
2009年03月27日(金)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2009年03月27日(金)23時17分
Flash News NY時間午前
ユーロが対円、対ドルで下げ幅を拡大。米3月ミシガン大学消費者信頼指数(確報値)が57.3と速報値(56.0)から上方修正された事に加え、先ほど発表された独3月消費者物価指数(発表時間は未定だった)が前月比、前年比ともに下落。特にEU基準に則して算出された前年比は0.4%と前回(1.0%)から急落し、1999年6月以来最低を記録。また「ECBが量的緩和を実施するのでは?」との観測も根強く、ユーロにとって向かい風の材料が目立っている。
ドル/円 97.80-85 ユーロ/円 129.89-94 ユーロ/ドル 1.3272-77Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月27日(金)23時00分
米 3月ミシガン大学消費者信頼感指数
3月ミシガン大学消費者信頼感指数 57.3(市場予想 56.8)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月27日(金)23時00分
市況-3月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)
57.3と、速報値(56.6)から上方修正された。構成項目の経済状況(62.3→63.3)、経済見通し(53.0→53.5)も共に上方修正された。
ドル/円 97.85-80Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月27日(金)22時57分
ドラギ・イタリア中銀総裁
市場で自信を取り戻すためには、投資家達はマーケットシステムの今後の展開を知る必要がある
この危機から学ぶことが沢山ある
マクロプルーデンシャルリスクの全体像を描ける機関はただの一つもない
分析、評価監督者、中央銀行の連中を集めることは極めて重要だ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月27日(金)22時55分
米経済指標
( )は事前予想
ミシガン大学消費者信頼感指数-3月(確報値):57.3(56.0)
*5分フライングPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月27日(金)22時55分
米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:56.6
予想:56.8
今回:57.3Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月27日(金)22時25分
独・3月消費者物価指数(前月比)
独・3月消費者物価指数(前月比)
前回 +1.0%
予想 +0.7%
今回 +0.5%
独・3月消費者物価指数(前年比)
前回 +1.0%
予想 +0.7%
今回 +0.5%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月27日(金)22時15分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-3月(速報値):-0.1%(0.1%)
消費者物価指数-3月(前年比/速報値):0.5%(0.7%)
消費者物価指数-3月(EU基準/速報値):-0.2%(0.1%)
消費者物価指数-3月(前年比/EU基準/速報値):0.4%(0.7%)
*発表時間は未定だったPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月27日(金)21時33分
米経済指標
( )は事前予想
個人所得-2月 :-0.2%(-0.1%)
個人支出-2月 :0.2%(0.3%)
PCEデフレータ-2月(前年比) :1.0%(0.8%)
PCEコア・デフレータ-2月 :0.2%(0.1%)
PCEコア・デフレータ-2月(前年比) :1.8%(1.6%)
*前回修正
個人所得:0.l4%→0.2%
個人支出:0.6%→1.0%
PCEデフレータ-:0.7%→0.8%
PCEコア・デフレータ-:0.1%→0.2%
PCEコア・デフレータ-:1.6%→1.7%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月27日(金)21時30分
米 3月PCEデフレータ
3月PCEデフレータ
前年比 +1.0%(市場予想 +0.8%)
3月PCEコア・デフレータ
前月比 +0.2%(市場予想 +0.2%)
前年比 +1.8%(市場予想 +1.6%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年03月27日(金)21時30分
米・2月個人所得
米・2月個人所得
前回:+0.4%
予想:-0.1%
今回:-0.2%
米・2月個人支出
前回:+0.6%
予想:+0.2%
今回:+0.2%
米・2月PCEコアデフレーター(前年比)
前回:+1.6%
予想:+1.6%
今回:+1.8%
米・2月PCEコアデフレーター(前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.2%
今回:+0.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月27日(金)21時15分
欧州後場概況-ユーロ急落
一部メディアでECBが量的緩和を実施するとの報道が出たことが嫌気され、ユーロが大幅に
売られる展開。ユーロドルは1.34付近に観測されていた欧州系のストップ売りをこなし一時
1.3290付近まで急落、ユーロ円も130円台を割り込み軟調となり他クロス円も総じてつれ安。
また、ドル基軸通貨見直し論に否定的な見方が相次いだことも材料となった模様。年度末要
因で商いが薄くなっている中、NY勢本格参入後の更なる値動きには注意が必要。
午後9時15分現在、ドル円98.43-45、ユーロ円129.85-90、ユーロドル1.3328-31で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年03月27日(金)21時13分
シュタインブリュック独財務相
増加する州債務は新たな危機の引き金となる
債務する債務の水準は 世界の不均衡をさらに悪化させる
規模を注視しない財政刺激策の効果に対し懐疑的
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月27日(金)20時56分
Flash News 欧州時間正午
円は全面高。欧州通貨への売り圧力続く。ユーロ/ドルは大幅下落。ユーロ/ドルは1.3350を割込み、3月19日以来の安値となっている。一部メディアで「ECB、量的緩和を実施する」との報道が要因となっている模様。また18:30に発表された英第4四半期GDP(確報値)、経常収支が予想よりも弱かったことがポンド売りの圧力となっている。
ユーロ/円 129.75-80 ポンド/円 139.31-40 ユーロ/ドル 1.3336-41Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年03月27日(金)20時19分
マイルズ氏
人々の中期的なインフレ期待に大幅な上昇ない
*同氏は6月に退任するブランチフラワーBOE(英中銀)金融政策委員の後任に指名されているPowered by ひまわり証券
2021年04月15日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ233ドル高、原油先物0.15ドル高(23:43)
-
[NEW!]【市場反応】米4月NAHB住宅市場指数/2月企業在庫、予想に一致、ドル反落(23:32)
-
ドル円、一時108.65円 3月24日以来の安値(23:06)
-
【速報】米・2月企業在庫は予想に一致、+0.5%(23:02)
-
【速報】米・4月NAHB住宅市場指数は予想に一致、83(23:00)
-
【NY為替オープニング】米国債相場を睨む(22:56)
-
ユーロドル 1.1970ドル台、伊政権による成長見通しはIMFより楽観的に(22:42)
-
【まもなく】米・4月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)(22:39)
-
【市場反応】米3月小売売上高/新規失業保険申請件数/4月フィリー・NY連銀製造業景況指数(22:22)
-
【速報】米・3月鉱工業生産は+1.4%、米・3月設備稼働率は74.4%(22:17)
-
【まもなく】米・3月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)(22:01)
-
【まもなく】米・3月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)(22:01)
-
ドル円108.80円前後、米10年債利回りが1.59%台へ低下(21:43)
-
ドル・円108.88円まで上昇、米経済指標、軒並み予想上回る(21:36)
-
【速報】米・4月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り26.3(21:35)
-
ドル円108.76円前後、3月米小売売上高など米指標は概ね予想上回る(21:34)
-
【速報】米・4月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想を上回り50.2(21:33)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り57.6万件(21:32)
-
【速報】米・3月小売売上高は予想を上回り+9.8%(21:31)
-
【まもなく】米・4月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【まもなく】米・4月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時 間21:30)(21:16)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【まもなく】米・3月小売売上高の発表です(日本時間21:30)(21:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル円108.78円前後、バイデン米政権の対ロ制裁を嫌気(21:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


ビットコイン/円-21132.006826341.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-289.000062680.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-196.500052400.0000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)