
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年03月27日(金)のFXニュース(6)
-
2009年03月27日(金)23時17分
Flash News NY時間午前
ユーロが対円、対ドルで下げ幅を拡大。米3月ミシガン大学消費者信頼指数(確報値)が57.3と速報値(56.0)から上方修正された事に加え、先ほど発表された独3月消費者物価指数(発表時間は未定だった)が前月比、前年比ともに下落。特にEU基準に則して算出された前年比は0.4%と前回(1.0%)から急落し、1999年6月以来最低を記録。また「ECBが量的緩和を実施するのでは?」との観測も根強く、ユーロにとって向かい風の材料が目立っている。
ドル/円 97.80-85 ユーロ/円 129.89-94 ユーロ/ドル 1.3272-77Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)23時00分
米 3月ミシガン大学消費者信頼感指数
3月ミシガン大学消費者信頼感指数 57.3(市場予想 56.8)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月27日(金)23時00分
市況-3月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)
57.3と、速報値(56.6)から上方修正された。構成項目の経済状況(62.3→63.3)、経済見通し(53.0→53.5)も共に上方修正された。
ドル/円 97.85-80Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)22時57分
ドラギ・イタリア中銀総裁
市場で自信を取り戻すためには、投資家達はマーケットシステムの今後の展開を知る必要がある
この危機から学ぶことが沢山ある
マクロプルーデンシャルリスクの全体像を描ける機関はただの一つもない
分析、評価監督者、中央銀行の連中を集めることは極めて重要だ
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)22時55分
米経済指標
( )は事前予想
ミシガン大学消費者信頼感指数-3月(確報値):57.3(56.0)
*5分フライングPowered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)22時55分
米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:56.6
予想:56.8
今回:57.3Powered by セントラル短資FX -
2009年03月27日(金)22時25分
独・3月消費者物価指数(前月比)
独・3月消費者物価指数(前月比)
前回 +1.0%
予想 +0.7%
今回 +0.5%
独・3月消費者物価指数(前年比)
前回 +1.0%
予想 +0.7%
今回 +0.5%Powered by セントラル短資FX -
2009年03月27日(金)22時15分
独経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-3月(速報値):-0.1%(0.1%)
消費者物価指数-3月(前年比/速報値):0.5%(0.7%)
消費者物価指数-3月(EU基準/速報値):-0.2%(0.1%)
消費者物価指数-3月(前年比/EU基準/速報値):0.4%(0.7%)
*発表時間は未定だったPowered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)21時33分
米経済指標
( )は事前予想
個人所得-2月 :-0.2%(-0.1%)
個人支出-2月 :0.2%(0.3%)
PCEデフレータ-2月(前年比) :1.0%(0.8%)
PCEコア・デフレータ-2月 :0.2%(0.1%)
PCEコア・デフレータ-2月(前年比) :1.8%(1.6%)
*前回修正
個人所得:0.l4%→0.2%
個人支出:0.6%→1.0%
PCEデフレータ-:0.7%→0.8%
PCEコア・デフレータ-:0.1%→0.2%
PCEコア・デフレータ-:1.6%→1.7%
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)21時30分
米 3月PCEデフレータ
3月PCEデフレータ
前年比 +1.0%(市場予想 +0.8%)
3月PCEコア・デフレータ
前月比 +0.2%(市場予想 +0.2%)
前年比 +1.8%(市場予想 +1.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月27日(金)21時30分
米・2月個人所得
米・2月個人所得
前回:+0.4%
予想:-0.1%
今回:-0.2%
米・2月個人支出
前回:+0.6%
予想:+0.2%
今回:+0.2%
米・2月PCEコアデフレーター(前年比)
前回:+1.6%
予想:+1.6%
今回:+1.8%
米・2月PCEコアデフレーター(前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.2%
今回:+0.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年03月27日(金)21時15分
欧州後場概況-ユーロ急落
一部メディアでECBが量的緩和を実施するとの報道が出たことが嫌気され、ユーロが大幅に
売られる展開。ユーロドルは1.34付近に観測されていた欧州系のストップ売りをこなし一時
1.3290付近まで急落、ユーロ円も130円台を割り込み軟調となり他クロス円も総じてつれ安。
また、ドル基軸通貨見直し論に否定的な見方が相次いだことも材料となった模様。年度末要
因で商いが薄くなっている中、NY勢本格参入後の更なる値動きには注意が必要。
午後9時15分現在、ドル円98.43-45、ユーロ円129.85-90、ユーロドル1.3328-31で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月27日(金)21時13分
シュタインブリュック独財務相
増加する州債務は新たな危機の引き金となる
債務する債務の水準は 世界の不均衡をさらに悪化させる
規模を注視しない財政刺激策の効果に対し懐疑的
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)20時56分
Flash News 欧州時間正午
円は全面高。欧州通貨への売り圧力続く。ユーロ/ドルは大幅下落。ユーロ/ドルは1.3350を割込み、3月19日以来の安値となっている。一部メディアで「ECB、量的緩和を実施する」との報道が要因となっている模様。また18:30に発表された英第4四半期GDP(確報値)、経常収支が予想よりも弱かったことがポンド売りの圧力となっている。
ユーロ/円 129.75-80 ポンド/円 139.31-40 ユーロ/ドル 1.3336-41Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)20時19分
マイルズ氏
人々の中期的なインフレ期待に大幅な上昇ない
*同氏は6月に退任するブランチフラワーBOE(英中銀)金融政策委員の後任に指名されているPowered by ひまわり証券
2009年03月27日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年03月27日(金)16:27公開後だしジャンケンでも勝てる!為替相場の新常識
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年03月27日(金)07:52公開3月27日(金)■週末。『NY株式市場の動向』と『年度末や期末が控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月01日(月)09時52分公開
ドル円1カ月横這い→9月は参加者揃って動き出すか?秋相場入り→今週後半から取引活発に。今月は動く! -
2025年09月01日(月)08時16分公開
【今週の見通し】為替は材料難が続きそう…米雇用統計が無風なら米ドル/円は146.30-148.30円レンジを想定(マッ… -
2025年09月01日(月)07時00分公開
9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向… -
2025年08月31日(日)18時24分公開
【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月29日(金)18時01分公開
エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
- 8月29日(金)■『月末要因(本日が月末最後)』と『米国のPCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の膠着相場脱却は簡単ではない!ジャクソンホール会合でのパエウル議長講演後の米ドル安は間違いだった!目先は米雇用統計の結果に注目したい(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)