
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年08月05日(水)のFXニュース(2)
-
2009年08月05日(水)08時19分
【為替】市況-ポンド上昇
ポンド上昇。ネーションワイド消費者信頼感-7月が市場予想を上回る結果だったことを受け。
ポンド/円 161.53-62Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)08時07分
【為替】市況-スワン豪財務相
スワン豪財務相は「企業投資は低下、失業率は上昇へ」とコメントし、失業率上昇を示唆した。失業率に関しては29日にラッド豪首相が「豪国民は失業率の増加に直面している」とコメントし、労働市場の厳しさを指摘している。その豪雇用統計は6日10:30に発表が予定されており、失業率の市場予想は6.0%と03年7月以来の水準になると見込まれている。
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)08時04分
市況-英ネーションワイド消費者信頼感
ネーションワイド消費者信頼感-7月は、08年6月以来の高水準を記録。前月から1ポイント上昇し4ヶ月連続で上昇した。
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)08時01分
英 7月ネーションワイド消費者信頼感
60(市場予想59)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月05日(水)08時01分
英経済指標
( )は事前予想
ネーションワイド消費者信頼感-7月:60 (59)
*前回修正
58→59Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)08時01分
英・7月ネーションワイド消費者信頼感
英・7月ネーションワイド消費者信頼感
前回:58
予想:59
今回:60Powered by セントラル短資FX -
2009年08月05日(水)07時32分
ハーパー・カナダ首相
不況の最悪期を底打ちした可能性、しかし回復はまだ一時的
失業率はまだ上昇すると予想Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)07時30分
08/05 本日の注目点
日本時間
08:01 英 7月ネーションワイド消費者信頼感
10:30 豪 6月貿易収支
17:30 英 6月鉱工業生産、製造業生産高
18:00 ユーロ圏 6月小売売上高
21:15 米 7月ADP雇用統計
23:00 米 7月ISM製造業景況指数、6月製造業受注指数Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月05日(水)06時45分
スワン豪財務相
低金利が景気回復を助ける
豪経済は相当な課題に直面している
企業投資は低下、失業率は上昇へPowered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)06時00分
08/04 NYサマリー
4日のNY外国為替市場では、円が売られた。
23時に発表された米6月中古住宅販売保留が前月比+3.6%となり、予想の+0.7%より強い結果
を受け、ドル/円は95円台を回復。NYダウの上昇や米長期金利の上昇を受けると、ドル/円は更に
上昇、本日の最高値95.45をつけた。
その後NYダウの上げ幅が縮小すると、ドル/円は95円台前半で小動きの展開で引けを迎えた。
ユーロ/円はドル/円の上昇に後押しされ、136円台前半から1円以上上昇するものの、本日の最高値137.71円には届かなかった。
日本時間06:00現在(BIDレート)
ドル/円95.21 ユーロ/円137.17 ユーロ/ドル1.4404Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月05日(水)05時35分
Flash News NY時間午後
NY時間、昨日同様「円」と「ドル」が下落。米中古住宅販売保留が3.6%と事前予想(0.7%)を大幅に上回った事で、これまで米経済不振の根とされていた住宅市場への懸念が後退。安全資産としての魅力が後退した円とドルに売りが先行した。カナダドルは対ドル、対ユーロをはじめ、幅広い通貨で下落。フラハティ・カナダ財務相による「カナダドルの対米ドルの急激な変動を懸念している」「カナダドルの上昇を抑えるためのステップ、幾つかある」との事実上の口先介入が意識された。スイスフランは対ユーロで下落。欧州時間に発表された消費者物価指数(前年比)が5ヶ月連続でのマイナスを記録した事でデフレ懸念がより色濃いものとなった。またSNBのロート総裁が「デフレを回避するために一段のスイスフランの上昇を望まない」(7月10日)としている事から、今回のデフレ懸念がそのままSNBによる為替介入警戒感にも繋がった。
ドル/円 95.25-30 ユーロ/円 137.29-34 ユーロ/ドル 1.4410-15Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)05時00分
8月5日の主な指標スケジュール
08/05 予想 前回
8:01(英) ネーションワイド消費者信頼感 59 58
8:30(豪) AiGサービス業指数 N/A 50.2
10:30(豪) 貿易収支 -800M -556M
16:55(独) PMIサービス業 48.4 48.4
17:00(欧) PMIサービス業 45.6 45.6
17:30(英) PMIサービス業 51.8 51.6
17:30(英) 鉱工業生産(前月比) 0.0% -0.6%
17:30(英) 鉱工業生産(前年比) -11.4% -11.9%
17:30(英) 製造業生産高(前月比) -0.1% -0.5%
17:30(英) 製造業生産高(前年比) -12.1% -12.7%
18:00(欧) 小売売上高(前月比) 0.3% -0.4%
18:00(欧) 小売売上高(前年比) -2.2% -3.3%
20:30(米) チャレンジャー人員削減数(前年比) N/A -9.0%
21:15(米) ADP雇用統計 -350K -473K
23:00(米) ISM非製造業景況指数(総合) 48.0 47.0
23:00(米) 製造業受注指数 -0.8% 1.2%Powered by セントラル短資FX -
2009年08月05日(水)04時53分
NY後場概況-資源国通貨軟調
後場にかけて原油売りが強まり軟調に推移したことから豪ドル円が一時80円割れ、またカナダ
財務相が「対ドルでのカナダドルの急変を懸念している、変動を押さえる措置も可能」との発言が
伝わったことでカナダドルが下落するなど、資源国通貨が対円で弱含む場面が見られた。その後
引けにかけて原油はやや下げ幅を縮小したものの、米主要株式が総じて上値重く推移となった
ことからドル円、クロス円共にじり安に推移となった。
04時53分現在、ドル円95.21-23、ユーロ円137.01-06、ユーロドル1.4390-93で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年08月05日(水)03時03分
【為替】市況-カナダドル、下げ幅拡大-2
カナダドルは対ユーロ、豪ドル、NZドルでも値を下げている。
ユーロ/カナダ 1.5470-80 豪ドル/カナダ 0.9035-45 NZドル/カナダ0.7140-50Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)02時57分
【為替】市況-カナダドル、下げ幅拡大
カナダドルは対米ドルで下げ幅を拡大。フラハティ財務相のコメントが引続き意識されている。
ドル/カナダドル 1.0760-70Powered by ひまわり証券
2009年08月05日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年08月05日(水)08:10公開8月5日(水)■ゴトオ日。、『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『明日にECB理事会を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に(持田有紀子)
- チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増やす」(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)