
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年08月28日(金)のFXニュース(1)
-
2009年08月28日(金)05時42分
Flash News NY時間午後
NY時間はドル売り優勢に。FDIC(米国連邦預金保険公社)が「問題を抱えた米国の銀行は第2四半期に416行に増加へ(第1四半期は305行)」との声明を発した事が嫌気された。これを受け、欧州・米株式市場では金融株が軒並み下落。NY原油先物価格が70ドル割れから72ドル台へと急伸した事もドル売りに繋がった。リッチモンド連銀のラッカー総裁が「FRBは失業率が低下する前に利上げする必要があるかもしれない」とコメントしたが、ドルの押し上げには至らず。むしろ”近い将来の失業率低下はない”と解釈された。米第2四半期GDP(改定値)は-1.0%と速報値(-1.0%)から修正されず。一方で堅調に推移したのが豪ドル、NZドル、カナダドルといったいわゆる資源国通貨。ドル売りの流れに加え、原油価格の急伸が後押しとなった。ユーロも対ドルで1.42台半ばから1.44水準へと一気に急伸した。NY原油先物価格は72.49ドル(1.48%高)で取引を終了。
ドル/円 93.51-56 ユーロ/円 134.16-21 ユーロ/ドル 1.4343-48Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)05時24分
NY後場概況-ドル売り優勢
NY後場に入り、序盤軟調だったNYダウが一時9600ドル台まで反発する動きに伴い、
対欧州通貨を中心にドル売りが進展。原油価格の持ち直しも重なり、ユーロ円が13
4円40銭付近まで上値を拡大すると、豪ドル円は一時78円60銭付近まで上振れるな
ど他クロス円の上昇を牽引。一方、ドル円は薄商いのタイミングで持ち込まれた損失
確定のドル売りで一時東京時間の安値を割り込み93円20銭付近まで下値を拡大、
ユーロドルは8月7日以来となる一時1.44ドル台乗せとなっている。
5時24分現在、ドル円93.50-52、ユーロ円134.21-26、ユーロドル1.4353-56で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年08月28日(金)03時32分
【為替】市況-ユーロ、更に上げ幅拡大
ダウ、SP500、ナスダックが全てプラス圏を回復。ユーロは対ドルで1.44台手前まで急伸。
ユーロ/ドル 1.4390-95Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)03時18分
【証券】市況-ダウ
上昇12銘柄、下落17銘柄。現時点で最大の上昇率は【ボーイング】で8.68%高。
ダウ 9570.27(+26.75)Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)03時16分
【為替】市況-ユーロ、上げ幅拡大
米株式市場のプラス幅拡大に沿い、ユーロ/ドルが急伸。
ユーロ/ドル 1.4352-57Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)03時14分
【為替】市況-ユーロ急伸
ユーロ/ドルは1.43台を回復。
ユーロ/ドル 1.4317-22Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)02時47分
【為替】市況-資源国通貨反発
原油先物価格が70ドル割れから71ドル台へと急反発した流れを受け、豪ドル、NZドル、カナダドルといったいわゆる資源国通貨も上昇。
豪ドル/ドル 0.8370-80 NZドル/ドル 0.6840-50 ドル/カナダ 1.0918-28Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)01時32分
【為替】市況-ユーロ反発
ダウがプラス圏を回復した流れに沿い、ユーロも上昇。
ユーロ/ドル 1.4275-80Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)01時22分
【証券】市況-S&P500
騰落は上昇100銘柄、下落391銘柄。現時点で最大の下落率は【イーストマン・コダック】で6.53%安。
SP500 1022.00(-6.12)Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)01時09分
NY前場概況-戻り売り基調
予想を上回る米・GDP改定値を好感したドル円クロス円の上昇は一時的なものに
留まり、小幅高で寄付いたNYダウは9400ドル台半ばまで反落。一時94円手前ま
で反発したドル円は一転、欧州時間の安値を割り込み93円45銭付近まで下押し。
急落後の押し目では買いも散見され93円70銭付近まで値を戻すも同水準では戻
り売りが優勢。また、ユーロ円が132円90銭付近まで売られ、豪ドル円が77円半ば
まで下振れるなどクロス円も欧州時間の上昇分を消す下げとなっている。
1時09分現在、ドル円93.59-61、ユーロ円133.50-55、ユーロドル1.4264-67で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年08月28日(金)00時56分
G7筋
G20は必要な限り拡張政策を維持する公算
出口戦略に関し4月と同様の声明文言を維持する公算
G20会合では人民元は大きな問題にならない見通し
G20では準備通貨としてのドルの地位、さほど討議されない見込みPowered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)00時35分
【為替】市況-ユーロ/スイス下落
ユーロ/スイスは結局反落。既報の通り、ジョーダンSNB理事による「SNBはスイスフランの如何なる上昇も容認出来ない」とのコメントがリアルタイムに発せられたものではなかった事が要因。しかし同氏は今月25日に「引続き、スイスフランの上昇に対する行動を行なっていく」とコメントしている。
ユーロ/スイス 1.5220-30Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)00時18分
【指標】市況-28日(金)07:45にNZ住宅建設許可
28日(金)07:45にNZ7月住宅建設許可が発表される。前回は-9.5%と2009年1月(-12.7%)以来の落ち込み幅を記録した。今回の事前予想は8.0%ほど。仮に予想通りとなれば、今年4月(11.3%)以来の上昇幅となる。ただ、同指標は変動が激しく、また金融政策に直結しづらい事からあまり大きな注目は集めていない。過去には2008年4月に68.8%を記録し、翌5月にはその反動から-41.6%へと急減した事がある。
NZドル/ドル 0.6795-05Powered by ひまわり証券 -
2009年08月28日(金)00時06分
【指標】市況-米新規失業保険申請件数
以下は増減上位3州
【カリフォルニア】 -6,286件
【テネシー】 -2,999件
【テキサス】 -2,557件
【フロリダ】 +1,148件
【ペンシルバニア】 +1,193件
【ミシガン】 +4,068件Powered by ひまわり証券
2009年08月28日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年08月28日(金)17:59公開「コップの中の嵐」と米ドル全面安の傾向はまだ続くのか?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年08月28日(金)07:48公開8月28日(金)■『NY株式市場の動向』と『月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)