ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2009年10月16日(金)のFXニュース(7)

  • 2009年10月16日(金)23時53分
    ビーニスマギECB(欧州中銀)専務理事

    出口戦略を実施するにはまだ早過ぎる
    出口戦略の実施には「早過ぎる」「遅すぎる」双方のリスクある
    経済が安定しつつある兆候、拡大している
    ユーロ圏経済の回復、非常に緩やかなものになるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)23時24分
    フィッシャー・ダラス連銀総裁

    グローバリゼーションは引続き健在だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)23時04分
    【指標】市況-ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)

    ヘッドラインのみならず、構成項目も悪い。( )は前回

    現在の景況感:72.1(73.4)
    先行きの景況感:67.6(73.5)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)23時00分
    米 10月ミシガン大学消費者信頼感指数

    10月ミシガン大学消費者信頼感指数 69.4(市場予想 73.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月16日(金)22時57分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-10月(速報値):69.4(73.1)

    *5分前倒し

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)22時55分
    【為替】市況-ユーロ急伸

    グーテンベルグ独経済相による「ドル安、輸出への懸念を引き起こしていない」とのコメント受け。

    ユーロ/ドル 1.4886-91

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)22時55分
    米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数

    米・10月ミシガン大学消費者信頼感指数

    前回:73.5
    予想:73.3
    今回:69.4

  • 2009年10月16日(金)22時54分
    グーテンベルグ独経済相

    ドル安、輸出への懸念を引き起こしていない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)22時46分
    トゥンペル・グゲレルECB(欧州中銀)専務理事

    まだ今は出口戦略を実施する時期ではない
    必要な時期がくれば、ECBは適切な行動起こす
    危機はまだ完全に終わったわけではない
    出口戦略の時期やスピードは、米国とユーロ圏で違う
    金融市場が十分に機能する事こそ重要だ
    ECBは緩和策を永遠に続ける事は出来ない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)22時42分
    Flash News NY時間午前

    アジア〜欧州時間に伝わった好悪2つの報が豪ドルを取り巻いている。一つは豪オーストラリアン紙による「スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁は、豪ドルは対ドルで1.10ドルに達する可能性があるとの認識を示している」との報。もう一つは豪ブリスベンタイムズ紙による「IMF(国際通貨基金)が豪銀行に"破綻"の危険性を警告した」との報。前者が豪ドルの支援材料、後者が豪ドルの押し下げ材料として意識されている。特に前者は、”RBAは通貨高を将来的なシナリオとして認識しており、且つそれを容認している”と解釈されている。

    豪ドル/円 83.54-64 豪ドル/ドル 0.9166-76 豪ドル/NZドル 1.2400-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)22時16分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-9月:0.7%(0.2%)

    設備稼働率-9月:70.5%(69.8%)

    *前回修正
    鉱工業生産:0.8%→1.2%
    設備稼働率:69.6%→69.9%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)22時15分
    米 9月鉱工業生産、9月設備稼働率

    9月鉱工業生産 +0.7%(市場予想+0.2%)
    9月設備稼働率 70.5%(市場予想 69.8%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月16日(金)22時15分
    米・9月鉱工業生産

    米・9月鉱工業生産

    前回:+0.8%
    予想:+0.2%
    今回:+0.7%

    米・9月設備稼働率

    前回:69.6%
    予想:69.8%
    今回:70.5%

  • 2009年10月16日(金)22時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ネット長期TICフロー-8月:286億USD(300億USD)
    ネットTICフロー合計-8月:102億USD

    *前回修正
    ネットTICフロー合計:-975億USD→-1077億USD

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)22時00分
    米 8月対米証券投資額

    8月対米証券投資額 +286億ドル(市場予想 +300億ドル)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較