
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年06月10日(水)のFXニュース(1)
-
2009年06月10日(水)04時46分
【証券】市況-ダウ、ジリジリとプラス回復
全構成銘柄のおよそ43%が上昇。テクノロジー、素材が強い。
ダウ 8780.44(+15.95)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)04時22分
6月10日の主な指標スケジュール
06/10 予想 前回
06:00(米) ABC消費者信頼感指数 -48 -49
08:50(日) 機械受注(前月比) -0.6% -1.3%
08:50(日) 機械受注(前年比) -29.5% -22.2%
08:50(日) 国内企業物価指数(前月比) -0.3% -0.4%
08:50(日) 国内企業物価指数(前年比) -5.1% -3.8%
10:00(豪) Westpac消費者信頼感指数 N/A -4.3%
15:00(独) EU基準CPI(前月比) -0.2% -0.2%
15:00(独) EU基準CPI(前年比) -0.1% -0.1%
15:00(独) 消費者物価指数(前月比) -0.1% -0.1%
15:00(独) 消費者物価指数(前年比) 0.0% 0.0%
17:30(英) 鉱工業生産(前月比) -0.1% -0.6%
17:30(英) 鉱工業生産(前年比) -12.4% -12.4%
17:30(英) 商品貿易収支 -6.400B -6.589B
17:30(英) 製造業生産高(前月比) 0.1% -0.1%
17:30(英) 製造業生産高(前年比) -12.6% -12.9%
17:30(英) 貿易収支 -2.400B -2.537B
21:30(加) 国際商品貿易 1.0B 1.1B
21:30(加) 新築住宅価格指数(前月比) -0.3% -0.5%
21:30(米) 貿易収支 -29.0B -27.6B
27:00(米) ベージュブック *** ***
27:00(米) 月次財政収支 -181.0B -165.9BPowered by セントラル短資FX -
2009年06月10日(水)01時57分
「他の国でも・・・」=米財務長官
9日、ガイトナー米財務長官は、他の主要国に対して景気回復へ向けた米国のような努力が必要との認識を示した。
同財務長官は、上院歳出小委員会で「他の国でも、成功のため米国の金融改革に匹敵する多大な努力が必要だ」と述べたうえで、「米国の景気回復は海外の回復次第だ」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月10日(水)01時40分
【為替】市況-ドル続落
ユーロ/ドルは1.4050手前まで、ポンド/ドルは1.63台手前まで上昇している。
ユーロ/ドル 1.4030-35 ポンド/ドル 1.6280-90Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)00時37分
【為替】市況-豪ドル堅調
ドル売りの流れを背景に、豪ドル/ドルは0.80台手前まで上昇。
豪ドル/ドル 0.7990-00Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)00時34分
【要人発言】市況-アルムニア欧州委員
「次四半期の経済成長は緩やかな改善示す見込み」とコメント。今月3日に発表された第1四半期GDP(改定値)は-2.5%と過去最悪を更新している。同氏のコメントは第2四半期GDPがこれよりは良くなるという可能性を示す。その第2四半期GDP(速報値)は9月2日に発表の予定。
ユーロ/ドル 1.4030-35Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)00時31分
【為替】市況-ユーロ/ドル 続伸
アルムニア欧州委員による「次四半期の経済成長は緩やかな改善示す見込み」とのコメントが後押しに。
同氏は昨日も「状況を取り巻く不透明性は昨年8月期に比べ、低下してきてい」と、幾分明るい見方を示している。
ユーロ/ドル 1.4030-35Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)00時23分
アルムニア欧州委員
ユーロ圏は依然、困難な経済環境の中にある
次四半期の経済成長は緩やかな改善示す見込みPowered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)00時09分
【証券】市況-ダウ平均
全構成銘柄のおよそ70%が下落。現時点で最大の下落率は【ボーイング】で2.12%安。
ダウ 8737.06(-27.43)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月10日(水)00時02分
NY前場概況-ドル売り
LDN時間の流れが継続、全般的にドルが売り込まれる展開。ドル円は米系を中心とした売りから97円35銭
付近まで下落、本日安値を更新。ユーロドルはソブリン系の買いも観測され1.40台へのせ、ポンドドルも1.62
台後半へ上昇している。クロス円はドル円の軟調地合いからやや上値重いながら高値圏で揉み合い。米著
名投資レポートが「利上げには程遠い」と発信したことで先週の雇用統計以来一部で高まっていた利上げ観
測が後退、債券利回りが低下したこともドル売りをサポート。
午前0時現在、ドル円97円45-47、ユーロドル1.3995-98、ユーロ円136円38-43にて推移している。Powered by セントラル短資FX
2009年06月10日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月10日(水)08:26公開6月10日(水)■ゴトオ日。『米貿易収支』と『NY株式市場の動向』、そして『ベージュブック』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月15日(火)16時48分公開
米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のよ… -
2025年07月15日(火)15時45分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年07月15日(火)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月15日(火)15時15分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月15日(火)15時12分公開
ロシア寄り姿勢は転換だがやはり関税マターに比重、ドル金利の上昇からドル円147円乗せてもステイブル - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月14日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(12日にEUとメキシコへの関税率を発表)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 7月15日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- 【今週の見通し】緩やかに円安が進む展開を想定!トランプ関税問題はほぼ織り込まれた!米ドル/円の想定レンジは146.00-148.50円(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)
- トランプ大統領の相次ぐ関税率の引き上げ発言、参院選後のバラマキ懸念もあり円債は値崩れ気味(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)