
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2009年09月04日(金)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2009年09月04日(金)04時12分
格付け機関 ムーディーズ
フォードの格付けをCAA1に引上げ
見通しも「ネガティブ」→「安定的」に引上げPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)04時11分
フォードを格上げ=米格付け会社
3日、米格付け会社ムーディーズは、米自動車大手フォードの格付けを「Caa3」から「Caa1」に引き上げ、見通しも「ネガティブ」から「安定的」に引き上げた。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年09月04日(金)03時27分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ECBは物価安定をコミット
報酬が過度なリスクテイクを助長させてはならないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)02時58分
【為替】市況-ユーロ、上値重く推移
ECBは09年、10年のGDP見通しを共に上方修正したが、記者会見でトリシェECB総裁が「最悪の態度は、正常に戻ったと表明すること」「この先多くの試練がある」等とし、決して楽観的な見通しを示さなかった事が、一部で失望的なものと解釈されていると聞く。
ユーロ/ドル 1.4255-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)01時48分
【証券】市況-S&P500
騰落は上昇292銘柄、下落202銘柄。現時点で最大の上昇率は【コストコホールセール】で8.47%高。
SP500997.56(+2.81)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)01時46分
【指標】市況-4日(金)16:15にスイス消費者物価指数-2
SNB(スイス国立銀行)はインフレターゲットを採用しており、消費者物価指数の前年比が2%以下で推移する事を目標にしている。今回、前年比が予想通りのマイナスとなれば、6ヶ月連続でのマイナスを記録する事になる。SNBは為替介入の理由を「インフレとデフレの両方を防ぐ事が目的」(3月12日)と表明しており、消費者物価指数のマイナス幅次第では、デフレ阻止のためのスイスフラン売り介入に正当性を与える事になる。
ドル/スイス 1.0600-10Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)01時37分
【指標】市況-4日(金)16:15にスイス消費者物価指数
4日(金)16:15にスイスの8月消費者物価指数が発表される。前月比に対する市場の事前予想は0.2%と、前回の-0.7%から大きく回復すると見られている。前年比の事前予想は-0.7%ほど。予想通りとなれば、6ヶ月連続でのマイナスを記録する事になる。SNB(スイス国立銀行)のジョーダン理事は8月25日、「現時点では依然デフレリスクの方が勝っている」「中期的にインフレ圧力はない」とコメントしている。
ユーロ/スイス 1.5125-35Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)01時04分
スワン豪財務相
世界経済成長、緩慢な成長を継続か
豪の景気刺激策、徐々に解除していく
*ロンドンでコメントPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)00時59分
【指標】市況-4日(金)21:30に米雇用統計
以下は今年に入ってからの非農業部門雇用者数変化の【市場の事前予想コンセンサス】【結果】【修正値】の推移
2009年
1月
【予想】-54.0万人
【結果】-59.8万人
【修正】-74.1万人
2月
【予想】-65.0万人
【結果】-65.1万人
【修正】-68.1万人
3月
【予想】-66.0万人
【結果】-66.3万人
【修正】-65.2万人
4月
【予想】-60.0万人
【結果】-53.9万人
【修正】-51.9万人
5月
【予想】-52.0万人
【結果】-34.5万人
【修正】-30.3万人
6月
【予想】-36.5万人
【結果】-46.7万人
【修正】-44.3万人
7月
【予想】-32.5万人
【結果】-24.7万人
【修正】??
8月
【予想】-23.0万人
【結果】 ??
【修正】Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)00時50分
NY前場概況-ユーロ軟調ドル堅調
トリシェ総裁会見にて低金利維持の姿勢が示されると、ユーロドルは一時1.4240
ドル付近まで下落し本日安値を更新、ユーロ円は131円80銭付近まで値を下げる
などユーロが対主要通貨で軟調。一方、ドル円はユーロドルでのドル買いが波及、
米ISM非製造業指数が予想を上回ったこともあり一時92円70銭手前まで上値を
拡大。株価動向や米債利回り等を睨み神経質な動きが続く中、金価格の1000ド
ル台乗せが視野に入るなど安全資産への資金流入も続いている模様。
0時50分現在、ドル円92.55-57、ユーロ円132.10-15、ユーロドル1.4277-80で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年09月04日(金)00時31分
【発言】市況-アイルランド政府
「次期中央銀行総裁にパトリック・ホノハン氏を指名」と発表した。氏は元世界銀行のエコノミストで、現在はダブリン大学の教授。現在のハーレー総裁は来月退任する予定。
ユーロ/ドル 1.4261-66Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)00時27分
アイルランド政府
次期中央銀行総裁にパトリック・ホノハン氏を指名
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)00時23分
【指標】市況-4日(金)20:00にカナダ雇用統計
4日(金)20:00にカナダの8月雇用統計が発表される。失業率に対する事前予想は8.8%と、前回(8.6%)から悪化する見通し。予想通りとなれば、1997年11月(8.9%)以来の悪水準となる。一方、雇用ネット変化率に対する予想は-1.50万人と、こちらは前回(-4.45万人)からそのマイナス幅を縮小すると見込まれている。8月4日にはフラハティ・財務相が「向こう数ヶ月、失業率が上昇し続ける可能性を覚悟する必要」とコメント。翌5日にはハーパー首相が「失業率はまだ上昇すると予想」とコメントしている。
ドル/カナダ 1.1065-75Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)00時17分
格付け機関 フィッチ
ポルトガルの「AA」格付けを確認
格付け見通しを「安定期」→「ネガティブ」へと引下げ
見通し引下げの理由は中期的な公的債務の増大Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年09月04日(金)00時12分
【為替】市況-4-5日にG20財務相・中央銀行総裁会議
今週4-5日にロンドンでG20財務相・中央銀行総裁会議が開催される。今回の会議は、今月24-25日に米ピッツバーグで開催されるG20(金融サミット)の準備会合となる。予想される議題は「出口戦略」「金融規制」など。8月2日には英政府筋のコメントとして、「G20、経済刺激策は景気回復が確かになるまで行う必要」「G20、経済危機に対する勝利を宣言するには時期尚早と合意」「G20会合で通貨に関しては大きな議論にはならないと予想」等の概略が報じられている。日本時間6日(日)午前5:30から、ガイトナー米財務長官がG20会合後の記者会見を実施する予定。
Powered by ひまわり証券
2021年03月06日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)
-
【IMM:円買い持ち年初来最少】来週の注目:米国債入札、2月CPI、PPI、ECB定例理事会、ラガルド総裁会見に注目(08:23)
-
NY金先物は小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気(08:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、3日続伸(07:05)
-
大証ナイト終値29150円、通常取引終値比390 円高(06:38)
-
[通貨オプション]OP買い加速、レンジ抜けで(05:55)
-
3月5 日のNY為替・原油概況(05:40)
-
【速報】米・1月消費者信用残高は-13.15億ドル(05:05)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ342ドル高、原油先物2.26ドル高(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY外為:ドル伸び悩む、10年債利回り1.54%まで低下、ダウ440ドル高(04:02)
-
NY外為:リスクオフ一服、米株回復、FRBは様子見=ブラードSTルイス連銀総裁(03:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ56ドル高、原油先物3.18ドル高(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:06)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ下落に転じる、金利上昇を警戒(01:56)
-
NY外為:長期金利の上昇受けたドル買い一服、10年債利回りは1.6%下回る(00:33)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ149ドル高、原油先物2.08ドル高(00:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【NY為替オープニング】長期金利上昇でドル続伸(23:44)
-
【市場反応】米2月雇用統計、雇用は10月来で最大の伸び、ドル上昇(訂正)(23:13)
-
ドル円 108.30円前後、米雇用統計後の上げは吐き出す(23:13)
-
ドル・円108.64円まで、10年債利回りは1.62%まで急伸、良好な雇用統計受け(22:40)
-
【速報】カナダ・1月貿易収支は予想を上回り+14.1億加ドル(訂正)(22:36)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)