
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年07月02日(木)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2009年07月02日(木)18時40分
林経済相発言
○物価下落が恒常的に続くデフレに逆戻りする懸念がある
○機動性がある金融政策は慎重な判断が求められる
○早すぎたり遅すぎたりにならないような金融政策を希望
○日本経済はいろいろな指標で底打ちを示す
○政府と日銀が円滑にやることが重要Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月02日(木)18時33分
林経済財政担当相
過剰設備・過剰雇用による悪循環にならないよう、しっかり政策運営
需給ギャップマイナスで、物価下落が続く懸念には丁寧に政策を展開
日銀には時宜にかなった政策を展開してもらいたい
米・欧州・アジア経済の懸念大きい、米経済は底打ちしたとは言えないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)18時28分
聯合ニュース
北朝鮮、短距離ミサイルを試射
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)18時26分
北朝鮮短距離ミサイル2発発射の報道
中国の報道機関が伝えている。
セントラル短資FX
0120-30-8806Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月02日(木)18時19分
マイルズBOE(英中銀)金融政策委員
明確でバランスの取れたCPIのターゲットを持つ事は有益
インフレターゲットを放棄する事は世界危機への賢明な回答だとは思わない
住宅価格は英国内で若干の改善
住宅価格は数ヶ月前と比べ若干改善
住宅価格はCPIの測定に考慮されるべき
金融市場の安定を維持するために「新たな方法」が必要
金利をカットし、金融緩和を行ったのは正しい選択だった
金利は資産価格を安定させるベストな方法ではないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)18時02分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
失業率-5月:9.5%(9.4%)
生産者物価指数-5月:-0.2%(0.1%)
生産者物価指数-5月(前年比):-5.8%(-5.6%)
*前回修正
失業率:9.2%→9.3%
生産者物価指数:-1.0%→-0.9%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)18時00分
南ア経済指標
Naamsa自動車販売-6月(前年比):-23.7%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)18時00分
南ア 6月Naamsa自動車販売
6月Naamsa自動車販売 前年比 -23.7%(前回 -34.7%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月02日(木)18時00分
ユーロ圏 5月失業率、生産者物価指数
5月失業率 9.5%(市場予想 9.4%)
5月生産者物価指数
前月比 -0.2%(市場予想 +0.1%)
前年比 -5.8%(市場予想 -5.6%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年07月02日(木)18時00分
ユーロ圏・5月失業率
ユーロ圏・5月失業率
前回:9.2%
予想:9.4%
今回:9.5%
ユーロ圏・5月生産者物価指数(前年比)
前回:-4.6%
予想:-5.6%
今回:-5.8%
ユーロ圏・5月生産者物価指数(前月比)
前回:-1.0%
予想:+0.1%
今回:-0.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月02日(木)17時59分
欧州前場概況-欧州通貨荒れ模様
スイス中銀副総裁の為替介入示唆発言を受けスイスフランに売り圧力がかかり、
スイス円で89円65銭付近から89円30銭あたりまで一時下押し、ポンドは薄商いの中、
ロシア筋のまとまった売りを受けポンド円で158円60銭付近から157円90銭近くまで急落、
ユーロもあおりを受け不安定な動きになるなど、欧州通貨全般に荒い動き、ドル円は
比較的安定しており96円60銭から70銭近辺で様子見気分が強く、今晩の米雇用統計待ち
状態となっている。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月02日(木)17時33分
Flash News 欧州時間午前
欧州株式市場は下落して取引を開始し、その後下落幅を拡大している。さきほどスウェーデン中銀が政策金利を0.50%→0.25%に引き下げた。市場では0.50%に据え置かれることが予想れていたためサプライズとなり、スウェーデンクローナは売られている。声明では「今後一年間は引き続き低いレポレートと予想」と、現在の低金利政策が当面続くことを示唆した。またスイスフランも下落している。ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事が「スイスフラン上昇と戦うために介入を続ける用意がある」と、介入姿勢を再び見せたことが背景に。
ユーロ/円 136.25-30 スウェーデンクローナ/円 12.55-60 ユーロ/スイス 1.5235-40Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)17時32分
英経済指標
( )は事前予想
PMI建設業-6月:44.5(46.0)
2分遅れPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年07月02日(木)17時30分
英・6月PMI製造業
英・6月PMI製造業
前回:45.9
予想:46.0
今回:44.5
香港・5月小売売上高-価額(前年比)
前回:-4.4%
予想:-8.8%
今回:-6.2%
香港・5月小売売上高-数量ベース(前年比)
前回:-5.5%
予想:-8.7%
今回:-6.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年07月02日(木)17時27分
ベスリーBOE(英中銀)金融政策委員
量的緩和措置を解除する時期を予想するのは時期尚早
Powered by ひまわり証券
2021年03月02日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【NY為替オープニング】回復期待を受けたドル買い継続(23:57)
-
【市場反応】カナダ10-12月期GDP、伸びは鈍化も予想上回る、加ドル軟調(23:12)
-
ドル・円106.91円、ダウ先物56ドル安(22:38)
-
【速報】カナダ・10-12月期GDPは予想を上回り+9,6%(22:31)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 買い一服(22:04)
-
ドル円106.95円までじり高、米10年債利回りが1.4480%まで上昇(20:28)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、売りが一服(20:17)
-
ドル・円は106円91銭まで上昇(20:16)
-
NY為替見通し=新型コロナウイルス救済法案とFRB高官の発言に要注目か(19:08)
-
米長期金利強含みドル買い優勢気味(19:06)
-
ユーロドル1.2007ドル前後、ユーロ圏2月インフレ率は予想通り(19:02)
-
【速報】ユーロ圏・2月消費者物価指数速報値は予想通り+0.9%(19:01)
-
【まもなく】ユーロ圏・2月消費者物価指数速報値の発表です(日本時間19:00)(18:48)
-
ドル・円は106円80銭台で小動き(18:14)
-
ユーロドル1.2012ドル前後、2月独雇用統計は悪化(17:58)
-
【速報】独・2月失業率は予想通り6.0%(17:57)
-
東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、日本株安で円買いも(17:52)
-
ユーロドル1.2010ドル前後、1.1950-90ドルには断続的に買いオーダー(17:36)
-
ユーロドル1.1999ドルまでじり安、1.2000ドル割れのストップロスをヒット(17:26)
-
ハンセン指数取引終了、1.21%安の29095.86(前日比-356.71)(17:17)
-
ドル・円は上げ渋り、日本株安で円買いも(17:15)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、さえない(17:04)
-
クロス円は軟調、ダウ先物のさえない動きも重し(16:55)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)