ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年09月04日(金)のFXニュース(3)

  • 2009年09月04日(金)16時08分
    ECB総裁

    ○景気安定化の兆候は増えている○危機終了を宣言するのは時期尚早○景気の不透明感は依然高い○景気回復には起伏あるだろう○景気刺激措置は環境正常化時に巻き戻しが必要○今は措置を引き上げる時ではない○ECBは適切な時期に出口戦略

  • 2009年09月04日(金)15時33分
    【証券】日経225先物9月限4本値-後場

    始値 10170
    高値 10210
    安値 10140
    終値 10190(前日比-10)

    出来高 64925

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月04日(金)14時52分
    東京後場概況-全般に小動き

    イベント前で短期筋を中心に積極的な取引が手控えられ、全般に方向感無く膠着状態。ドル円は
    92円60銭付近を中心に小幅なレンジ内での動き、ユーロ円は131円を挟んで揉み合うなどドル円
    クロス円は動意薄。ただ、このところ上昇していたユーロポンドにポジション調整的な売りが入り
    ポンドが対主要通貨でやや強含むとポンド円は一時151円半ばまで上振れ、ポンドドルが一時
    1.63半ばまで上値を伸ばすなど堅調となっている。

    午後2時57分現在、ドル円92.60-62、ユーロ円132.07-12、ユーロドル1.4264-67で推移している。

  • 2009年09月04日(金)13時51分
    ラガルド仏財務相

    危機の最悪期は過ぎたと思われるが、経済は望むほど速く回復していない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月04日(金)12時45分
    鳩山・民主党代表

    グローバル化の制御に保護主義で対応するのは間違い
    G20における金融規制議論、市場原理の行き過ぎに対する反省
    自由な市場活動と政府の役割との間に適度な緊張関係が大切
    民主党政権、自民党政権よりも能動的な外交をつくりあげる
    日本の成長、大部分を中国など外需に依存していることを否定できない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月04日(金)12時39分
    【証券】上海株式市場−前場

    上海総合指数は前日比+5.72ポイントの2850.75ポイントで前場の取引を終えた。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月04日(金)12時38分
    Flash News アジア時間正午

    ドル円・クロス円は方向感に乏しい展開。先ほど、フィッシャー・ダラス連銀総裁が「FRBの利上げの時期とペースについて、推測するのは時期尚早」と発言したものの、先月27日のブラード・セントルイス連銀総裁の「利上げにはまだ時間要するだろう」との見解と一致していることから、為替への影響は限定的となった。日経平均株価は前日比-16.54円の10198.10円で取引を終えている。一方の上海総合指数は前日終値付近でもみあっている。

    ドル/円 92.54-57  ユーロ/円 131.83-88  ユーロ/ドル 1.4247-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月04日(金)12時14分
    合意文章

    中国、IMF債購入にドル絵は無く人民元を使用
    中国、500億ドルのIMF債購入に約3412億元を使用へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月04日(金)11時23分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    MBS買い入れプラグラム、上限に達する前に止める理由ない
    FRBが政策を「適切」に実行すれば、インフレはリスクではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月04日(金)11時05分
    「FRBの利上げ推測は時期尚早」=地区連銀総裁

    米ダラス地区連銀総裁のフィッシャー総裁は3日、講演後、記者団に対して「連邦準備理事会(FRB)の利上げの時期とペースについて、推測するのは時期尚早だ」と語った。
    総裁はまた、「失業率は遅行指標であり、米国の失業率はしばらく受け入れ難いほど高水準で推移するだろう」との見通しを示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月04日(金)11時02分
    【証券】東京株式市場−前引け

    東京株式市場の日経平均株価は前日比-16.54円の10198.10円、東証株価指数(TOPIX)は前日比-4.65ポイントの938.12ポイントで引けた。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月04日(金)10時55分
    東京前場概況-クロス円やや軟調

    今晩の米・雇用統計発表を控え全般に動意が薄い展開。昨夜のトリシェECB総裁発言を受けドル買いが強まった
    海外市場の流れからドル円は一時92円75銭付近まで上昇し底堅い動き、ユーロドルは1.42半ばで上値が重く推移。
    また、輸出勢の売りが観測されたユーロ円はユーロドル軟調もあり一時131円75銭付近まで下落、他のクロス円も
    豪ドル円が77円後半で揉み合うなど弱含みとなっている。

    午前11時00分現在、ドル円92.65-67、ユーロ円131.96-01、ユーロドル1.4246-49で推移している。

  • 2009年09月04日(金)10時54分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    米貯蓄と消費の調整が続く見通し
    米長期金利、FRBの買い取りプログラムにより低下
    FRBは、米財政赤字を「マネタイズ」しない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月04日(金)10時40分
    「世界景気の後退は予想より早く終了」=OECD

    経済協力開発機構(OECD)は3日、日欧米の経済見通しを発表し、世界的な景気後退は数カ月前の予想よりも早い時期に終わる公算が大きく、すでに終えんを迎えた可能性もあると指摘した。
    OECDは、あわせて、しばらくは大規模な財政出動や低金利政策が必要との認識も示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月04日(金)10時39分
    与謝野財務相

    執行過程にある予算、自然体で対応するしかない

    Powered by ひまわり証券

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム