
2009年04月13日(月)のFXニュース(2)
-
2009年04月13日(月)23時44分
カナダ中銀
銀行の貸出状況は引続きひっ迫している
カナダの多くの企業経営者は向こう12月間、「低成長」「低投資」「雇用は変化なし」と見ている
労働力不足に陥っている企業数は記録的低水準にPowered by ひまわり証券 -
2009年04月13日(月)22時55分
市況-ダウ、軟調推移
通信、素材関連が下げ牽引。全構成銘柄のおよそ80%が値を下げている。
ダウ 7982.75(-101.00)Powered by ひまわり証券 -
2009年04月13日(月)22時51分
Flash News NY時間午前
ユーロ買い/ドル売り優勢の展開。NY時間に入ってからの材料はなく、アジア時間にCNBCが伝えた「米財務省はGM(ゼネラル・モーターズ)に6月1日(月)までに破産法の下準備をするよう指示」との報が焼きなおし的に意識されている。ダウは8082.02(-1.36)で取引開始後、下げ幅を拡大。
ドル/円 100.25-30 ユーロ/円 133.06-11 ユーロ/ドル 1.3270-75Powered by ひまわり証券 -
2009年04月13日(月)21時35分
市況-ユーロ強含む
流動性が低く、材料難の中、ユーロが主要通貨に対し上昇している。
ユーロ/円 133.20-25 ユーロ/ドル 1.3262-67Powered by ひまわり証券 -
2009年04月13日(月)20時38分
Flash News 欧州時間正午
欧州時間、為替相場は市場参加者も少なく静かな展開。ドル/円、ユーロ/円ともにほぼ動かず、基本的にもみ合いとなっている。NYダウ先物は引き続き軟調に推移。この後のNY時間でも特にイベントがないことから動意に欠ける展開となりそうだ。
ドル/円 100.53-55 ユーロ/円 132.83-88 ユーロ/ドル 1.3216-21Powered by ひまわり証券 -
2009年04月13日(月)17時18分
佐藤金融庁長官
金融機関の資本の充実、国際的な議論の潮流に沿う
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月13日(月)17時13分
杉本財務次官
今後、中期プログラムに従って経済運営図ることが重要=財政規律で
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月13日(月)17時10分
Flash News 欧州時間午前
本日、欧州がイースターの休暇中であることから市場参加者が少なく、方向間の乏しい相場展開となりそうだ。アジア時間に対主要通貨で上昇していたユーロは、現在もみ合った動きとなっている。流動性が低下しているだけに値が振れやすくなっているようだ。また、米自動車大手GM(ゼネラル・モーターズ)に、財務省が6月1日までに破産法を準備するように命じたとも伝えられており、現在NYダウ先物は前日比40ドル超の下落となっている。
ドル/円 100.67-69 ユーロ/円 133.00-05 ユーロ/ドル 1.3209-14 NYダウ先物 7974(-43)*16:52Powered by ひまわり証券 -
2009年04月13日(月)16時14分
山口日銀副総裁
現在の経済状況では財政面の対応が必要、需要悪化に金融政策だけでは限界
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月13日(月)16時00分
4/13 東京サマリー
13日の東京外国為替市場は、ドル/円は100円台で小動き、クロス円は朝方の安値から小幅上昇となり総じて堅調地合いとなった。
ドル/円は100円台前半の狭いレンジで取引された。イースターでオセアニアやアジア市場の大半ば休場ということもあり、参加者が限られたため、薄商いとなった。日経平均株価が8900円割れとなったことから、一時円を買う動きが広がり下落したものの、日経平均株価の回復とともに上昇に転じ、100円台半ばへ上昇した。欧州市場もイースター休場のため、動意に乏しい展開が予想されている。
クロス円は総じて小幅高。株式市場に左右される展開となり、朝方、日経平均株価が下落した場面では円買い優勢となっていたが、株価上昇とともに反発、本日の高値圏で取引されている。ユーロ/円は朝方の安値131円台半ばから132円台半ばへ、ポンド/円は146円台半ばから147円台半ばへとそれぞれほぼ1円の上昇となった。
ユーロ/ドルは小幅高。前週までの反発でユーロ買いが散見されているが、欧州圏の金融機関の信用リスク懸念から、ユーロの上値は重いと見る市場関係者もあり、米金融機関の決算発表待ちとの声も聞かれた。
日本時間15:40現在(BIDレート)
米ドル/円 100.42 ユーロ/円 132.53 ユーロ/ドル 1.3196Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月13日(月)15時06分
「39円68銭安での大引け」=日経平均
13日の東京株式市場では日経平均株価が反落。
10日に決定された過去最大規模の追加経済対策への期待から、序盤堅調に推移したが、イースターマンデーで海外投資家の参加が少なかったことや、今週から本格化する米金融機関決算への警戒から徐々に売りが強まり、マイナス圏へと下落、3営業日ぶりの反落となる39円68銭安、8924円43銭での大引けとなった。Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月13日(月)14時55分
東京後場概況-小動き継続
イースターマンデーで海外市場が休場となる中、市場参加者の減少から動意が薄い展開。
ドル円は100円前半で小動き、クロス円もユーロ円が132円前半で揉み合うなど欧州市場も
休場となることから方向感に乏しい動き。また、今週から始まる米金融機関の決算発表を前に
ポジション調整的な動きも予想され、市場流動性が低下していることから小規模の取引で値が
飛ぶリスクにも注意。
午後3時00分現在、ドル円100.42-44、ユーロ円132.23-28、ユーロドル1.3170-73で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年04月13日(月)14時19分
CNBC
米財務省はGM(ゼネラル・モーターズ)に6月1日(月)までに破産法の下準備をするよう指示
Powered by ひまわり証券 -
2009年04月13日(月)13時47分
「オペルへの出資が・・・」=独SPD党首
ドイツ社会民主党(SPD)のミュンテフェリング党首は、独ビルト紙日曜版とのインタビューで、「米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オペルの救済について、政府の出資以外に選択肢がなくなった場合、メルケル首相も出資検討を余儀なくされる可能性がある」と語った。
メルケル首相はオペルへの出資を拒否しており、政府による支援を債務保証に限定する意向を示している。
同党首は、「オペルでは2万5000人が働いており、民間の投資家が見つからない場合も、倒産させることはできない。あまりにも従業員が多すぎる」と述べ、さらに、「民間による救済が望ましい」と強調したうえで「投資家が見つかった場合も、少なくとも一時的に政府の支援が必要になる可能性はある」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年04月13日(月)12時35分
「タイは格下げのリスクに直面」=S&P
米大手格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のアナリスト、タン氏は13日、シンガポールで通信社のインタビューに応じ、「タイで政治の分裂が続き、それを解決する明確な平和的手段がないため、われわれはタイの格付け見通しに悲観的だ」と指摘し、「これは格下げの可能性が大きいことを意味している」と語った。
Powered by NTTスマートトレード
2009年04月13日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年04月13日(月)07:39公開4月13日(月)■米国は本日から通常通りも他の主要国は引き続きイースター休暇中。『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)