
2009年08月31日(月)のFXニュース(1)
-
2009年08月31日(月)07時43分
8月31日の主な指標スケジュール
08/31 予想 前回
--:--(英) 休日
08:50(日) 鉱工業生産(前月比) 1.4% 2.3%
08:50(日) 鉱工業生産(前年比) -23.1% -23.5%
08:50(日) 小売業販売額(前年比) -3.5% -2.9%
08:50(日) 小売業販売額指数(前月比) -0.5% -0.2%
08:50(日) 貸出先別貸出金 法人(前年比) N/A 2.6%
08:50(日) 大型小売店販売額(前年比) -7.9% -6.8%
12:00(ニ) NBNZ企業信頼感 N/A 18.7
13:00(日) 自動車生産(前年比) N/A -34.0%
14:00(日) 建設工事受注(前年比) N/A -28.0%
14:00(日) 住宅着工戸数(前年比) -30.3% -32.4%
14:00(日) 住宅着工戸数(年率) 0.766M 0.749M
17:30(香) 月次政府財政収支 N/A -10.6B
18:00(欧) 消費者物価指数速報(前年比) -0.3% -0.7%
21:00(南ア) 貿易収支 -0.4B 3.2B
21:30(加) GDP(四半期/年換算) -3.0% -5.4%
21:30(加) GDP(前月比) 0.2% -0.5%
22:45(米) シカゴ購買部協会景気指数 48.0 43.4Powered by セントラル短資FX -
2009年08月31日(月)07時23分
【為替】市況-ドル/円
30日に開票された衆議院選挙で民主党が勝利したことを受けた市場への影響は今のところ限定されているもよう。朝方のドル/円の下落は金曜日のNY時間安値を下回ったことのよる、テクニカルの売りとみられる。
ドル/円 93.35-37Powered by ひまわり証券 -
2009年08月31日(月)07時16分
08/31 本日の注目点
日本時間
08:01 英 8月ホームラック住宅調査
08:50 日 7月鉱工業生産
10:00 豪 7月HIA新築住宅販売
12:00 NZ 8月NBNZ企業信頼感
13:00 日 7月自動車生産
15:00 南ア 7月マネーサプライM3
18:00 欧 ユーロ圏8月消費者物価指数
21:00 南ア 7月貿易収支
21:30 加 6月GDP
21:30 加 第2四半期GDP
22:45 米 8月シカゴ購買部協会景気指数
23:30 米 8月ダラス連銀製造業活動Powered by NTTスマートトレード -
2009年08月31日(月)07時10分
鳩山・民主党代表
組閣に十分に考え至っていない、国家戦略局担当相と財務相が枢軸ポスト
首班指名の前に流れできるのは良くない、慎重に対応
数におごることない政治を行いたい
閣僚は首班指名後に一気に決める、一部だけ先行して決めること念頭ない
政権移行チームとして現在の党三役中心に骨を折ってもらうPowered by ひまわり証券 -
2009年08月31日(月)07時07分
NZ中銀総裁発言
○NZドル相場は輸出を支援していない
○NZドルの上昇は米ドル安を反映
○NZ経済は回復しつつある
○NZドル高が輸出主導の景気回復を阻害Powered by セントラル短資FX -
2009年08月31日(月)07時06分
麻生首相
一党員として、今後も自民党再生に力注ぐ
できるだけ速やかに後継総裁選行い出直す必要
責任を負わなければならない
経済対策など政策を政局より優先させたことは間違っていなかった
*30日の会見Powered by ひまわり証券 -
2009年08月31日(月)07時04分
鳩山・民主党代表
社民・国民新党との連立組むことに変更ない
あす以降から連立協議について動くこと必要
災害や新型インフルなどの対応、現政権と引き継ぎ議論する必要
国家戦略室を直ちに稼動、政調会長並みの担当大臣を設ける
経済を内需主導に変えるためには、国民の懐を直接刺激することが必要
国債発行を極力抑えるよう努力
*30日の会見Powered by ひまわり証券
2009年08月31日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年08月31日(月)10:54公開ザイFX!連載陣の一人、今井雅人(マット今井)氏が衆院選当選!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年08月31日(月)08:02公開8月31日(月)■8月月末最終日&ロンドン市場休場。『NY株式市場の動向』と『月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)