「ECB政策金利発表と総裁の記者会見」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)