ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年08月05日(水)のFXニュース(6)

  • 2009年08月05日(水)23時55分
    【為替】市況-豪ドル/NZドル

    今週7日のRBA(豪準備銀)四半期金融政策報告を前に、豪ドル/NZドルに一旦のポジション調整が入っているとの観測。前回5月の報告では「2009年のGDP予測は前年比-1.0%、2010年は+2.0%・2011年は+3.75%」との見通しが示されていた。今回、このGDP見通しが上方修正されるのかどうかがポイントとなる。

    豪ドル/NZドル 1.2460-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)23時49分
    【為替】市況-7日20:00に加雇用統計

    米雇用統計への注目の影に隠れているが、今週7日にはカナダの雇用統計も予定されている。
    以下はここ最近の当局者によるカナダの労働市場見通し。

    【フラハティ財務相】
    失業率は上昇を続ける見込み(7月9日)
    失業率は上昇を続けるだろう(7月28日)
    向こう数ヶ月、失業率が上昇し続ける可能性を覚悟する必要(8月4日)

    【 カーニーBOC(カナダ中銀)総裁】
    カナダの労働市場、困難な状況が続くだろう(7月23日)

    【ハーパー首相】
    失業率はまだ上昇すると予想(8月5日)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)23時25分
    【為替】市況-カナダドル、軟調推移

    ISMの失望的な結果にも関わらず、ドル/カナダドルではカナダドルの売りが優勢。昨日のフラハティ財務相による「カナダドルの対米ドルの急激な変動を懸念している」との口先介入が嫌気されている。

    ドル/カナダドル 1.0742-52

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)23時22分
    【証券】市況-ダウ、一時100ドル超える下げ

    ダウは一時100ドルを超える下げ。騰落は上昇5銘柄、下落25銘柄。現時点で最大の下落率は【プロクター&ギャンブル】で3.21%安。

    ダウ 9225.20(-95.60)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)23時20分
    【為替】市況-ユーロ円、安値更新

    ISMの発表後、ユーロ円は下げ幅を拡大し、欧州時間につけた本日安値を割り込んだ。

    ユーロ/円 136.35-40

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)23時14分
    【為替】市況-ISM非製造業景況指数

    主要な各構成項目は以下の通り。( )は前回

    新規受注:48.1(48.6)
    雇用:41.5(43.4)
    新規輸出受注:47.5(54.5)
    輸入:45.0(47.0)

    ユーロ/円 136.50-55

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)23時10分
    【証券】市況-S&P500

    ISMの結果を受け、1000の大台割れへ。

    SP500 997.32(-8.33)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)23時07分
    Flash News NY時間午前

    米7月ISM非製造業景況指数は46.4と事前予想(48.0)を下回った。雇用統計への指針となる構成項目の「雇用指数」も41.5(前回 43.4)へと低下。住宅関連指標を始め、ここ最近好結果の経済指標が続いていた分、より失望的な印象となった。今回の結果を受け、ドル円、クロス円が急落。米株式市場もマイナス幅を拡大している。

    ドル/円 95.04-09 ユーロ/円 136.67-72 ユーロ/ドル 1.4375-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)23時02分
    英経済指標

    NIESR GDP予想-7月:-0.4%

    *事前予想なし

    *前回修正
    -0.4%→-0.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)23時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ISM非製造業景況指数-7月:46.4(48.0)

    製造業受注指数-6月:0.4%(-0.8%)

    *前回修正
    製造業受注指数:1.2%→1.1%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)23時00分
    米 7月ISM製造業景況指数、6月製造業受注指数

    7月ISM製造業景況指数 46.4(市場予想 48.0)
    6月製造業受注指数 前月比 +0.4%(市場予想 -0.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年08月05日(水)23時00分
    米・7月ISM非製造業景況指数

    米・7月ISM非製造業景況指数

    前回:47.0
    予想:48.0
    今回:46.4

    米・6月製造業受注指数

    前回:+1.2%
    予想:-0.8%
    今回:+0.4%

  • 2009年08月05日(水)22時42分
    【為替】市況‐ADP雇用統計-2

    企業規模別の雇用推移は以下の通り。( )は従業員数

    小規模(1-49):-13.8万人
    中規模(50-499):-15.9万人
    大規模(500人以上):-7.4万人

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)21時35分
    Flash News 欧州時間午前

    ドル/円・クロス円共に軟調に推移。NYダウ先物・欧州株式市場が下落していることで、リスク回避志向が高まっているもよう。先ほど、スイス7月消費者物価指数が発表され、前月比-0.7%・前年比-1.2%と、事前予想(前月比-0.5%・前年比-1.1%)を下回る結果となった。前年比は1971年以降最大の下落率を記録したが、今のところ為替への影響は限定的。物価の下落に関しては、7月10日にロートSNB(スイス国立銀行)総裁が「一段のスイスフランの上昇を望まない、なぜならデフレを回避したいからだ」と発言していることから、物価の下落が続くとスイスフランへの介入の可能性が意識される。

    ドル/円 94.80-82  ユーロ/円 136.35-40  スイスフラン/円 89.25-32  NYダウ先物 9199(-49)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年08月05日(水)21時34分
    Flash News 欧州時間正午

    欧州株式市場・NYダウ先物が下落していることを受け、引き続きリスク回避姿勢から円買い優勢の展開に。ドル/円は一時本日の安値を抜けたことで下げ幅を拡大したものの、現在は落ち着きを取り戻している。この後は21:30に6月の米個人支出の発表が予定され、個人支出が事前予想(0.2%)を上回った場合は、個人消費の回復が意識される可能性も。

    ドル/円 94.64-66  ユーロ/円 136.19-24  ユーロ/ドル 1.4387-90

    Powered by ひまわり証券

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム