ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年10月21日(水)のFXニュース(5)

  • 2009年10月21日(水)19時54分
    仏政府報道官

    対ドルでのユーロ高、障害だが有利な面もある
    サルコジ仏大統領、2011年のG20で新たな世界的金融組織を提案する計画

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)19時43分
    中国国営ラジオ

    中国、世界経済の回復は緩慢で不安定と予想
    中国経済の回復、依然としてバランスがとれておらず不安定
    中国、金融・財政政策のスタンスを再確認
    中国、持続可能な成長確保に向けマクロ政策を一段と柔軟にしていく
    中国の経済政策、成長の質をより重視へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)19時37分
    【為替】市況-カナダドル軟調

    自国通貨高をけん制した昨日のBOC(カナダ中銀)声明に加え、原油や金など商品価格の下落がカナダドルを圧迫している

    ドル/カナダドル 1.0538-45 NY原油先物 78.11(-1.01) NY金先物 1055.20(-3.40)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)19時13分
    Flash News 欧州時間午前

    NZドルが一段と上昇。アジア時間のボラードRBNZ(NZ準備銀)総裁による「NZドル高は必ずしも利上げの障害にはならない」とのコメントが、欧州勢参入とともに再び材料視されている。一方、カナダドルは上値重い展開。昨日BOC(カナダ中銀)が政策金利発表時の声明文で「現在のカナダドル高による悪影響は7月以降の好ましい動向を上回る可能性」とし、9月会合時の「持続的なカナダドル高は引き続き成長とインフレが目標へ回帰するためのリスク」に比べ、自国通貨高に対する警戒スタンスを強めたことが、引き続きカナダドルの重しとなっている。本日の日経平均株価は前日比-3.45円の10333.39円で終了。

    NZドル/円 68.37-44 NZドル/ドル 0.7538-46 カナダドル/円 86.31-38 ドル/カナダドル 1.0495-02 

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)19時12分
    中国国務院

    1〜9月の中国経済は予想よりも好調
    中国の優先すべき政策課題はインフレ期待の抑制

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)19時02分
    Flash News 欧州時間正午

    17:30に公表された10月開催分のBOE(英中銀)議事録では、資産買い入れプログラムの規模を1750億ポンドに据え置くという決定が全員一致で下されたことが明らかとなった。9月会合時も全員一致の決定だったが、その時は「8月に資産買い入れプログラムのより大幅な拡大を求めた政策委員メンバーは、買い入れ規模の変更が理にかなったものであると感じているものの、据え置きに同意した」とされ、資産買い入れプログラムの規模拡大が正当化されると考えている委員がいたことが明らかとなったが、今回の議事録では特に言及されず。これを受け、資産買い入れプログラムの規模拡大観測が後退、ポンドは大きく上昇している。ただし、「11月のインフレ報告は中期的見通しをさらに十分に評価する良い機会になるだろう」とされ、資産買い入れプログラムについての決定は11月のインフレ報告次第であることが示唆されている

    ポンド/円 150.42-48 ポンド/ドル 1.6546-54 ユーロ/ポンド 0.9020-25

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)18時12分
    古川内閣府副大臣

    来週、財政に対する信認確保に関する検討会を設置
    国債市場の信認確保が重要、財務省とは異なる視点で有識者と意見交換

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)18時05分
    欧州前場概況-ポンド買い継続

    早出欧州勢はBOE総裁の発言を蒸し返しポンド買いで参入。ポンド円が149円乗せポンドドルが一時1.65乗せと
    なるなど序盤からポンド買いが優勢。その後前回の英BOE議事録が発表されると英債券利回りが上昇、ポンド
    買いが更に強まる展開。ポンド円は一時150円65銭付近まで上値を拡大、ポンドドルが一時1.6585付近まで
    上振れて本日高値圏で推移。また、ポンド円の動きにつれてドル円他クロス円も軒並み本日高値を更新している。

    午後6時10分現在、ドル円90.92-94、ユーロ円135.79-84、ユーロドル1.4938-41で推移している。

  • 2009年10月21日(水)18時01分
    英BOE議事録-続き

    ○11月のMPCは十分に判断するべき好機
    ○より高い資産価格が歳出を助けるかもしれない
    ○中期のインフレリスクに関しての見方に意見の相違があった

  • 2009年10月21日(水)17時34分
    BOE(英中銀)議事録

    10月の英中銀金融政策委員会(MPC)、資産買い入れ規模維持を9対0で決定
    政策金利の据え置きも9対0で決定
    中期的なインフレリスクがここ数カ月でどの程度変化したかについてMPC内で見解の相違

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)17時28分
    英・BOE議事録

    ○全会一致で資産購入規模据え置き決定
    ○全会一致で政策金利据置きを決定

  • 2009年10月21日(水)16時51分
    カタール石油相

    原油取引の通貨としてのドルに関する議論は継続

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)16時32分
    【為替】市況-ドル下落

    明日発表予定の中国の9月鉱工業生産が予想よりもかなり良い?との噂が聞かれる。ドルが下落する一方、資源国通貨は上昇。

    ドル/円 90.55-57 ユーロ/ドル 1.4957-59 豪ドル/ドル 0.9270-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)16時20分
    海外市況

    NYダウ先物:10004(+4) *16:04時点
    NY原油先物:78.85(-0.27)
    英FT100指数:5264.60(+21.20) *16:03時点
    独DAX指数:5838.76(+26.99) *16:03時点

    ユーロ/ドル:1.4963-66

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年10月21日(水)16時15分
    【為替】市況‐ポンドが上昇

    ポンドが上昇。英国立経済社会研究所(NIESR)が「BOE(英中銀)は資産買い入れプログラムを中断するべきだ」との見解を示したことが意識されている。また同研究所は「過剰な量的緩和により資産バブルが引き起こす可能性があり、BOEはそれを避けるべき」とも述べている。

    ポンド/円 149.03-09  ポンド/ドル 1.6455-63

    Powered by ひまわり証券

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較