使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年10月16日(金)のFXニュース(3)
-
2009年10月16日(金)10時51分
東京前場概況-クロス円急騰
朝方、ポンド円にファンド勢の買いが入り147円前半から148円半ばまで急騰、
銀行間市場では大口のユーロポンドでのポンド買い注文が入ったとの噂もあり
ポンドが強い地合い。他のクロス円もポンド円主導で上振れ、豪ドル円、NZドル円が
ほぼ一年ぶりの高値更新。ドル円はポンド円に連れて91円手前まで上昇したものの
輸出と機関投資家の売りに失速、仲値にかけて揉み合いながら90円半ばでの取引
が続く。
10時45分現在、ドル円90.62-64、ユーロ円135.52-57、ユーロドル1.4950-53で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月16日(金)10時32分
菅国家戦略担当相
23日メドに第1弾の緊急雇用対策プログラムとりまとめ
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)10時22分
平野官房長官
赤字国債出さず何としても政策実現して欲しいとの意志の表れ=国債発行に絡む首相発言で
首相の発言にブレはない=国債発行でPowered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)10時21分
【為替】市況-豪オーストラリアン紙
スティーブンスRBA(豪準備銀)総裁が「豪ドルは対ドルで1.10ドルに達する可能性がある」との認識を示したと報じている。
豪ドル/ドル 0.9258-64Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)09時47分
亀井・金融担当相
大企業と中小・零細企業の間で公正な取引がおこなわれるよう公取委に対応を要請する
貸し渋り対策法案、時限立法だが経済状況が改善されなければ延長もあるPowered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)09時30分
藤井財務相
09年度補正予算の見直し、執行停止・返納額は2兆9259億円
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)09時24分
【為替】市況-豪ドル堅調
豪ドルは豪地元紙が対ドルでパリティ(1豪ドル=1ドル)へ上昇する可能性を指摘したことが材料視されているもよう
豪ドル/ドル 0.9257-63Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)09時20分
亀井・金融担当相
金融機関の検査、財務内容だけではなく社会的責任をきっちり果たしているかの視点に変えていく
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)09時16分
【発言】市況-ドルに関するコメント-3
10月以降で米国以外の要人からの【ドル】に関する発言(その他)
フラハティ・カナダ財務相
ドル安を懸念している国は幾つもあり、カナダ、ユーロ圏、豪もそれに含まれる(10月2日)
ドルに対する下方圧力は持続する可能性があると認識(10月4日)
常にカナダドルのボラティリティとドルの弱さについて懸念している(10月7日)
ゼーリック世界銀行総裁
ドルは安全な逃避先(safe haven)と見られていて、私はその事実がすぐに変わるとは思わない(10月2日)
英インディペンデント紙
アラブ諸国、原油取引での米ドル利用中止に向け協議中(10月6日)
*以下記事に対するコメント
原油取引での米ドル利用を中止するとの報道は「完全に不完全なもの」(ジャーセル・サウジアラビア中銀総裁)
原油取引に新しい通貨は必要ない(ジュディ・アルジェリア財務相)
ロシア財務省は原油取引でドルの役割を変更することを協議していない(パンキン・ロシア財務次官)
アラブ諸国が原油取引の支払いでドルを他通貨に置き換えるなど知らない(アル・ザジャリ・オマーン中銀総裁)
湾岸アラブ諸国は原油取引における通貨として米ドルを継続する、米ドルからの変更は困難(UAE中銀関係者)
原油取引で米ドル以外の通貨の使用についての協議は過去におこなった、最近では協議はおこなわれていない(オセイニ・イラン経済財務相)
クドリン露財務相
世界の通貨に対する現在のドルの為替レートを懸念していない(10月9日)
イラン
外貨準備通貨をドルからユーロへ(10月13日)Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)08時56分
【発言】市況-ドルに関するコメント-2
10月以降で米国以外の要人からの【ドル】に関する発言(ユーロ圏
)
スロベニア財務相
ドルのボラティリティは問題(10月1日)
ボス・オランダ財務相
ドルについてのガイトナー米財務長官の発言(1日)に満足している(10月2日)
ラガルド仏財務相
強いドルは全ての人の利益になる(10月2日)
われわれは皆、強いドルを望んでいる(10月5日)
トリシェECB(欧州中銀)総裁
強いドルが米国の利益になると米当局者が言うのであれば、私はそれを信用する(10月5日)
強いドルに対する米国の支持は極めて重要(10月8日)
強いドル政策を歓迎する(10月8日)
米国の政策は強いドルをサポートするものでなければならない(10月15日)
ノワイエ仏中銀総裁
ドルが準備通貨の地位失う事、明確なものではない(10月13日)
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)08時55分
【発言】市況-ドルに関するコメント
10月以降で米国以外の要人からの【ドル】に関する発言(日本)
藤井財務相
今は静かに見守る時=ドル安で(10月7日)
ドル安は米国の低金利政策が引き金になっている(10月7日)
無秩序な状態ということになれば何らかの手を打つ=ドル安で(10月7日)
円高・ユーロ高というよりはドル安からきている=ドル安で(10月7日)
峰崎財務副大臣
ドルの価値下落、今後も根強く継続する可能性(10月14日)
現状は為替全体で見た場合、円高ではなくドル安(10月14日)
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)08時43分
豪ドル円-84円乗せ
ドル円、クロス円とも上伸、豪ドル円は84円乗せ。カナダ円は88円、NZドル円も68円に乗せている。
ほぼ一年ぶりの高値水準。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月16日(金)08時36分
【発言】市況-サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長
10月以降で米国要人から【ドル】に関する発言
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長
ドルが世界の準備通貨としての地位を失うような差し迫ったリスクはない(10月1日)
世界的に新たな準備通貨が台頭すればドルは弱くなるだろうが、目先にそのような事はないだろう(10月1日)
ガイトナー米財務長官
強いドルは米国にとって非常に重要だ(10月1日)
強いドルを維持することが米国にとって非常に重要(10月5日)
サマーズ米国家経済会議(NEC)委員長
米経済に「新たな標準」があるとは思わない、依然急速な成長が可能(10月9日)
米財務長官は強いドルに対する「われわれ」のコミットメントを明示した(10月9日)
強いドルは米国の利益(10月16日)
ブラード・セントルイス連銀総裁
ドル以外の選択肢はない(10月9日)
グリーンスパン元米FRB議長
ここ最近の米ドルの下落については過度に心配はしていない(10月15日)Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)08時33分
周・中国人民銀行総裁
中国は金融政策決定でインフレ期待に高い関心を払う
緩和的な金融政策は危機への対応、期間は検討が必要Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)08時18分
ボルカー米経済再生諮問会議議長
金融市場はまだ完全には回復していない
構造上の不均衡は米国の持続的回復を阻害する可能性Powered by ひまわり証券
2009年10月16日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年10月16日(金)18:39公開浮上した2つの「異変」は何を示唆する?米ドル安トレンドの終えんは、やはり近い!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年10月16日(金)08:23公開10月16日(金)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『米国の主要企業の決算』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)