ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年03月03日(火)のFXニュース(4)

  • 2009年03月03日(火)14時38分
    与謝野財務相

    株価が急落すると金融機関・企業経営に影響与え、雇用が不安定化する

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)14時24分
    中曽日銀理事

    日銀の株式買い入れは、効果と市場歪めるリスクを考える必要
    経済の先行きへの市場関係者の見方改善が不可欠の前提=株式買入で

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)13時34分
    Flash News アジア時間午後

    RBA(豪準備銀)は大方の市場予想(0.25%の利下げ)に反し政策金利を据え置く事を決定した。声明文では、豪経済について「現時点のデータでは、大幅な収縮は豪経済のどこにも感じられない」とした一方「世界経済は引き続き極めて弱い」と世界経済の弱さを指摘している。また「金融政策は適切」としながらも「次回会合で再検討する」としており、今後の利下げを明言はしていないものの、可能性に含みを持たすものになった。

    ドル/円 97.49-53 豪ドル/円 62.28-34 豪ドル/ドル 0.6384-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)12時51分
    スワン豪財務相

    小売売上高は政府の財政出動の影響を示す

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)12時50分
    豪中銀声明

    ○世界経済は引き続き弱い
    ○短期的には景気の弱い状況が続く
    ○世界の信用市場は改善
    ○経済状況の弱さは明白
    ○豪金融システムは引き続き堅固
    ○豪州の需要は他国ほど弱くなっていない
    ○今のところ金利は適切
    ○多くの国が今後さらなる生産の落ち込みに直面する
    ○住宅ローンと短期市場金利は非常に低水準
    ○インフレは時間の経過とともに低下の見通し

  • 2009年03月03日(火)12時50分
    「豪ドルが上昇」=3日午後

    日本時間3日午後の外国為替市場では豪ドルが上昇。
    豪中央銀行が政策金利の据え置きを発表したのを受けて豪ドル買いが強まった。市場の予想は0.25%の引き下げが大勢だった。発表を受けて、豪ドル/米ドルは1豪ドル=0.6340ドル近辺から0.6410ドル近辺まで、豪ドル/円は1豪ドル=61.75円近辺から62円台半ば越えまで上昇している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月03日(火)12時34分
    市況-RBA(豪準備銀)政策金利

    RBA(豪準備銀)は08年8月以来となる政策金利を据え置いた事から、豪ドル買いに傾斜している。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)12時33分
    RBA(豪準備銀)

    世界経済は引き続き極めて弱い
    金融政策は適切
    次回会合で再検討する
    住宅ローン金利は非常に低い水準
    低金利・財政出動が大きな下支え要因になる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)12時30分
    豪・豪中銀政策金利

    豪・豪中銀政策金利

    前回:3.25%
    予想:3.00%
    今回:3.25%

  • 2009年03月03日(火)12時30分
    RBA(豪準備銀)政策金利

    RBAは政策金利を3.25%に据え置くことを決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)12時30分
    豪中銀政策金利発表

    3日、豪中銀(RBA)は政策金利を据え置き 3.25% とすることを決定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月03日(火)11時44分
    Flash News アジア時間正午

    ドル/円・クロス円が強含み。仲値公示にかけて底堅く推移した流れに、ショートカバーと見られる買いも加わり、ドル/円・クロス円をサポート。与謝野財務相の「株価の必要以上の下げは看過できない」とのコメントが意識され、日経平均株価が下げ渋っているが、為替への影響は今のところ限定的。この後は12:30にRBA(豪準備銀)政策金利の発表が予定されており結果次第では豪ドルを中心に動意づく可能性も。

    ドル/円 97.44-48 豪ドル/円 61.79-85 豪ドル/ドル 0.6340-46

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年03月03日(火)11時35分
    東京前場概況-クロス円上値重い

    中堅証券の外貨資産売り観測を受けて軟調に推移していたドル円は、その後邦銀の
    買いが観測され97円前半から97円50銭付近まで上昇。豪ドル円は豪経常収支が赤
    字幅縮小、小売売上高が市場予想より結果がよかったものの反応は限定的。この後
    の豪中銀政策金利発表を前に警戒ムードが高まっており、豪ドル円を中心としてクロス
    円は上値が重い展開が続いている。

    11時35分現在、ドル円97.48-50、ユーロ円122.82-87、ユーロドル1.2600-03で推移している。

  • 2009年03月03日(火)11時17分
    「米政府、不良資産・・・」=米紙

    米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は3日、関係筋の話として、オバマ米政権は、複数の投資ファンドを設立し、不良化した融資やそれ以外の不良資産を買い取る計画を検討している、と報じた。
    同紙によると、これらのファンドは銀行帳簿からの不良資産の除去を目的とする官民ファイナンシング・パートナーシップの一環。パートナーシップの最終的な構造は未定だが、民間の投資マネジャーが運営する個別ファンドを複数束ねた形態が有力案の1つという。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年03月03日(火)11時01分
    与謝野財務相

    早川英男氏を日銀理事に任命

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム