【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年06月09日(火)のFXニュース(3)
- 
  2009年06月09日(火)11時13分
  
6/09 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;注目の米債入札初日、結果如何で為替も波乱か?!】
【ユーロ/円取引のポイント;ユーロ高基調続くが目先は調整局面か】
【ポンド/円取引のポイント;政局不安くすぶるもポンドは意外に底堅い】Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年06月09日(火)10時52分
  
東京前場概況-クロス円一時上昇
アイルランド格下げにより欧州通貨軟調地合いとなった海外市場の流れを引き継ぎ、序盤は
クロス円が弱含み。しかしながら、発表された英住宅指数が市場予測を上回る強い数字と
なったことをきっかけにポンド円が一時158円半ばまで上昇、この動きに他のクロス円も
ユーロ円がストップを巻き込んで一時137円乗せとなるなど円売りが優勢となる展開。ただ、
仲値決定後は短期筋の利益確定売りに上げ幅を失い揉み合いとなっている。
午前10時57分現在、ドル円98.35-37、ユーロ円136.78-83、ユーロドル1.3907-10で推移している。Powered by セントラル短資FX - 
  2009年06月09日(火)10時47分
  
市況-NAB企業景況感指数
NAB企業景況感指数-5月は-14前月に比べ09年2月以来の悪化となった。同時に発表されたNAB企業信頼感指数-5月は08年2月以来の高水準。
Powered by ひまわり証券 - 
  2009年06月09日(火)10時32分
  
豪経済指標
NAB企業景況感指数-5月:-14
NAB企業信頼感指数-5月:-2
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 - 
  2009年06月09日(火)10時30分
  
豪・5月NAB企業景況感指数
豪・5月NAB企業景況感指数
前回:-10
予想:N/A
今回:-14
豪・5月NAB企業信頼感指数
前回:-14
予想:N/A
今回: -2Powered by セントラル短資FX - 
  2009年06月09日(火)10時30分
  
豪 5月NAB企業景況感・信頼感指数
5月NAB企業景況感 -14(前回 -10)
5月NAB企業信頼感 -2(前回 -14)Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年06月09日(火)10時29分
  
「米経済、2010年・・・」=地区連銀調査
米シカゴ地区連銀の調査によると、米経済は2年間にわたるマイナス成長の後、2010年にプラス成長に戻ると予想されていることが明らかになった。
調査によると、国内総生産(GDP)伸び率の予想中央値は2009年がマイナス1.8%、2010年はプラス3.2%となった。08年はマイナス0.8%だった。Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年06月09日(火)09時30分
  
Flash News アジア時間午前
ポンド堅調。朝方発表されたRICS住宅価格-5月が-44.1%と市場予想(-52.0%)を上回る結果だったことが下支えしている。下落率としては07年11月以来の水準となっており、英住宅価格の下げ幅が縮小していることから、英住宅市場の改善期待が意識される。
ポンド/円 158.32-41 ポンド/ドル 1.6071-79 ユーロ/ポンド 0.8655-60Powered by ひまわり証券 - 
  2009年06月09日(火)09時26分
  
与謝野財務相
投資家が株式・商品市場などに入り始めたのは少し自信を取り戻してきた証左
Powered by ひまわり証券 - 
  2009年06月09日(火)09時11分
  
「対策を一部前倒し・・・」=米大統領
オバマ米大統領は8日、向こう100日間で、7870億ドル規模の景気対策法に基づく主要10プロジェクトの計画を前倒しで実施することにより、60万人の雇用を創出もしくは保護すると発表した。
大統領は「回復への道のりは長いが、正しい方向にある。気を緩めることも、休むこともしない。着々と経済を好転させていく」と語った。Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年06月09日(火)08時01分
  
英 5月RICS住宅価格
-44.1%(市場予想-52.0%)
Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年06月09日(火)08時01分
  
英・5月RICS住宅価格
英・5月RICS住宅価格
前回:-59.9%
予想:-52.0%
今回:-44.1%Powered by セントラル短資FX - 
  2009年06月09日(火)08時01分
  
英経済指標
( )は事前予想
RICS住宅価格-5月:-44.1% (-52.0%)
*前回修正
RICS住宅価格:-59.9%→-58.7%Powered by ひまわり証券 - 
  2009年06月09日(火)07時13分
  
6/09 本日の注目点
日本時間
08:01 英 5月RICS住宅価格
10:30 豪 5月NAB企業景況感・信頼感指数
14:00 日 4月景気動向指数
15:00 独 4月貿易収支、経常収支
15:00 日 5月工作機械受注
19:00 独 4月鉱工業生産
23:00 米 4月卸売在庫
23:30 米 ガイトナー財務長官議会証言Powered by NTTスマートトレード - 
  2009年06月09日(火)06時10分
  
6/09 NYサマリー
8日のNY外国為替市場では方向感にかける展開からドル/円はレンジ取引に終始した。
ドル/円は、週末の上昇による一服感から方向感のかける展開となり、前半は98.70円から98.20円のレンジ幅での取引となっていたが、午後に入り寄り付きからマイナス件で取引されていたNYダウが、年内に景気回復へ向かうのではのと見方からプラス圏へ反発したことや利上げ観測の台頭などからドル買いを誘発、ドル/円は、98.40円台まで上昇した。
LDN時間に米格付け会社スタンダードアンドプアーズ社(S&P)が、アイルランドの格付けを引き下げたことがユーロ売りを誘い、早朝1.38ドル台後半で推移していたユーロ/ドルは1.38ドル台前半へ反落した。その後は、じり高となり1.39ドル前半まで上昇する場面も見られたが、上値は重く1.38ドル後半で引けを迎えた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 98.46、 ユーロ/円 136.83、 ユーロ/ドル 1.3897Powered by NTTスマートトレード 
2009年06月09日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
- 
      2009年06月09日(火)08:35公開6月9日(火)■『NY株式市場の動向』と『ドル買い地合いの継続』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 
過去のFXニュース
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
 - 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
 - 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
 - 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
 - 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
 - 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
 
ザイFX!最新&おすすめ記事
- 
      
        2025年11月04日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.16ドル台を売る戦略に改め、100pips程度の利益に! ファンダメンタルズもいいが、チャートは月… - 
      
        2025年11月04日(火)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… - 
      
        2025年11月04日(火)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… - 
      
        2025年11月04日(火)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… - 
      
        2025年11月04日(火)15時01分公開
ゆっくりだが着実に進むドル高でドル円も確り、高市外交ハネムーンも終わり日本で国会がスタート - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
 
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! 
- FXキャンペーンを比較!
 - スプレッド(取引コスト)比較!
 - スワップポイント比較!
 - トルコリラが取引できる口座を比較!
 - メキシコペソが取引できる口座を比較!
 - 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
 - 少額で取引できるFX口座を比較!
 - 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
 - 会社の信頼性を比較!
 - FX・為替ニュースを比較!
 - スマホアプリを比較!
 - 注文機能・システムを比較!
 - コツコツ積立ができるFX口座を比較!
 - TradingViewが使える口座を比較!
 - MT4が使える口座を比較!
 - FX自動売買(シストレ)口座を比較!
 - CFD口座を比較!
 - バイナリーオプション口座を比較!
 - 読者が選んだFX口座人気ランキング!
 
  - 11月4日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国のJOLTS求人の発表(※発表延期の可能性あり※)』に注目!(羊飼い)
 - 11月3日(月)■『11月の月初め要因』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
 - 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる? 主要FX口座の取引時間も一覧で紹介!(ザイFX!編集部)
 - ドル円押し目買い有利か?高市政権→為替気にせず。サナエノミクス全体像→責任ある積極財政とは何か?(FXデイトレーダーZERO)
 - 【英金融政策ウォッチ】英中銀は四半期ごとの利下げサイクルを見送り?インフレ率の高まりなどを考慮すると据え置きが妥当か?ドルインデックスは重要な節目迫る(松崎美子)
 
























株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)