
2009年10月16日(金)のFXニュース(4)
-
2009年10月16日(金)16時16分
スイス・8月小売売上高(実質/前年比)
スイス・8月小売売上高(実質/前年比)
前回:+1.0%
予想:+0.8%
今回:-1.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年10月16日(金)15時49分
白川日銀総裁
各種時限措置、効果や必要性を包括的に点検して次回以降の会合でとりまとめ判断
きわめて緩和的な金融環境を粘り強く維持することが重要
景気の下振れリスクを意識して持続的成長経路復帰のため中銀として最大限の貢献
中小企業の資金繰り、なお厳しいPowered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)15時41分
白川日銀総裁発言
○最近は金融、実体経済の両面で改善の動きみられる
○個人消費は全体として弱めの動きとなっている
○CP、社債の発行環境は低格付除き良好
○中小企業金融はなお厳しい
○わが国経済は景気は持ち直していく
○こうした見通しの不確実性は高い
○引き続き下振れリスクが高い状況が続いている
○消費者物価指数は下落幅が縮小していく
○次回以降の会合で判断-企業金融支援策の取り扱い
○現在の極めて緩和的な環境を粘り強く続けていく。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月16日(金)15時20分
Flash News アジア時間午後
先ほど10月月例経済報告が公表され、景気の足元に関しては「持ち直してきているが、自立性に乏しい」との判断に据え置きとの見解が示された。ただ、14日の日銀声明の「わが国の景気は持ち直しつつある」と同内容ということで、市場への影響は限定的だった。この後16:15にスイス8月実質小売売上高(前年比)の発表が予定されており、事前予想は0.8%と前回(1.0%)から上げ幅が縮小すると見られている。
ドル/円 90.91-93 ユーロ/円 135.67-70 ユーロ/ドル 1.4923-25Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)15時13分
市況-主な米企業決算発表予定
発表予定時間は日本時間。予告なく変更になる場合があります
【16日】
ゼネラル・エレクトリック(株式市場開始前)
バンク・オブ・アメリカ(時間不明)
メリルリンチ(時間不明)
CITグループ(時間不明)
【19日】
アップル(株式市場終了後)
【20日】
ザコカ・コーラカンパニー(株式市場開始前)
デュポン(19:00)
バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(19:30)
キャタピラー(20:30)
ヤフー(米株式市場終了後)
【21日】
ボーイング(20:30)
モルガン・スタンレー(21:00)
ウェルズ・ファーゴ(21:00)
【22日】
マクドナルド(株式市場開始前)
3M(時間未定)
メルク(時間未定)
【23日】
マイクロソフト(株式市場開始前)Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)15時03分
東京後場概況-ドル買い優勢
日経平均が前日比マイナスに転じクロス円での円売りの動きが一服、クロス円の
上昇を牽引したポンド円は148円半ばで揉み合い、ユーロ円は135円後半を中心に
小動き。また、週末とあってファンド勢を中心にポジション調整のドル買いが散見、
ドル円は再び91円目前まで上振れユーロドルが一時1.4910付近まで下値を切り
下げるなど今週進展したドル売りの巻き戻しが優勢となっている。
14時54分現在、ドル円90.90-92、ユーロ円135.61-66、ユーロドル1.4916-19で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月16日(金)14時50分
中国財務省
9月の中国歳入は前年比+33.0%
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)14時47分
中国銀行業監督管理委員会
中国の銀行、安定的な貸し出し維持に取り組むべき
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)14時45分
津村政務官
月例経済報告の文言、国民目線でよりわかりやすい表現に変更
足元の基調判断の文言、国民の景気実感を踏まえ今回は方向よりも水準を強調
2次補正の議論と来年度予算編成作業、滞りなく進めば公共工事の息切れ避けられる
物価は持続的な下落になるか見極め必要な段階Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)14時39分
10月月例経済報告
景気の足元「持ち直してきているが、自立性に乏しい」、判断据え置き
景気の足元「失業率が高水準にあるなど依然として規模しい状況にある」
先行きは「当面雇用情勢が悪化傾向で推移」Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)14時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
輸出-9月(除石油):3.0%(1.2%)
輸出-9月(前年比/除石油):-7.2%(-7.9%)
*前回修正
前月比:1.3%→1.2%
前年比:-7.1%→-7.2%Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)14時00分
シンガポール・9月輸出
シンガポール・9月輸出(除石油/前年比)
前回:-7.1%
予想:-7.9%
今回:-7.2%
シンガポール・9月輸出(除石油/季調済/前月比)
前回:+1.3%
予想:+1.2%
今回:+3.0%
シンガポール・9月電子機器輸出(前年比)
前回:-13.7%
予想:-13.5%
今回:-14.4%Powered by セントラル短資FX -
2009年10月16日(金)12時02分
【為替】市況-ポンド/ドル
ポンド/ドルは上昇。1.6400のストップを狙った動きとの噂も聞かれる
ポンド/ドル 1.6379-87Powered by ひまわり証券 -
2009年10月16日(金)11時24分
10/16 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;90.80円が目先の抵抗、抜けると91円台回復も否定出来ず】
【ユーロ/円取引のポイント;抵抗集中の135.50-00円の攻防注視】
【ポンド/円取引のポイント;ポンド暴騰、次のターゲットは148.60円】Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月16日(金)11時23分
Flash News アジア時間正午
豪ドルが堅調に推移。豪オーストラリアン紙がスティーブンスRBA(豪準備銀)総裁のコメントとして「豪ドルは対ドルで1.10ドルに達する可能性がある」と報じたことが材料視された。同総裁は15日に為替レートについて「現在の豪ドル相場についてはコメントしない」との見解を述べ、通貨高への懸念を示していなかった。そのため、対ドルで1.10ドルに達する可能性にふれたことで、通貨高を容認しているのでは?との思惑が高まるものに。
ドル/円 90.70-72 豪ドル/円 84.01-05 豪ドル/ドル 0.9261-67Powered by ひまわり証券
2009年10月16日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年10月16日(金)18:39公開浮上した2つの「異変」は何を示唆する?米ドル安トレンドの終えんは、やはり近い!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2009年10月16日(金)08:23公開10月16日(金)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『米国の主要企業の決算』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)