ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年10月22日(木)のFXニュース(3)

  • 2009年10月22日(木)11時38分
    Flash News アジア時間正午

    注目された中国の第3四半期GDPは8.9%と事前予想(9.0%)には届かず。また事前に一部中国誌が「14.1%」とリークしている?と報じられた鉱工業生産は13.9%とこちらも事前の期待には届かず。数値自体は決して悪くはないものの、事前の期待が高かった分、幾分の失望として受けとられた。これらの結果を受け、商品貿易の結びつきが強い豪ドルがジリ安に。日経平均は10210.78(-122.61)で午前の取引を終了。

    ドル/円 90.93-98 豪ドル/円 84.25-35 豪ドル/ドル 0.9258-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月22日(木)11時18分
    中国国家統計局

    中国の景気回復、依然として強固なものにする必要
    中国のマクロ政策、一貫性・安定性を維持すべき
    中国の景気回復は一段と強まっている
    中国は内需拡大という難問に直面している
    中国は外需の厳しい低迷に直面している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月22日(木)11時08分
    【指標】市況-中国経済指標

    実質GDP-3Qは8.9%と、事前予想(9.0%)にと届かず。ただ、今回の結果は2008年7-9月期(9.0%)以来の高い伸びとなる。

    ドル/円 90.90-95

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月22日(木)11時01分
    中国経済指標

    ( )は事前予想

    実質GDP-3Q(前年比):8.9%(9.0%)

    生産者物価指数-9月(前年比):-7.0%(-7.4%)
    消費者物価指数-9月(前年比):-0.8%(-0.8%)
    小売売上高-9月(前年比):15.5%(15.5%)
    鉱工業生産-9月(前年比):13.9%(13.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月22日(木)11時00分
    中 第3四半期実質GDP他

    第3四半期実質GDP(前年比)+8.9%(市場予想 +9.0%)

    9月生産者物価指数(前年比)-7.0%(市場予想 -7.4%)

    9月消費者物価指数(前年比)-0.8%(市場予想 -0.8%)

    9月小売売上高(前年比)+15.5%(市場予想 +15.5%)
    9月小売売上高(年初来/前年比)+15.1%(市場予想 +15.1%)

    9月鉱工業生産(前年比)+13.9%(市場予想 +13.2%)
    9月鉱工業生産(年初来/前年比)+8.7%(市場予想 +8.6%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月22日(木)11時00分
    中国・3Q 実質GDP

    中国・3Q 実質GDP(前年比)

    前回:+7.9%
    予想:+9.0%
    今回:+8.9%

    中国・9月生産者物価指数(前年比)

    前回:-7.9%
    予想:-7.4%
    今回:-7.0%

    中国・9月消費者物価指数(前年比)

    前回:-1.2%
    予想:-0.8%
    今回:-0.8%

    中国・9月小売売上高(前年比)

    前回:+15.4%
    予想:+15.5%
    今回:+15.5%

    中国・9月-鉱工業生産(前年比)

    前回:+12.3%
    予想:+13.2%
    今回:+13.9%

    中国・9月-固定資産投資(都市/年初来/前年比)

    前回:+33.0%
    予想:+33.1%
    今回:+33.3%

  • 2009年10月22日(木)10時51分
    東京前場概況-ユーロ円やや堅調

    ユーロドルが1.50台を維持する堅調な動きを背景にアジア系からの買いも観測されるなど
    ユーロドルの堅調な様子に、ユーロ円も底堅い動き。しかしユーロドルの1.50.50付近には
    オプションの噂があり、ユーロ円も次第に上値が重くなる様相。ドル円もクロス円に連れて
    上振れたものの91円前半では戻り売りが待ち構えやや反落。11時に発表予定の中国
    主要経済指標に注目が集まっており結果次第では波乱の可能性も。

    10時46分現在、ドル円90.95-97、ユーロ円136.66-71、ユーロドル1.5025-28で推移している。

  • 2009年10月22日(木)10時33分
    【発言】市況-クリーン豪貿易相

    「豪ドルの上昇は輸出業者に悪影響与えている」とコメント。ただ、同氏は10月16日に「豪ドルの上昇はファンダメンタルズを反映している」と述べている。これらを換言すれば、”豪ドルの上昇は輸出業者に悪影響だが、上昇そのものはファンダメンタルズを反映している”とも解釈出来る。

    豪ドル/ドル 0.9275-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月22日(木)10時29分
    クリーン豪貿易相

    豪ドルの上昇は輸出業者に悪影響与えている

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月22日(木)09時10分
    Flash News アジア時間午前

    NZドルが堅調に推移。昨日、RBNZ(NZ準備銀)のボラード総裁が「NZドル高は必ずしも利上げの障害にはならない」「RBNZがNZドルの抑制にできることはほとんどない」との見方を示した事が引続き意識されている。その理由は、NZでは為替介入の実行権をRBNZが政府から独立して有しているため。そのRBNZの総裁が事実上の通貨高容認を示した事で、現時点でRBNZには為替介入の意思はないと解釈されている。RBNZは来週29日に政策金利を発表する予定。

    ドル/円 90.93-98 NZドル/円 68.83-93 NZドル/ドル 0.7570-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月22日(木)09時02分
    【指標】市況-このあと11:00に中国経済指標-2

    真偽は定かではないが、中国のChina Securities Journal が同国の「9月鉱工業生産は14.1%」と報じている。現時点での市場予想コンセンサスは13.2%ほど。仮に正しければ、この事前予想を大きく上回る事になる。

    ドル/円 90.85-90

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月22日(木)08時53分
    【為替】市況-ポンド、堅調に推移

    対ドルは1.66台を維持している。昨日、英国立経済社会研究所(NIESR)が「BOE(英中銀)は資産買い入れプログラムを中断するべきだ」との見解を示したことが引続き意識されている。同じく昨日公表されたBOE(英中銀)議事録では「最近の動向は量的緩和もしくは金利の差し迫った変更を正当化するほどではないとの意見で一致」とされていた。

    ポンド/ドル 1.6605-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月22日(木)08時50分
    日 9月通関ベース貿易収支

    9月通関ベース貿易収支 +5206億円(市場予想 +6208億円)
    9月通関ベース貿易収支(季調済)+586億円(市場予想 +3750億円)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年10月22日(木)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    通関ベース貿易収支-9月:5206億円(6208億円)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月22日(木)08時50分
    国内・9月通関ベース貿易収支

    国内・9月通関ベース貿易収支

    前回:+1857億円
    予想:+6208億円
    今回:+5206億円

    国内・9月通関ベース貿易収支(季調済)

    前回:+2354億円
    予想:+3750億円
    今回: +586億円

    国内・9月貿易収支-輸出総額(前年比)

    前回:-36.0%
    予想:-29.7%
    今回:-30.7%

    国内・9月貿易収支-輸入総額(前年比)

    前回:-41.3%
    予想:-38.0%
    今回:-36.9%

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男