
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年08月05日(水)のFXニュース(1)
-
2009年08月05日(水)02時54分
【発言】市況-フラハティ・カナダ財務相-2
「向こう数ヶ月、失業率が上昇し続ける可能性を覚悟する必要」ともコメント。同国の失業率は2008年1月の5.8%を底に、右肩上がりで悪化している。最新の6月の数値は8.6%と1998年2月(8.6%)以来の悪化を記録している。次回の失業率は今週7日の20:00に発表される予定。
ドル/カナダ 1.0755-65Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)02時46分
【発言】市況-フラハティ・カナダ財務相
「カナダドルの対米ドルの急激な変動を懸念している」とコメント。同氏は7月24日も「カナダドルの変動を常に懸念している」としており、今回のコメント自体はサプライズではない。7月23日にはBOC(カナダ中銀)のカーニー総裁も「カナダドルの状況を非常に注視している」としている。
ドル/カナダドル 1.0730-40Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)02時41分
【為替】市況-カナダドル下落
フラハティ・カナダ財務相による「カナダドルの対米ドルの急激な変動を懸念している」が意識されている。
ドル/カナダドル 1.0730-40Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)02時39分
フラハティ・カナダ財務相
経済には勇気付けられる幾つかの兆候見える
カナダドルの対米ドルの急激な変動を懸念している
カナダドルの上昇を抑えるためのステップ、幾つかある
向こう数ヶ月、失業率が上昇し続ける可能性を覚悟する必要
7月の自動車販売のデータ、非常に勇気付けられるものだPowered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)02時13分
【証券】市況-S&P500
騰落は上昇307銘柄、下落187銘柄。現時点で最大の上昇率は【MBIA】で24.44%高。
SP500 1005.53(+2.90)Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)02時11分
【為替】市況-7日にRBA四半期金融政策報告-2
前回の報告では「2009年のGDP予測は前年比-1.0%、2010年は+2.0%・2011年は+3.75%」との見通しが示されていた。昨日のRBA声明文で「豪経済の深刻なマイナス成長のリスクは後退」との見通しが成された事から、報告でもGDP見通しが上方修正される可能性が高まっている。
豪ドル/ドル 0.8420-30Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)02時09分
【為替】市況-7日にRBA四半期金融政策報告
今週7日10:30にRBA(豪準備銀)が四半期金融政策報告を公表する。前回5月の報告では「追加利下げは持続的な回復見通し次第」との一文があった。昨日のRBA声明文では「一段の金融緩和余地ある」との文言が削除された事から、報告でも同様にこの一文が削除される可能性が高い。
豪ドル/円 80.40-50Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)01時29分
【為替】市況-スイス7月消費者物価指数
前年比は-1.2%と前回(-1.0%)からマイナス幅を拡大。今回の-1.2%は1959年以来の落ち込み幅となる。また、マイナスはこれで5ヶ月連続となる。SNB(スイス国立銀)はインフレターゲットとして前年比を2%以下にする事を表明している。今回のマイナスは、SNBにとって利上げの必要性は皆無である事を示す。また今回の結果は「デフレを回避するために一段のスイスフランの上昇を望まない」(7月10日)としたロートSNB総裁のコメントと整合する。
ユーロ/スイス 1.5265-75Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)01時17分
NY前場概況-クロス円反発
NY勢参入後、先物で軟調だった米株式は徐々に下げ幅を縮小するも、米個人所得が悪い数字と
なったことが重石となり序盤クロス円は膠着状態。その後米中古住宅販売保留指数が市場予想を
上回るとマーケットは円売りで反応、ドル円クロス円は欧州時間の下げ幅を解消する動きとなった。
NYダウは昨日終値付近で揉み合いとなっていることからドル安の流れはやや一服、ドルストレート
では主要通貨がドルに対しやや上値重く推移となっている。
1時17分現在、ドル円95.40-42、ユーロ円137.44-49、ユーロドル1.4408-11で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年08月05日(水)01時07分
【証券】市況-ダウ
ダウ平均はプラスを回復。騰落は上昇10銘柄、下落20銘柄。現時点で最大の上昇率は【キャタピラー】で4.90%高。
ダウ 9298.35(+11.87)Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)00時45分
【為替】市況-豪ドル、堅調推移-3
「最近の豪ドル相場上昇もインフレを抑制する一因」との一文は一見豪ドル上昇を容認する内容に読み取れるが、換言すれば、利上げをせずとも通貨高がインフレを抑制してくれるという事。RBAが今回緩和政策を「中立」に戻したものの、「現在の緩和的スタンスは適切」との文言を残し早期の利上げの可能性を示唆しなかったのはこのためである。現在の為替水準を容認しつつ、利上げ期待が先行する事を防ぐ非常に綺麗な一文とも言える。
豪ドル/円 80.35-45Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)00時34分
【為替】市況-豪ドル、堅調推移-2
今回の声明文には「最近の豪ドル相場上昇もインフレを抑制する一因に(The higher exchange rate over recent months will assist this moderation, at the margin)」との文言が盛り込まれた。これは前回の声明文にはなかった。7月27日にはクリーン貿易相が「豪ドルの上昇を懸念していない」と発言しており、これで中央銀行、政府共に現在の豪ドル相場を懸念していない事がわかる。
豪ドル/円 80.25-35Powered by ひまわり証券 -
2009年08月05日(水)00時27分
【為替】市況-豪ドル、堅調推移
アジア時間にRBA(豪準備銀)が声明文において「一段の金融緩和余地あると」との文言を削除した事が意識されている。この文言の削除はRBAがここまでの緩和スタンスを「中立」に戻し、利上げへと一歩歩みを進めた事を意味する。
豪ドル/ドル 0.8420-30Powered by ひまわり証券
2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース
- NY市場動向(取引終了):ダウ674.62ドル高(速報)、原油先物0.63ドル高 (03/15(土) 08:53)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.54%安、対ユーロ0.84%安(03/15(土) 08:53)
- NY金先物は上昇一服、一時2988.60ドルまで値下がり(03/15(土) 07:40)
- 【来週の注目イベント】FOMC、パウエルFRB議長会見、SEP、日銀、英中銀、スイス国立銀(03/15(土) 07:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・14日 ドル円、反発(03/15(土) 06:05)
- ドル円、じり高 ダウ平均は一時700ドル超上昇(03/15(土) 04:58)
- 3月14日のNY為替・原油概況(03/15(土) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い戻し(03/15(土) 04:04)
- [通貨オプション]円コール買い後退(03/15(土) 03:40)
- 欧州マーケットダイジェスト・14日 株高・独金利上昇・ユーロ伸び悩み(03/15(土) 03:35)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ542ドル高、原油先物0.48ドル高(03/15(土) 03:16)
- 欧州主要株式指数、上昇(03/15(土) 02:45)
- 【速報】ダウ600ドル高、政府機関閉鎖リスク後退(03/15(土) 02:22)
過去のFXニュース

- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月14日(金)17時46分公開
米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩や… -
2025年03月14日(金)15時50分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… -
2025年03月14日(金)15時35分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年03月14日(金)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年03月14日(金)15時27分公開
子供のけんか的な貿易戦争に為替相場も冷ややか、ロシアとの停戦交渉のゆくえ見守る状況に - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩やかに下落と見込んで売り方針で!(陳満咲杜)
- 3月14日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数[速報値]の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は安値を売らず、忍耐強く戻り売り継続か。日米為替論争が関税交渉に利用されれば下落トレンドは継続も、投機筋の円買いが史上最大で突然踏み上げられる可能性(西原宏一)
- 米ドル/円の中期的な下値余地は140円程度!下落トレンド入りする可能性は比較的高いか。目先はトランプ大統領の発言にマーケットが振り回される展開が継続しそう(今井雅人)
- 米ドル/円の149円近辺はしっかり売る! 円ロングの巻き戻しで上にはねたときにカウンターで入る戦略。トランプの政策は世界にいい影響を与えず、最終的には米ドル安へ(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)