ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年09月01日(火)のFXニュース(5)

  • 2009年09月01日(火)17時08分
    中国・銀行筋

    8月の中国の新規銀行貸出は約3200億元、今年最低の水準に

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月01日(火)17時00分
    欧 ユーロ圏8月PMI製造業(確報)

    48.2 (市場予想 47.9)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月01日(火)17時00分
    09/01 東京サマリー

    1日の東京外国為替市場では総じてもみ合いが続いた。
    今晩の欧米市場での一連の重要指標発表を控えて、序盤から様子見ムード一色となり、主要通貨は株価を見据えながら一進一退の展開となった。
    その後、日本時間午後に入って発表された独7月の小売売上高が市場予想より良かった事や上海総合指数が反発したことを受けて、ユーロ/円は133.85円辺りまで上昇したが買い一巡後は利益確定の売りに押され再び揉み合いとなった。
    また他通貨では、豪ドルが一時下落した。豪中銀は、予想通り政策金利の据え置きを発表したが、声明で「現行の緩和的政策の維持が当面適切」との文言が盛り込まれたのを受けて、豪ドル売りが強まった模様。
    本日はこの後指標発表が目白押しで、日本時間16時55分にドイツ8月雇用統計、17時にユーロ
    圏8月製造業PMI、17時半に英8月製造業PMI、18時にユーロ圏7月失業率、23時に米8月ISM製造業景気指数と米7月住宅販売保留指数が控えている。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円93.24   ユーロ/円133.93   ユーロ/ドル1.4366

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月01日(火)17時00分
    ドイツ・8月失業率(季調済)

    仏・8月PMI製造業

    前回:50.2
    予想:50.2
    今回:50.8

    ドイツ・8月失業者数

    前回:-0.6万人
    予想:+3.0万人
    今回:-0.1万人 

    ドイツ・8月失業率(季調済)

    前回:8.3%
    予想:8.4%
    今回:8.3%

    独・8月PMI製造業

    前回:49.0
    予想:49.0
    今回:49.2

    ユーロ圏・8月PMI製造業

    前回:47.9
    予想:47.9
    今回:48.2

  • 2009年09月01日(火)16時59分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業-8月(確報値):48.2 (47.9)

    *1分フライング

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月01日(火)16時55分
    独 8月失業率、8月PMI製造業

    8月失業率(季調済) 8.3% (市場予想 8.4%)
    8月PMI製造業(確報) 49.2(市場予想 49.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月01日(火)16時54分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業-8月(確報値):49.2 (49.0)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月01日(火)16時43分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、円とドルが軟調な展開。堅調な株価を受けて、これまでと同様に“リスク志向拡大→円売り・ドル売り”の構図となっている。日経平均株価(前日比+0.36%)・上海総合指数(同+0.60%)に続いて、先ほど始まった欧州各国株もプラス圏で推移。なお、上海総合指数はこの日発表された中国の8月PMI(購買担当者景気指数)が54.0と前月の53.3から上昇、16カ月ぶりの高水準となったことが支援材料となった。一方、豪ドルは引き続き上値が重い。RBA(豪準備銀)が声明文で経済の見方を上向きにしつつも、「現在の金融政策は依然として適切」とし、差し迫った利上げの必要性はないとの認識を示したことを受け、市場の早期利上げ観測が後退、そのことが豪ドルの重しとなっている。

    ドル/円 93.29-31 ユーロ/円 134.89-94 豪ドル/円 78.40-46 豪ドル/ドル 0.8404-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月01日(火)16時39分
    中国政府筋

    商品デリバティブに関する警告は「一部の疑問のある取引」が対象
    商品デリバティブに関する警告は外国銀行との幅広いビジネスに影響せず

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月01日(火)16時30分
    ス 8月SVME購買部協会景気指数

    50.2(市場予想 46.9)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月01日(火)16時30分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    SVME購買部協会景気指数-8月:50.2(46.9)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月01日(火)16時30分
    スイス・8月SVME購買部協会景気指数

    スイス・8月SVME購買部協会景気指数

    前回:44.3
    予想:46.9
    今回:50.2

  • 2009年09月01日(火)16時17分
    【証券】上海株式市場‐大引け

    本日の上海総合指数は反発。前日比+15.98ポイント(+0.60%)の2683.72ポイントで取引を終えた。本日発表された中国8月PMI製造業が前回の53.3から54.0へと上昇し、景気判断の分岐点である50を6ヶ月連続で超えた。この好結果が上海総合指数の上昇の一因となった。セクター別では通信サービス(+2.82%)、金融(+1.75%)の上昇が目立った。下落が顕著だったのは素材(-1.27%)公共(-1.30%)、消費者サービス(-1.43%)。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月01日(火)16時06分
    「第2四半期GDP、プラス成長を期待」=豪財務相

    オーストラリアのスワン財務相は1日、記者団に対して、政府の景気刺激策により消費が拡大していることを指摘し、「オーストラリアの第2四半期国内総生産(GDP)がプラス成長を遂げたことを期待していると語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月01日(火)15時16分
    【証券】日経225先物9月限4本値-後場

    始値 10540
    高値 10590
    安値 10490
    終値 10500(前日比+50)

    出来高 89766

    Powered by ひまわり証券
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム