
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年10月21日(水)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2009年10月21日(水)23時46分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは一段高
ユーロ/ドル 1.5014-16Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)23時33分
【指標】市況-この後日本時間27:00にベージュブックの公表-2
今回のベージュ・ブック(米地区連銀経済報告)では、前回「6地区は経済が底堅いもしくは改善の兆しを確認」としている景気判断を上方修正するかがポイントだろう。景況感の改善はFRBによる、出口戦略を改めて意識させるものに。また、住宅市場についての文言も注目しておきたい。住宅関連指標ではNAHB住宅市場指数-10月(19日)、 住宅着工件数-9月(20日)などで事前予想を下回る結果が相次いだ。要因として11月末に期切れとなる8000ドルの住宅税控除を見据えた動きが影響しているとみられている。そのためFRBの住宅市場に対する認識について、前回の「住宅用不動産市場は引き続き弱いが改善の兆しが多く報告された」からどのような変化があるかが、ポイントになりそうだ。
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)23時10分
【為替】市況-クロス円上昇-2
NYダウ平均株価が上昇していることで、リスク選好姿勢の高まったこともサポートしているもよう
ユーロ/円 136.63-66Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)23時06分
【為替】市況-クロス円上昇
ポンド/円の上昇に連れ高する形で、クロス円が全面高の様相に。
ポンド/円 151.48-54Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)23時03分
【指標】市況-この後日本時間27:00にベージュブックの公表
前回(9月)公表のベージュブックでの主な変更点
7月公表分→9月公表分
・大半の地区で景気後退ペースは鈍化、あるいは低い水準で安定→6地区は経済が底堅いもしくは改善の兆しを確認
・大半の地区で物価への上向き圧力はごくわずか→大半の地区で消費者物価は横ばい、2地区は小売価格に下方圧力を確認
・製造部門は低迷、過去の比べると若干明るい状況→大半の地区、製造業で回復を確認
・住宅市場は依然軟調、引き続き改善の兆しが見られる→住宅用不動産市場は引き続き弱いが改善の兆しが多く報告された
・労働市場について「全般的に労働市場の状況は引き続き弱い」としているものの、「複数の地区、臨時雇用の拡大と人事削減ペースの鈍化を指摘」との内容が追加Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)22時59分
【指標】市況-前回(9月9日)公表のベージュ・ブック(米地区連銀経済報告)
7・8月の経済は引き続き安定化
6地区は経済が底堅いもしくは改善の兆しを確認
情報筋、大半の分野で慎重ながら明るい見通し示す
全般的に労働市場の状況は引き続き弱い
複数の地区、臨時雇用の拡大と人事削減ペースの鈍化を指摘
全地区で賃金上昇圧力は引き続き最小限
大半の地区、小売売上高が横ばいと報告
大半の地区で消費者物価は横ばい、2地区は小売価格に下方圧力を確認
一部地区、自動車買い替え支援策による自動車販売増の持続性を疑問視
住宅市場は依然軟調、引き続き改善の兆しが見られる
商用不動産への需要は弱い、建設は引き続き低迷
大半の地区、製造業で回復を確認
ローン需要は弱い、与信基準は引き続き厳格
アトランタ地区連銀がまとめた8月31日までの情報に基づいて作成Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)22時51分
ユーロドル一時1.50乗せ
ユーロが対ドルで一段高、ユーロドルは昨年8月以来の1.50台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年10月21日(水)22時50分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは08年8月以来の1.5000ドルを回復
ユーロ/ドル 1.5000-02Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)22時43分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは本日の高値を上抜けたことで、1.5000ドルの節目を窺う動きに。目新しい材料は今のとこと見えないことから、短期筋の買いが主導しているもよう。
ユーロ/ドル 1.4985-87Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)22時30分
Flash News NY時間午前
BOE(英中銀)議事録を受けたポンド買いの流れが継続し、ポンド/円は9月15日以来の高値圏で推移。また、ダーリング英財務相が「市場の信頼感は数カ月前よりも良い」と認識を示したことで景気回復期待が高まったこと。「景気回復がしっかりした時点で、借入を削減するための措置を講じる必要」と、債務削減について言及したことも上昇を後押ししたもよう。この後のNY時間では日本時間27:00に地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)の公表が予定されている。
ドル/円 91.09-11 ポンド/円 151.11-17 ポンド/ドル 1.6587-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)22時17分
【為替】市況-ポンド/円
ポンド/円は本日の高値を上回り上げ幅を拡大
ポンド/円 151.24-30Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)21時39分
ダーリング英財務相
年末に景気回復を予想する見通しに変更なし
市場の信頼感は数カ月前よりも良い
グローバル通貨市場にかなりのボラティリティがある
ポンドの水準についてのコメントを拒否Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)21時39分
欧州後場概況-ドル買いやや優勢
東京後場から強まったポンド買いの勢いが一服、ポンドは対主要通貨で本日高値圏で揉み合う展開。
ポンド円は150円後半、ポンドドルは1.65後半に水準を切上げて推移。しかしながら米金融機関の
好決算を受け米債利回りが上昇しドル買いが活発化、ドル円は一時91円15銭付近まで上値拡大。
この動きにつれてユーロ円は一時136円に迫るなどドル円クロス円が強含み。また、ポンド円は
9月11日以来の一時151円乗せとなっている。
午後9時44分現在、ドル円91.03-05、ユーロ円135.84-89、ユーロドル1.4923-26で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年10月21日(水)21時03分
米モルガン・スタンレー
第3四半期は継続事業ベースでの1株利益0.38ドル、収入は87億ドル
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年10月21日(水)20時32分
ダーリング英財務相
経済への政府支援の解除は景気回復を危うくする可能性
Powered by ひまわり証券
2021年03月08日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]日経平均後場寄り付き:前週末比26.07円安の28838.25円(12:38)
-
[NEW!]上海総合指数1.01%安の3466.510(前日比-35.477)で午前の取引終了(12:34)
-
[NEW!]ユーロドル、弱含み 日経平均は下げに転じる(12:34)
-
[NEW!]ドル・円は底堅い、ドル買い継続で(12:12)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、さえない(12:05)
-
ユーロドル 1.1901ドルまでじり安、11日にECB理事会(11:50)
-
日経平均前場引け:前週末比61.71円高の28926.03円(11:38)
-
ハンセン指数スタート0.91%高の29362.59(前日比+264.30)(10:52)
-
人民元対ドル基準値6.4795元(10:34)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値重い(10:03)
-
ドル・円:株高を意識して調整的な円買いは縮小か(09:37)
-
ドル円108.35円前後、本邦輸出企業からのドル売りで伸び悩み(09:10)
-
ドル円 108.37円近辺、ダウ先物の上昇が一服(09:06)
-
日経平均寄り付き:前週末比343.87円高の29208.19円(09:00)
-
【速報】日・1月経常収支:+6468億円で黒字幅は市場予想を下回る(08:54)
-
ドル・円は108円台で推移か、米雇用情勢改善で円買い抑制も(08:41)
-
ドル円108.43円付近、SGX日経225先物は29360円でスタート(08:35)
-
クロス円はやや上昇、ダウ先物が200ドル超の上昇(08:12)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:05)
-
円建てCME先物は5日の225先物比540円高の29300円で推移(08:03)
-
東京為替見通し=ドル円、NYダウ高と米10年債利回り上昇で堅調推移か(08:00)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ドル円 108.40円近辺でしっかり、米経済対策法案は6日に上院で通過(06:29)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)