ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年10月16日(金)のFXニュース(5)

  • 2009年10月16日(金)18時37分
    財務省

    2010年度予算の概算要求は総額95兆0380億円、過去最大

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)18時36分
    野田財務副大臣

    09年度税収は40兆円を下回る可能性
    税収減による国債増発はやむを得ないと認識
    2010年度の新規国債発行、09年度の44兆円を下回る方針を堅持して予算編成に臨む

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)18時29分
    ビーニスマギECB(欧州中銀)専務理事

    規制を強化することが重要
    政府は先が見えなくなっていた
    政府は"危機"を無駄にしてはならない
    危機によって、市場は自己規制ができないということを証明した
    規制は外の市場から課されるべき
    強い規制はマーケットのためになる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)18時12分
    管経済財政担当相

    政府と日銀、景気の方向性はほぼ一致
    政府・日銀間のコミュニケーション、工夫していきたい

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)18時11分
    欧州前場概況-ドル円91円台

    欧州勢はドル円、クロス円で利食い売りで参入、ドル円は90円75銭付近、ポンド円では
    147円70銭近辺まで下押し、しかし、買い意欲の強さを確認後は買いに転じ、オプション
    絡みの防戦売りが観測されていた91円を一気に突破しドル円は買い戻しを誘発し上値
    追いの展開、クロス円もポンド円が149円台に反発するなど軒並み買いが活発化、
    ドルストレートではドル買いがやや優勢ながら焦点が定まらず神経質な動き。

    18時11分現在、ドル円91.19-21、ユーロ円135.93-98、ユーロドル1.4905-08で推移している。

  • 2009年10月16日(金)18時06分
    レニハン・アイルランド財務相

    ポンドの下落は作為的なものではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)18時00分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-8月:-40億EUR(25億EUR)

    *前回修正
    126億EUR→123億EUR

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)18時00分
    10/16 東京サマリー

    16日の東京外国為替市場では円が売られた。
    昨日のゴールドマン・サックスなどの決算結果を受け、円は売られる展開となった。特にポンド/円の上昇が他のクロス円を引っ張り、ポンド/円は148.75円、ユーロ/円は135.98円、豪ドル/円は84.20円まで上昇した。
    一方ドル/円は、円売りと実需筋の円買い需要に挟まれ、終始小幅な動きにとどまった。
    本日はこの後、日本時間18時にユーロ圏8月貿易収支、22時に8月対米証券投資額、22時15分に米9月鉱工業生産、米9月設備稼働率、23時に10月ミシガン大学消費者信頼感指数と指標発表が目白押しである。また決算関連では、ゼネラル・エレクトリック、バンク・オブ・アメリカの発表を控えている。

    日本時間18:00現在(BIDレート)
    ドル/円91.21   ユーロ/円135.82   ユーロ/ドル1.4893

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月16日(金)18時00分
    ユーロ圏・8月貿易収支

    ユーロ圏・8月貿易収支
       
    前回:+126億ユーロ
    予想: +25億ユーロ
    今回: -40億ユーロ

    ユーロ圏・8月貿易収支(季調済)

    前回:+68億ユーロ
    予想:+49億ユーロ
    今回:+10億ユーロ

  • 2009年10月16日(金)17時31分
    海外市況

    NYダウ先物:9985(+21) *17:17時点
    NY原油先物:78.01(+0.43)
    英FT100指数:5258.04(+35.09) *17:14時点
    独DAX指数:5867.70(+36.93) *17:14時点

    ユーロ/ドル:1.4918-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)17時25分
    Flash News 欧州時間午前

    豪ドル/ドルが軟調に推移。豪ブリスベンタイムズ紙が「IMF warns Aussie banks about defaults」(IMFが豪銀行に破綻の危険性を警告した)と報じたことで豪金融機関への懸念が高まり、豪ドルの重しとなっている。アジア時間午前には、豪オーストラリアン紙がスティーブンスRBA(豪準備銀)総裁のコメントとして「豪ドルは対ドルで1.10ドルに達する可能性がある」と報じたことで上昇していたが上げ幅を縮小し、現在は前日終値付近で推移している。

    ドル/円 91.02-04  豪ドル/円 83.77-81  豪ドル/ドル 0.9203-09

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)16時48分
    ドル円91円台乗せ

    欧州勢がドル買いを活発化、ドル円は91円台を示現。

  • 2009年10月16日(金)16時33分
    行天財務省特別顧問

    日本と中国は大規模な外貨準備を保有、世界の通貨制度安定に責任持つ
    日中米が協力し、ドルの価値・世界の通貨制度の安定に努力すべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)16時22分
    プロボポラス・ギリシャ中銀総裁

    刺激策を解除するのは時期尚早、ユーロ圏の景気回復は初期段階

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月16日(金)16時20分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    実質小売売上高-8月(前年比):-1.0%(0.8%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較