高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年03月03日(火)のFXニュース(2)
- 
  2009年03月03日(火)04時36分
  
市況-スイスフラン軟調推移
特に対ユーロで下落。ロートSNB総裁の「スイスフランの動向、時折懸念を持って注視している」が意識されている。
ユーロ/スイス 1.4805-15Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)04時32分
  
市況-ロートSNB総裁
「スイスフランの動向、時折懸念を持って注視している」とコメント。1月29日には「スイスフランの動向を注視している」としていたが、今回そこに”時折懸念を持って(sometimes with concern)”が付け加わっている。
ユーロ/スイス 1.4789-99Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)04時28分
  
ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
スイスフランの動向、時折懸念を持って注視している
スイスフランは対ユーロで明らかに上昇した
ユーロは対ドルで安定した役割を担っているPowered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)03時55分
  
ラッカー・リッチモンド連銀総裁
信用危機の問題に関し、格付け機関を非難するのは極端過ぎる
金融政策はまだその効力を失っていない
どのような状況がFRBに長期債購入を踏み切らせるか、わからない
AIGに対する政府の行動については、コメント控える
米経済は2009年末に幾分の回復示すと期待Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)03時40分
  
ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
第4四半期GDP、年利換算では-1.9%の可能性
短期的な経済見通しには暗雲ある
2009年のスイス経済は欧州経済の影響受け落ち込む公算
民間や公的消費が経済を下支えへ
現在の危機は世界的なものPowered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)01時44分
  
市況-ダウ、下げ幅拡大
200ドルを超える下げ幅に。構成銘柄の全てが値を下げている。
ダウ 6853.14(-209.71)Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)01時35分
  
「資本不足…」=ボストン連銀総裁
「資本不足の銀行は悪化するだろう」=ローゼングレン・ボストン連銀総裁
Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年03月03日(火)01時34分
  
ローゼングレン・ボストン連銀総裁
資本十分でない銀行の危機は悪化するだろう
Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)01時20分
  
市況-ポンド下落
対ドルで1.40台を割り込んだ。ユーロ/ポンドの上昇と、英株式市場(FTSE)の下落が背景。
ポンド/ドル 1.3980-90Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)00時55分
  
NY前場概況ードル円上昇
ドル円の上昇につれてクロス円全般に上値を拡大している。金融危機拡大懸念から米株が続落、
97年10月以来の7000ドル割れとなったが目下のところ影響は限定的。ドル円は97円50銭付近の
ストップをつけて上昇、ISM業況指数が市場予想を上回ったことから一時、97円75銭付近まで上昇
した。ただ、その後は反発力弱く97円半ばでの揉み合いとなっている。ユーロ円も一時123円台へ
上昇したのちユーロ・スイスでファンド勢から大口の売りが出たことから上値重く推移している。
午前1時現在、ドル円97円58-60、ユーロドル1.2590-93、ユーロ円122円85-90にて推移している。Powered by セントラル短資FX - 
  2009年03月03日(火)00時16分
  
市況-米株式続落
SP500は全銘柄のおよそ90%が値を下げている。特に先週金曜日に四半期配当の減配を決め、ムーディーズが格下げ示唆をしたGMの株価は1994年12月以来となる8ドル台割れとなっている。
SP500 716.82(-18.27)Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)00時10分
  
市況-2月ISM製造業景況指数
35.8と事前予想(33.8)を上回った。ただ、この指数の好悪分岐点は「50」であり、今回でその「50」を13ヶ月連続で下回った。雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」は26.1(前回 29.9)へと急減している。
ドル/円 97.65-70Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)00時09分
  
市況-米1月建設支出
-3.3%と事前予想(-1.5%)を上回る悪化となった。特に民間の商業用建設の落ち込みが酷く、-4.3%と1994年1月以来の落ち込み幅を記録している。
ユーロ/ドル 1.2615-20Powered by ひまわり証券 - 
  2009年03月03日(火)00時03分
  
米・2月ISM製造業景況指数
米・2月ISM製造業景況指数
前回:35.6
予想:33.8
今回:35.8
米・2月ISM支払価格
前回:29.0
予想:33.5
今回:29.0
米・1月建設支出(前月比)
前回:-1.4%
予想:-1.5%
今回:-3.3%Powered by セントラル短資FX - 
  2009年03月03日(火)00時01分
  
米経済指標
( )は事前予想
ISM製造業景況指数-2月:35.8(33.8)
建設支出-1月:-3.3%(-1.5%)
*前回修正
建設支出:-1.4%→-2.4%Powered by ひまわり証券 
2009年03月03日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2009年03月03日(火)18:03公開広瀬隆雄の「ウワサのCFD徹底講座」【第12回】企業業績はボロボロになり、株価がとんでもなく下落した大恐慌時代
CFD口座おすすめ比較[2025年最新版] - 
      2009年03月03日(火)07:22公開3月3日(火)■「中古住宅販売保留」と「バーナンキFRB議長の議会証言」、そして「NY株式市場の動向」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
 - 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
 - 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
 - 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 - MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… - 
      
        2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… - 
      
        2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 
      
        2025年11月04日(火)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 
      
        2025年11月04日(火)15時01分公開
ゆっくりだが着実に進むドル高でドル円も確り、高市外交ハネムーンも終わり日本で国会がスタート - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
 
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
 - 関税問題での緊張緩和がテーマでドル全面高に、次会合での利下げ見通し低まりつつ政府閉鎖も続く(持田有紀子)
 


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)