【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年07月14日(火)のFXニュース(5)
-
2009年07月14日(火)17時23分
三国谷金融庁長官
金融危機の教訓踏まえ、リスク把握で日本銀行・海外当局との連携に努める
金融システムの安定と利用者保護・利便性の向上、公正透明で活力ある市場の確立の使命に全力Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)17時19分
ガイトナー米財務長官
リセッション(景気後退)は緩和しているが、世界経済は依然大きな問題に直面している
景気回復は、米金融システムの安定にかかっている
世界の金融におけるドルの役割は、米国が危機対応で特別な責任を負っていることを意味するPowered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)17時19分
佐藤・前金融庁長官
日本の金融システム、過去10年で強靭性・ショックへの耐性は相当程度改善した
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)17時06分
07/14 東京サマリー
14日の東京外国為替市場ではドル/円、クロス円共に堅調に推移した。
ドル/円はNY市場の流れをそのまま引き継いで朝方93.10付近まで上昇。しかしそのレベルでは本邦実需筋からのドル売りが待ち構えており、また日経平均の上げ渋りなどからドル/円は93円を維持出来ず92.80付近まで下落した。
しかし午後に入ると日経平均に連れ高となり、再び上昇を見せ、本日の高値93.32円まで上昇した。今後9日の戻り高値93.60円を上抜くと、更に上値余地が広がりそう。
本日は経済指標の発表の他にジョンソン・エンド・ジョンソンやインテル、ゴールドマン・サックスなどといった米大手企業の第2四半期決算の発表が予定されている。これらにも注目。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円 93.16 ユーロ/円130.35 ユーロ/ドル1.3987Powered by NTTスマートトレード -
2009年07月14日(火)16時51分
【証券】市況-欧州株式市場
アジア時間の堅調な流れを引き継ぎ、欧州株式市場は全面的に上昇。
独DAX 4746.87(+24.53)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)15時14分
Flash Nws アジア時間午後
日経平均の終値は9261.81(+211.48)と10日ぶりに反発。米企業決算への楽観的見通しを背景に、アジア株式市場も軒並み上昇。これにより、リスク回避志向後退→円下落の構図が色濃くなっている。ただ、期待が高い分、特に米金融機関決算が失望的な結果になった場合の反動は大きい。本日はこれから始まる決算期の初戦として日本時間21:30にゴールドマン・サックスの第2四半期決算が発表される予定。
ドル/円 93.21-26 ユーロ/円 130.55-60 ユーロ/ドル 1.4003-08Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)15時07分
【発言】市況-フランツZEW所長
この後18:00の独7月ZEW景況感調査の発表を前に、フランツZEW所長が「独経済が2010年に好転することを願う、2009年度は伸び悩むことになりそうだ」とコメントした。前回のZEW景況感指数は44.9と3年ぶりの高水準を記録している。フランツ氏の「2009年度は伸び悩むことになりそうだ」との見通しは、今後、あまり大幅な改善は見込めないとの示唆をしているようにも読み取れる。
ユーロ/ドル 1.3998-03Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)15時00分
東京後場概況-じり高
アジアの株式市場が堅調に推移している事でリスク許容度改善を見込んだ買いに、ドル円、クロス円とも
下値を切上げる動き。ドル円は92円後半から93円前半へ、ユーロ円は129円後半から130円半ばへ
上伸する一方、高値圏では持ち高調整の売りも入り揉み合いながら徐々に値を上げている。午後に入って
からは米国主要企業の決算発表を控え一層積極的な取引が手控えられている模様。
14時54分現在、ドル円93.19-21、ユーロ円130.29-34、ユーロドル1.3982-85で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年07月14日(火)14時58分
【発言】市況-ボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁
アジア時間早くにボラードRBNZ総裁が「NZ経済の回復は貿易相手国よりも早いかもしれない」とコメントした。NZ統計局が発表した最新統計(5月)によると、最大の輸出国は豪で7億7980万NZドル。欧州全体では6億5710万NZドル。そして北米で4億6620万NZドルとなっている。輸入では豪が5億6950万NZドルで最大。欧州が5億5940万NZドル、中国が4億8040万NZドルとなっている。
NZドル/円 59.03-13Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)14時33分
【為替】市況-ドル円、クロス円続伸
ベトナム以外のアジア株式市場が軒並み上昇している事も、リスク回避志向後退→円下落の構図に一役買っている。昨日3%超の下落を見せた台湾の加権指数は1.66%超の上昇に。
ドル/円 93.25-30 ユーロ/円 130.35-40Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)14時29分
フランツZEW(独欧州経済センター)所長
独経済が2010年に好転することを願う、2009年度は伸び悩むことになりそうだ
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)14時04分
ビーンBOE(英中銀)副総裁
量的緩和の早すぎる解消は望まず、日本の例を繰り返すことを懸念
Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)13時37分
【証券】市況-日経平均
騰落状況は上昇188銘柄、下落34銘柄。現時点で最大の上昇率は【いすづ自動車】で10.40%高。
日経平均 9274.25(+223.92)Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)13時35分
【為替】市況-ドル円、クロス円
日経平均の上昇に沿い、ドル円、クロス円も上昇
ドル/円 93.10-15 ユーロ/円 130.25-30Powered by ひまわり証券 -
2009年07月14日(火)13時08分
「他国より早く回復・・・」=NZ中銀総裁
ニュージーランド中央銀行のボラード総裁は14日、講演で、「世界的に景気回復の兆しがみられる。われわれは世界大恐慌の再来を防ぐことができた」「ニュージーランドは他国に先駆けて回復が始まる公算が大きいが、これは経済のバランスを取り戻す機会だ」と発言した。
Powered by NTTスマートトレード
2009年07月14日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年07月14日(火)08:18公開7月14日(火)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『リスク回避の流れの継続』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)