
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年08月24日(月)のFXニュース(2)
-
2009年08月24日(月)11時12分
Flash News アジア時間午前
ドル/円・クロス円は堅調に推移。金曜日に発表された米中古住宅販売件数の好結果、バーナンキFRB議長の「世界経済、米経済はリセッションから脱却しつつある」等の発言を受け円売りとなった流れが継続している。本日のアジア時間では特に注目される指標発表も予定されていないことから、焦点は先週に引き続き株価となりそうだ。特に先週乱高下した上海総合指数には注意したい。日経平均株価は前日比+151.37円の10389.57円で取引を開始し、その後上げ幅を拡大している。
ドル/円 94.65-67 ユーロ/円 135.68-73 豪ドル/円 79.33-39 日経平均株価 10490.95(+252.75)Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)11時09分
ブラード・米セントルイス連銀総裁
向こう6〜9カ月の間、すべてがうまくいくならば、TALF(ターム資産担保証券融資ファシリティー)プログラムは終了すると予想
FRB(米連邦準備制度理事会)が金利を長期間、低水準に維持するという方針の重要性を市場は完全には理解していない
通常であれば引き上げる状況であっても、それ以上の期間にわたり低水準にとどまるということをFRBは示唆している
今年第3および第4四半期に米国はプラス成長を回復すると予想
米国が二番底になる可能性は少ない
米国の回復は鈍くなりそうだ、家計の節約・金融セクターの回復には時間が必要
長期国債の買い入れによるマネタリーベースの拡大がデフレに陥る脅威を避けるのに寄与した
FRBの長期国債の買い入れが借り入れコストの低下に与える効果は不透明
*22日のコメントPowered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)11時05分
「世界経済、W字型リセッションに陥るリスク」=ルービニNY大教授
今回の金融危機を予測したことで知られるルービニ米ニューヨーク大学教授は23日、英フィナンシャル・タイムズ紙電子版に寄稿し、「世界経済が一旦回復した後に再度悪化する『W』字型の景気後退に陥るリスクが高まっている」と指摘した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月24日(月)10時53分
東京前場概況-円売り優勢
先週末株高で投資家のリスク選好度が高まるとの思惑から円売りが進んだ海外市場の流れを引継ぎ、
序盤からドル円クロス円が堅調。ドル円は一時94円75銭付近まで上昇、ユーロ円はストップを巻き込んで
一時136円手前まで上振れるなど日経平均が先週末比一時300円超の大幅高となったこともあり円売りが
優勢。この後目立った材料は無く、先週に引き続き上海株価に連動した動きになるとの見方が多い。
午前10時58分現在、ドル円94.66-68、ユーロ円135.74-79、ユーロドル1.4341-44で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年08月24日(月)10時42分
08/24 今日の為替−プロの視点
【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】
<ドル/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(24日現在、
94.30円近辺)を上回って推移する限り、ドル買い優位の展開に変化したと
判断します。もっとも、目先はレンジ相場の地合いが続いており、引き続き、
60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが望ましいと考えます。
<ユーロ/ドル>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのプラス1シグマライン(24日現在、1
.4340近辺)の下方にて推移する限り、レンジ相場の展開が続くと予測され
、引き続き、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが望ましいと考え
ます。
<ユーロ/円>
NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(24日現在、
134.00円近辺)を上回って推移する限り、ユーロ買い優位の展開に変化した
と判断します。もっとも、目先はレンジ相場の地合いとなっており、引き続
き、60分足に基づいた柔軟且つ機動的なトレードが望ましいと考えます。
≪分析手法について≫
「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。
「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。
◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月24日(月)10時36分
「持続可能な回復は来年以降」=ECB理事会メンバー
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中央銀行総裁は23日、米ジャクソンホールで開催された米連邦準備理事会(FRB)の経済政策シンポジウムに出席した際、通信社の取材に応じ、「欧州経済は2009年下期に政策により回復する可能性があるが、持続可能な回復は2010年序盤までみられない」との見通しを示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月24日(月)10時30分
豪 7月新車販売台数
7月新車販売台数
前月比 -5.9%(前回 +5.7%)
前年比 -10.4%(前回 -7.2%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月24日(月)10時28分
市況-上海総合指数、上昇して始まる
上海総合指数は+21.421(+0.72%)の2982.421ポイントで開始。
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)09時42分
市況-日経平均株価、上げ幅が300円を超える
日経平均株価 10538.32(+300.12)
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)08時38分
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
米ドルは適切な水準
世界の主要通貨は均衡水準から大幅に乖離していない
IMFは依然として2010年に世界の成長が回復すると予想、IMFの成長予測を大幅に修正せず
ポジティブな経済ニュースは財政・政策措置を反映Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)07時51分
シュタルクECB(欧州中銀)専務理事
欧州の政策戦略は強固、インフレを目標とする事から変更する必要なし
金利の下限は正常に機能している市場の妨げとなる可能性
ゼロの下限は非常に低い金利の刺激効果を壊す可能性
ゼロの下限は後の金融・経済不均衡および不安定の基を生みだす可能性
短期的な金融安定のために物価安定の目標を妥協することはリスクがあるPowered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)07時39分
コーンFRB(米連邦準備制度理事会)副議長
低金利はデフレ回避が狙い、インフレ期待を高めることではない
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)07時24分
トリシエECB(欧州中銀)総裁
最大の失敗は危機を繰り返すことを回避するための対策を講じる必要があることを忘れることだ
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月24日(月)07時18分
08/24 本日の注目点
日本時間
10 : 30 豪 7月新車販売台数
18 : 00 欧 ユーロ圏6月鉱工業新規受注
21 : 30 加 6月小売売上高 6月小売売上高(除自動車/前月比)Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月24日(月)07時16分
8月24日の主な指標スケジュール
08/24 予想 前回
10:30(豪) 新車販売台数(前月比) N/A 5.7%
10:30(豪) 新車販売台数(前年比) N/A -7.2%
14:00(シ) CPI(前月比) 0.3% -0.5%
14:00(シ) CPI(前年比) -0.6% -0.5%
14:00(日) 全国スーパー売上高(前年比) N/A -4.4%
18:00(欧) 鉱工業新規受注(前月比) 1.8% -0.2%
18:00(欧) 鉱工業新規受注(前年比) -28.3% -30.1%
21:30(加) 小売売上高(除自動車/前月比) 0.4% 0.7%
21:30(加) 小売売上高(前月比) 0.2% 1.2%Powered by セントラル短資FX
2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]4月10日のNY為替・原油概況(04/11(金) 05:02)
- [NEW!]【速報】 トランプ米政権 「中国企業の米国市場での上場廃止することを検討」(04/11(金) 04:58)
- ドル円、145円台前半まで戻す 本日安値から1円超上げる(04/11(金) 04:28)
- [通貨オプション]OP買い再開、リスク警戒感強まる(04/11(金) 04:15)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動き落ち着く(04/11(金) 04:07)
- NY外為:リスクオフ一服、米株下げ幅縮小、トランプ米大統領が関税策に自信示す(04/11(金) 03:44)
- ドル売り、継続 ユーロドルは一時1.1240ドル台に上昇(04/11(金) 03:41)
- 欧州マーケットダイジェスト・10日 株大幅高・ユーロ高・スイスフラン高(04/11(金) 03:25)
- 米・3月財政収支(04/11(金) 03:10)
- 【トランプ米大統領】日本製鉄が投資家として戻ってくることは満足(04/11(金) 03:00)
- 【トランプ米大統領】関税を巡り、国、セクターなどで例外は検討しないが、柔軟性を持つ(04/11(金) 02:46)
- NY外為:BTC反落、米中貿易戦争激化懸念がくすぶる(04/11(金) 02:40)
- 【トランプ米大統領】中国との取引を望む(04/11(金) 02:39)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 -
2025年04月10日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月10日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年04月10日(木)14時42分公開
トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレー… -
2025年04月10日(木)14時40分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月10日(木)■『トランプ米大統領が中国を除いた国への相互関税措置を90日間停止した点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題(持田有紀子)
- 逆トランプショック!米株式市場過去最大の上げ幅。レンジ相場を意識しつつ、ユーロドルの買いを継続。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)