
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年03月04日(水)のFXニュース(4)
-
2009年03月04日(水)11時56分
須田日銀審議委員
ある程度リスクが顕在化すれば、機動的で柔軟な対応とること必要=金融政策で
金融商品の買い入れ目的、資金調達のしやすさ確保に限定することが望ましい
いったん買い入れに踏み切ると対象範囲拡大していく誘引が働くことに留意必要
中銀が個別市場に介入しすぎれば、経済の資源配分ゆがめることにつながりかねない
中銀として異例の措置続けるなかでは、財務健全性の重要性に強調しすぎということない
日本経済は深い谷に転げ落ち、霧の濃いぬかるみの中をさ迷っている状態
足元の経済指標見る限り、日本経済は当面悪化続ける可能性高い
米欧経済の回復遅くなれば、日銀の見通し下ぶれる可能性=日本経済について
日本の短期金融市場やクレジット市場は徐々に落ち着き取り戻しつつある
年度末控え、日本の金融資本市場は引き続き予断許す状況にない
株価が一段と下落すれば、年度末にかけて市場の緊張感高めることになりかねない
企業や家計の中期的なインフレ予想が下ぶれるリスクに注意必要
中国にはPMI指数の反発などいくつかの明るい材料、数少ない前向きな動きで注目Powered by ひまわり証券 -
2009年03月04日(水)11時40分
東京前場概況-ユーロドル1.25割れ
豪四半期GDP前期比は2000年以来のマイナス数値となり、これを嫌気した豪ドル売り
を中心にクロス円が急落、豪ドル円は一時61円80銭台まで値を下げた。ユーロドルは
1.25付近のオプションバリアをこなし約3ヶ月ぶりに1.24台に突入したが、その後アジア
系の買いが観測され1.25ちょうど付近まで反発。一方ドル円はファンド勢の資金の引き
揚げに絡む円売りドル買い観測から98円半ばまで上昇したが本邦証券系の売りも観測
されており、上値は重い。
11時40分現在、ドル円98.54-56、ユーロ円123.12-17、ユーロドル1.2493-96で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月04日(水)11時20分
「最大限の貢献を・・・」=日銀審議委員
須田日銀審議委員は4日、京都市内で講演し、「いざとなれば、通常の政策ルールを逸脱して思い切って対応する」「中央銀行として出来得る最大限の貢献を行う」と語った。
そのうえで、審議委員は、「中央銀行の過度な市場介入は、経済の資源配分を歪める可能性がある」と指摘した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月04日(水)11時05分
中国・当局者
4兆元の景気対策に加え支出を拡大へ
新たな支出、インフラ・製造・福祉向けになるPowered by ひまわり証券 -
2009年03月04日(水)10時58分
スワン豪財務相
政府の景気刺激策は経済にまだ十分に効果を及ぼしていない
これまでのRBA(豪準備銀行)の利下げ効果はまだ十分に出ていないPowered by ひまわり証券 -
2009年03月04日(水)10時50分
「利下げの効果は・・・」=豪財務相
スワン豪財務相は4日、会見で、「一連の利下げの効果はまだ完全には出ていない」「2009年中に景気刺激策の効果が表れると予想している」と語った。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月04日(水)10時44分
エディRBA(豪準備銀)総裁補佐
豪経済はリセッション(景気後退)入りするかどうかのボーダーラインだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月04日(水)10時16分
「英国のユーロ加盟・・・」=欧州中銀総裁
欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は3日、フランクフルトでの催しで、英国のユーロ加盟に関して、「英国を温かく歓迎すると言わない国はない」としたうえで、「決断するのは英国だ」と語った。
また、ユーロ圏の解体の可能性については、「ばかげた仮説だ」との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月04日(水)10時10分
スワン豪財務相
刺激計画・利下げが景気の悪化を和らげるだろう
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月04日(水)10時00分
Flash News アジア時間午前-2
豪ドル売りに傾斜。先ほど発表された第4四半期の豪GDPが市場の予想(0.2%)に反し、大幅な悪化(結果:-0.5%)となった事がサプライズとして受け止められた格好に。豪GDPのマイナスは2000年第4四半期以来となっている。リスク回避志向の高まりから、豪ドルは対円、対ドルでの下げ幅を拡大している。
ドル/円 98.30-34 豪ドル/円 61.99-05 豪ドル/ドル 0.6297-03Powered by ひまわり証券 -
2009年03月04日(水)09時58分
「豪ドルが下落」=4日午前
日本時間4日午前の外国為替市場では豪ドルが下落。
午前9時半に発表された豪第4四半期GDPが予想比悪化となったのを受けて豪ドル売りが強まった。豪ドル/米ドルは1豪ドル=0.6370ドル近辺から0.6285ドル割れ、豪ドル/円は1豪ドル=62.60円近辺から61.80円割れまで下落している。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月04日(水)09時55分
ユーロドル、1.25割れ
ユーロドルは昨年11月21日以来となる1.25割れとなり、現在も軟調に推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2009年03月04日(水)09時44分
エディRBA(豪準備銀)総裁補佐
これまでの刺激策が需要を一層支援する
豪経済は世界的な景気後退が短期的な弱さにつながることを回避できない
豪経済は他国に比べ回復力がある
低金利・財政出動から、家計所得はかなり増加している
企業・消費者信頼感の低下は消費を圧迫するPowered by ひまわり証券 -
2009年03月04日(水)09時37分
市況-豪ドル下落
豪第4四半期GDPが予想以上に悪い結果だった事が嫌気されている。豪GDPが前期比でマイナスとなったのは、2000年の第4四半期(-0.9%)で記録して以来。
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月04日(水)09時30分
豪・4Q-GDP(四半期比)
豪・4Q-GDP(四半期比)
前回:+0.1%
予想:+0.2%
今回:-0.5%
豪・4Q-GDP
前回:+1.9%
予想:+1.2%
今回:+0.3%Powered by セントラル短資FX
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し(04/04(金) 02:04)
- [NEW!]欧州主要株式指数、下落(04/04(金) 01:54)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1274ドル安、原油先物5.09ドル安(04/04(金) 01:23)
- ドル円、下げ幅縮小 本日安値から1円超戻す(04/04(金) 01:23)
- NY外為:メキシコペソ、加ドル上昇、カナダ・メキシコ相互関税免除、USMCA協定で(04/04(金) 00:46)
- ドル円、下げ渋り 146円台前半まで持ち直す(04/04(金) 00:31)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、145.20円と半年ぶり安値(04/04(金) 00:09)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ1488ドル安、原油先物5.14ドル安(04/03(木) 23:53)
- 【市場反応】米3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、ドル安値圏でもみ合い(04/03(木) 23:37)
- ドル円、145.20円まで下落 ISM非製造業指数が予想下回る(04/03(木) 23:04)
- 【速報】ドル・円145.40円、米・3月ISM非製造業景況指数は予想以上に低下、雇用は50割れ(04/03(木) 23:02)
- 【速報】米・3月ISM非製造業景況指数は予想下回り50.8(04/03(木) 23:00)
- 【NY為替オープニング】米トランプ政権の関税措置で景気鈍化懸念、ドル大幅安(04/03(木) 22:56)
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)