ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年03月03日(火)のFXニュース(2)

  • 2009年03月03日(火)04時36分
    市況-スイスフラン軟調推移

    特に対ユーロで下落。ロートSNB総裁の「スイスフランの動向、時折懸念を持って注視している」が意識されている。

    ユーロ/スイス 1.4805-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)04時32分
    市況-ロートSNB総裁

    「スイスフランの動向、時折懸念を持って注視している」とコメント。1月29日には「スイスフランの動向を注視している」としていたが、今回そこに”時折懸念を持って(sometimes with concern)”が付け加わっている。

    ユーロ/スイス 1.4789-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)04時28分
    ロートSNB(スイス国立銀行)総裁

    スイスフランの動向、時折懸念を持って注視している
    スイスフランは対ユーロで明らかに上昇した
    ユーロは対ドルで安定した役割を担っている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)03時55分
    ラッカー・リッチモンド連銀総裁

    信用危機の問題に関し、格付け機関を非難するのは極端過ぎる
    金融政策はまだその効力を失っていない
    どのような状況がFRBに長期債購入を踏み切らせるか、わからない
    AIGに対する政府の行動については、コメント控える
    米経済は2009年末に幾分の回復示すと期待

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)03時40分
    ロートSNB(スイス国立銀行)総裁

    第4四半期GDP、年利換算では-1.9%の可能性
    短期的な経済見通しには暗雲ある
    2009年のスイス経済は欧州経済の影響受け落ち込む公算
    民間や公的消費が経済を下支えへ
    現在の危機は世界的なもの

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)01時44分
    市況-ダウ、下げ幅拡大

    200ドルを超える下げ幅に。構成銘柄の全てが値を下げている。

    ダウ 6853.14(-209.71)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)01時35分
    「資本不足…」=ボストン連銀総裁

    「資本不足の銀行は悪化するだろう」=ローゼングレン・ボストン連銀総裁

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月03日(火)01時34分
    ローゼングレン・ボストン連銀総裁

    資本十分でない銀行の危機は悪化するだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)01時20分
    市況-ポンド下落

    対ドルで1.40台を割り込んだ。ユーロ/ポンドの上昇と、英株式市場(FTSE)の下落が背景。

    ポンド/ドル 1.3980-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)00時55分
    NY前場概況ードル円上昇

    ドル円の上昇につれてクロス円全般に上値を拡大している。金融危機拡大懸念から米株が続落、
    97年10月以来の7000ドル割れとなったが目下のところ影響は限定的。ドル円は97円50銭付近の
    ストップをつけて上昇、ISM業況指数が市場予想を上回ったことから一時、97円75銭付近まで上昇
    した。ただ、その後は反発力弱く97円半ばでの揉み合いとなっている。ユーロ円も一時123円台へ
    上昇したのちユーロ・スイスでファンド勢から大口の売りが出たことから上値重く推移している。

    午前1時現在、ドル円97円58-60、ユーロドル1.2590-93、ユーロ円122円85-90にて推移している。

  • 2009年03月03日(火)00時16分
    市況-米株式続落

    SP500は全銘柄のおよそ90%が値を下げている。特に先週金曜日に四半期配当の減配を決め、ムーディーズが格下げ示唆をしたGMの株価は1994年12月以来となる8ドル台割れとなっている。

    SP500 716.82(-18.27)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)00時10分
    市況-2月ISM製造業景況指数

    35.8と事前予想(33.8)を上回った。ただ、この指数の好悪分岐点は「50」であり、今回でその「50」を13ヶ月連続で下回った。雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」は26.1(前回 29.9)へと急減している。

    ドル/円 97.65-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)00時09分
    市況-米1月建設支出

    -3.3%と事前予想(-1.5%)を上回る悪化となった。特に民間の商業用建設の落ち込みが酷く、-4.3%と1994年1月以来の落ち込み幅を記録している。

    ユーロ/ドル 1.2615-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)00時03分
    米・2月ISM製造業景況指数

    米・2月ISM製造業景況指数

    前回:35.6
    予想:33.8
    今回:35.8

    米・2月ISM支払価格

    前回:29.0
    予想:33.5
    今回:29.0

    米・1月建設支出(前月比)

    前回:-1.4%
    予想:-1.5%
    今回:-3.3%

  • 2009年03月03日(火)00時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ISM製造業景況指数-2月:35.8(33.8)

    建設支出-1月:-3.3%(-1.5%)

    *前回修正
    建設支出:-1.4%→-2.4%

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 スプレッド比較
スワップポイント比較 MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム