
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年06月09日(火)のFXニュース(4)
-
2009年06月09日(火)15時00分
独 4月貿易収支、経常収支
4月貿易収支 +94億ユーロ(市場予想 +93億ユーロ)
4月経常収支 +58億ユーロ(市場予想 +100億ユーロ)Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月09日(火)15時00分
日 5月工作機械受注
5月工作機械受注 前年比 -79.3%(前回 -80.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月09日(火)15時00分
独・4月貿易収支
独・4月貿易収支
前回:+113億ユーロ
予想: +93億ユーロ
今回: +94億ユーロ
独・4月経常収支
前回:+102億ユーロ
予想:+100億ユーロ
今回: +58億ユーロ
独・4月輸入(季調済/前月比)
前回:+0.8%
予想:+0.5%
今回:-5.8%
独・4月輸出(季調済/前月比)
前回:+0.7%
予想:-0.1%
今回:-4.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月09日(火)14時52分
東京後場概況-クロス円軟調
午前中に伝わった『米国がG8で欧州各国に厳格なストレステスト要求へ』との報道を蒸し返した
クロス通貨売りが活発化。ユーロ円は本邦機関投資家の売りが観測され一時135円70銭付近まで
下落、豪ドル円は一時77円割れとなるなど円買いが優勢。この動きにドル円も一時98円を割り込み
軟調、日経平均が一時前日比100円超安となったこともドル円クロス円の下げを後押しした模様。
午後2時56分現在、ドル円98.03-05、ユーロ円136.17-22、ユーロドル1.3892-95で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月09日(火)14時22分
ラッド豪首相
失業率はまだ上昇すると予想
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月09日(火)14時03分
市況-景気先行CI指数
景気先行CI指数-4月は前月に比べ0.2ポイント上昇し2ヶ月連続で上昇、景気一致CI指数-4月は09年1月以来の水準まで回復している。
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月09日(火)14時01分
内閣府
CI一致指数の基調判断を「下げ止まりの動きもみられる」に修正
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月09日(火)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
景気先行CI指数-4月(速報値): 76.5(77.2)
景気一致CI指数-4月(速報値): 85.8(86.0)
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月09日(火)14時00分
日 4月景気動向指数
4月景気先行CI指数 76.5(市場予想 77.2)
4月景気一致CI指数 85.8(市場予想 86.0)Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月09日(火)14時00分
国内・4月景気先行CI指数
国内・4月景気先行CI指数
前回:76.3
予想:77.2
今回:76.5
国内・4月景気一致CI指数
前回:85.1
予想:86.0
今回:85.8Powered by セントラル短資FX -
2009年06月09日(火)13時23分
ドル円98円割れ
本邦機関投資家の売りをきっかけにドル円は一時98円割れ、ユーロ円が一時136円割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2009年06月09日(火)13時18分
「ストレステストを再度・・・」=米議会監督委
米議会監督委員会は9日に発表した月次リポートで、米失業率が、大手銀行の健全性審査(ストレステスト)で想定された基準を上回った場合、ストレステストを再度実施する必要があるとの見解を示した。
委員会はさらに、銀行がかなりの規模の不良資産を抱えている限りは、ストレステストを定期的に実施するべきであると指摘した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月09日(火)13時04分
市況-ユーロ軟調
米WSJ紙による「米国がG8で欧州へ厳格な銀行ストレステスト(健全性審査)を行うように求める可能性」との報が重しに。
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月09日(火)12時57分
米WSJ紙
米国はG8で欧州へ厳格な銀行ストレステスト(健全性審査)を行うように求める可能性
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月09日(火)12時35分
Flash News アジア時間正午
ドル/円は仲値公示までは底堅い動きとなっていたものの、仲値後は円買いがやや優勢。日経平均株価がマイナス圏で推移していることも円買いを後押ししているもよう。ポンドはブラウン英首相が続投する方向で与党労働党が支持しているとの報もあり、英政局混乱が収束に向かっていることが意識されているもよう。ただ、全般的に動意に乏しい展開が続いていることから、この後は新規手がかり材料待ちとなりそうだ。
ドル/円 98.21-23 ポンド/円 157.16-25 ポンド/ドル 1.6008-16Powered by ひまわり証券
2025年04月10日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り(04/10(木) 00:08)
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ70ドル安、原油先物2.96ドル安(04/10(木) 00:06)
- 【NY為替オープニング】FOMC議事録や10年債入札に注目、貿易戦争深刻化を警戒(04/09(水) 23:55)
- 【市場反応】米2月卸売在庫改定値、ドル売り一服(04/09(水) 23:31)
- ドル円、下値堅い 米大統領「今は買いの好機だ」(04/09(水) 23:12)
- 【速報】ドル・円145円台回復、リスクオフ後退(04/09(水) 23:03)
- 【速報】米・2月卸売在庫改定値は+0.3%(04/09(水) 23:00)
- 【トランプ米大統領】冷静に。全てがうまくいく。米国はこれまで以上に大きく、良くなる(04/09(水) 22:48)
- 【速報】ダウ上昇に転じる、131ドル高(04/09(水) 22:44)
- ドル円、下げ渋り ダウ平均も上げに転じる(04/09(水) 22:43)
- NY外為:リスクオフ、米中貿易戦争激化、中国が報復で米製品に84%関税(04/09(水) 22:42)
- 【速報】ドル・円144円00銭まで、リスクオフ加速(04/09(水) 22:20)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、軟調(04/09(水) 22:06)
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月09日(水)15時04分公開
期待した2匹目のドジョウなくリスク回避が再燃、日米交渉は円相場によりプレッシャーかかりそう -
2025年04月09日(水)09時47分公開
トランプ関税本格始動→リスク回避でも米金利上昇?FRB利下げ慎重?高まる米スタグフレーション懸念。 -
2025年04月09日(水)07時09分公開
4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦… -
2025年04月08日(火)15時13分公開
関税めぐるドタバタ劇は続いてドル円は乱高下、フェイクニュースでもリアルに感じるトランプ政権 -
2025年04月08日(火)14時01分公開
ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月9日(水)■『米国時間9日から相互関税の上乗せ関税が発動される点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月8日(火)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国時間9日に相互関税の上乗せ関税が発動される点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルはトランプ関税で約200pips急騰も、その後が続かないのは、買い手が減ったから! 自分が多数派にいるか怪しくなったら、早めに撤退して資金を減らさない(田向宏行)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- 期待した2匹目のドジョウなくリスク回避が再燃、日米交渉は円相場によりプレッシャーかかりそう(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)