
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年03月27日(金)のFXニュース(3)
-
2009年03月27日(金)12時49分
Flash News アジア時間正午
全般的に様子見ムードが漂う展開に。仲値公示まではドル/円・クロス円を中心に上昇していたが、その後は小動きとなっている。ただ、日経平均株価はプラス圏で推移しているものの、NYダウ先物がマイナス圏へと下落している事もあり、為替市場ではリスク回避志向が意識される可能性も。この後は株価動向を睨んだ展開となりそうだ。
ドル/円 98.34-36 ユーロ/円 133.33-38 ユーロ/ドル 1.3557-62
NYダウ先物 7816(-33)
日経平均株価 8646.54円(+10.21円)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)12時37分
「円が堅調」=27日午後
27日午後の東京外国為替市場では円が上昇。
前場に一時前日比200円超まで上昇した日経平均株価がその後、反落したのを受けて円の買い戻しが強まった。ユーロ/円は朝の高値水準1ユーロ=133.80円越えから133.25円割れ、ポンド/円は1ポンド=142.90円越えから142.15円近辺まで、ドル/円も1ドル=98.80円越えから98.20円近辺まで下落している。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月27日(金)11時05分
「日経平均が続伸」=27日午前
27日午前の東京株式市場では日経平均株価が続伸。
米金融対策の進展や一部マクロ指標の改善を手掛かりに買いが先行し、平均株価は前日比206円85銭高の8843円18銭まで上昇し、昨年末の水準に接近した。外国為替市場で円安が進行しているのを受けて、自動車やハイテクなど主力輸出株が堅調。ただ週末要因で、利益確定売りも強く前引けにかけては上げ幅を縮小させた。前場引けは83円22銭高の8719円55銭。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月27日(金)10時51分
東京前場概況-一時円買い優勢
仲値にかけてドル円で本邦大手機関投資家の売りが出るとの噂を背景にドル円が一時急落、
クロス円もつれ安となる展開。ドル円はストップロスを狙った動きも加わり仲値前に一時
98円20銭付近まで下落、ユーロ円は一時133円20銭付近まで下振れるなど期末要因のレパトリの
動きもあり円買いが優勢。しかしながら、日経平均が一時前日比200円超高となるなど
続伸していることで仲値後はドル円クロス円が下げ幅を回復している。
午前10時56分現在、ドル円98.56-58、ユーロ円133.60-65、ユーロドル1.3553-56で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月27日(金)10時22分
白川日銀総裁
時価から離れた会計になると金融機関・投資家の実態わかりにくくなり、結果的に不確実性増す
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)10時08分
「金融会社を包括的に・・・」=米財務長官
ガイトナー米財務長官は26日、下院金融委員会で証言し、「金融システムが十分に厳しく規制され、経済全体を再び脅かすことがないようにするには、包括的な新規則が必要だ」との見解を示した。
長官は、「過去1年半の状況は、小手先の変更では十分ではなく、金融システムにとって重要な企業を一元的に監督する枠組みの構築を含め包括的な改革が必要となっていることを示した」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月27日(金)09時16分
「米大統領、自動車会社・・・」=報道官
ギブズ米大統領報道官は26日、記者団に対し「オバマ大統領は、31日に欧州に出発する前に米自動車メーカーの救済計画を発表する」と語った。
報道官は「大統領がきょう話した考え、さらにこれまでのプロセスの間持ち続けていた考えは、米国には存続可能な自動車メーカーが必要だということだ」と述べた。
オバマ大統領は26日、ギブズ報道官の発言に先立ち、自動車メーカーへの対処法を数日以内に発表する方針を示している。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月27日(金)09時10分
与謝野財務相
デフレ状況と表現するには早い=2月のCPIで
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)09時05分
Flash News アジア時間午前
本日は年度内の受渡し最終取引日となることから、仲値に絡んだ動向が注目される。3/10以来の99円台回復に前日失敗したドル/円は、現在リパトリを意識した円買戻し圧力に上値重く伸び悩む展開に。デフレ色が強まるなか、先ほど発表された日本全国消費者物価指数-2月(前年比/除生鮮)は前回1月と同様の0.0%と予想通りの結果となり、市場への影響はみられていない。なお、朝方の予想を上回るNZ経済指標結果を受けたNZドルは、前日に引き続き堅調に推移している。日経平均株価・寄り付きは前日比75.39円高い、8711.72円。
ドル/円 98.61-63 ユーロ/円 133.45-50 ユーロ/ドル 1.3530-35Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)08時52分
日本経済指標
( )は事前予想
大型小売店販売額-2月(前年比):-8.2%(-6.3%)
小売業販売額-2月(前年比):-5.8%(-4.0%)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)08時50分
国内・2月大型小売店販売額(前年比)
国内・2月大型小売店販売額(前年比)
前回:-5.6%
予想:-6.5%
今回:-8.2%
国内・2月小売業販売額(前年比)
前回:-2.4%
予想:-3.0%
今回:-5.8%
国内・2月小売業販売額(季調済/前月比)
前回:+0.6%
予想:-0.6%
今回:-0.3%Powered by セントラル短資FX -
2009年03月27日(金)08時32分
日本経済指標
東京消費者物価指数-3月(前年比):0.2%(0.3%)
東京消費者物価指数-3月(前年比/除生鮮):0.4%(0.4%)
全国消費者物価指数-2月(前年比):-0.1%(-0.1%)
全国消費者物価指数-2月(前年比/除生鮮):0.0%(0.0%)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月27日(金)08時30分
日 2月消費者物価指数(CPI)
2月消費者物価指数(CPI)前年比-0.1%(市場予想-0.1%)
2月CPI(除く生鮮)前年比±0.0%(市場予想±0.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月27日(金)08時30分
国内・2月全国CPI(前年比)
国内・2月全国CPI(前年比)
前回: 0.0%
予想:-0.1%
今回:-0.1%
国内・2月全国CPI(除生鮮/前年比)
前回: 0.0%
予想: 0.0%
今回: 0.0%
国内・2月全国CPI(除食料エネ/前年比)
前回:-0.2%
予想:-0.2%
今回:-0.1%
国内・3月東京CPI(前年比)
前回:+0.5%
予想:+0.3%
今回:+0.2%
国内・3月東京CPI(除生鮮/前年比)
前回:+0.6%
予想:+0.4%
今回:+0.4%
国内:3月東京CPI(除食料エネ/前年比)
前回:-0.1%
予想:-0.3%
今回:-0.4%Powered by セントラル短資FX -
2009年03月27日(金)08時13分
3/27 本日の注目点
日本時間
08:30 日 2月消費者物価指数
08:50 日 2月商業統計
16:00 独 1月輸入物価指数
18:30 英 第4四半期GDP、経常収支
19:00 ユーロ圏 1月鉱工業新規受注
19:30 ス 3月KOFスイス先行指数
21:30 米 3月PCEデフレータ
23:00 米 3月ミシガン大学消費者信頼感指数
時間未定 独 3月消費者物価指数Powered by NTTスマートトレード
2009年03月27日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年03月27日(金)16:27公開後だしジャンケンでも勝てる!為替相場の新常識
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年03月27日(金)07:52公開3月27日(金)■週末。『NY株式市場の動向』と『年度末や期末が控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 -
2025年05月23日(金)07時09分公開
5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)