
2009年10月15日(木)のFXニュース(5)
-
2009年10月15日(木)20時18分
【決算】市況-ゴールドマン・サックス決算
1株当たり利益5.25ドル(市場予想:4.17ドル)
第3四半期の純利益は123.7億ドルPowered by ひまわり証券 -
2009年10月15日(木)20時09分
スラムコ・スロバキア中銀総裁
状況は安定しつつある
流動性は十分、インターバンクの関係は正常に戻りつつあるPowered by ひまわり証券 -
2009年10月15日(木)20時09分
Flash News 欧州時間正午
この後20:30に米ゴールドマン・サックス・グループの決算発表が予定されており、予想よりもかなり良いのでは?との噂が聞かれる。また21:30に発表が予定されている米10月NY連銀製造業景気指数は事前予想17.25と前回(18.88)からの悪化が見込まれている。注目されるのは雇用統計への指針となる雇用指数。先月の雇用統計では失業率が9.8%と83年6月以来の高水準となり、2日にはガイトナー米財務長官が「米国の失業率、引続きぞっとするほど(appallingly)高い」と発言するなど米労働市場への懸念は高くなっている。
ドル/円 90.17-19 ユーロ/円 134.40-43 ユーロ/ドル 1.4907-09Powered by ひまわり証券 -
2009年10月15日(木)19時37分
市況-本日の米決算予定
ゴールドマン・サックス(20:30)
シティグループ(21:00)
IBM(時間不明)
グーグル(株式市場終了後)
*発表時間は予告なく変更となる場合もPowered by ひまわり証券 -
2009年10月15日(木)18時45分
ドル円90円台回復
ポンド円を主体としたクロス円買いがドル円にも波及、ドル円は90円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2009年10月15日(木)18時38分
【為替】市況-円買い優勢
円買いが優勢に。ドル/円は90円台に乗せる展開
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月15日(木)18時28分
【指標】市況‐スイス10月ZEW景況感調査
先ほど発表されたスイス10月ZEW景況感調査-10月(予想)は65.0と、当指標が2006年7月に始まって以来過去最高となった。
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月15日(木)18時15分
ポンド急騰の背景
英経済が景気後退から回復しつつある兆候を受けて英中央銀行が来月、
資産買取りの一時休止を決めるとの観測が浮上しポンド買いにつながった。
又、スウェーデン最大のエネルギー会社が英原子力産業に対して、数十億ポンド
の投資を計画しているとの報道も後押し。
ポンド円で145円51銭、ポンドドルで1.6220まで高値を更新。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月15日(木)18時09分
海外市況
NYダウ先物:9961(+9) *17:54時点
NY原油先物:75.69(+0.51)
英FT100指数:5249.36(-6.74) *17:52時点
独DAX指数:5853.67(-0.47) *17:53時点
ユーロ/ドル:1.4939-41Powered by ひまわり証券 -
2009年10月15日(木)18時00分
欧 ユーロ圏9月消費者物価指数
ユーロ圏9月消費者物価指数(前月比)±0.0%(市場予想 +0.1%)
(前年比)-0.3%(市場予想 -0.3%)
ユーロ圏9月CPI−コア(前年比)-0.3%(市場予想 -0.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年10月15日(木)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-9月:0.0%(0.1%)
消費者物価指数-9月(前年比):-0.3%(-0.3%)
消費者物価指数-9月(前年比/コア):1.2%(1.2%)Powered by ひまわり証券 -
2009年10月15日(木)18時00分
スイス経済指標
ZEW景況感調査-10月(予想):65.0
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
2009年10月15日(木)18時00分
ユーロ圏・9月消費者物価指数(前月比)
ユーロ圏・9月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.1%
今回: 0.0%
ユーロ圏・9月消費者物価指数 (前年比)
前回:-0.3%
予想:-0.3%
今回:-0.3%
ユーロ圏・9月消費者物価指数コア(前年比)
前回:+1.3%
予想:+1.2%
今回:+1.2%
スイス・10月ZEW景況感調査
前回: 58.0
予想: N/A
今回: 65.0Powered by セントラル短資FX -
2009年10月15日(木)17時54分
Flash News 欧州時間午前
ポンドが上昇。特に材料は見えないものの、欧州勢の参入によって買戻しが活発になったと見られる。特にユーロ/ポンドはストップを巻き込みながら0.931水準から0.921水準まで下落した。また先ほど公表された10月のECB(欧州中銀)月報は「現在の金利は適切」「インフレがプラスに転じるのは数ヶ月先のことで現在は抑えられたまま」とされたが、8日のトリシェECB総裁の記者会見に沿った内容となったことで、市場への影響は限定的となった。
ポンド/円 145.10-16 ポンド/ドル 1.6189-97 ユーロ/ポンド 0.9224-29Powered by ひまわり証券 -
2009年10月15日(木)17時30分
10/15 東京サマリー
15日の東京外国為替市場ではドルは主要通貨に対し売られた。
午前は5・10日の銀行仲値決済に絡んだドル/円の買い需要が散見され、ドル/円は89.65円の高値まで上昇した。しかしその後利益確定のドル売りに上値をおさえられ、本日安値89.27円まで下落した。
午後に入ってからは、ドル/円は89円台前半から半ばでの狭い範囲で、方向感のない相場状況となった。またユーロ、豪ドルは海外市場の流れを受けリスク選好の動きから、ドルに対し年初来高値を更新、ユーロ/ドルは1.4966ドル、豪ドル/ドルは0.9224ドルまで上昇した。特に豪ドルは、豪中銀総裁の「豪中銀は利上げに臆病になりすぎることは出来ない」との発言で、上昇に拍車をかける展開となった。
本日はこれから、日本時間21時半に米9月消費者物価指数、米週間失業保険申請件数、米10月NY連銀製造業景気指数、23時に米10月フィラデルフィア連銀景況指数の発表が予定されている。また米金融機関の決算関連では、20時半からゴールドマンサックス、21時からシティーグループ、取引終了後にグーグルとIBMの決算発表が予定されている。
日本時間17:30現在(BIDレート)
ドル/円89.68 ユーロ/円133.91 ユーロ/ドル1.4935Powered by NTTスマートトレード
2009年10月15日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年10月15日(木)11:27公開持田有紀子さんに聞く相場見通し(2)ユーロ/ドルの1.6ドルはもう見られない!?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2009年10月15日(木)08:20公開10月15日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『米国の主要企業の決算』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… -
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)