【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年10月21日(水)のFXニュース(6)
-
2009年10月21日(水)23時46分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは一段高
ユーロ/ドル 1.5014-16Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)23時33分
【指標】市況-この後日本時間27:00にベージュブックの公表-2
今回のベージュ・ブック(米地区連銀経済報告)では、前回「6地区は経済が底堅いもしくは改善の兆しを確認」としている景気判断を上方修正するかがポイントだろう。景況感の改善はFRBによる、出口戦略を改めて意識させるものに。また、住宅市場についての文言も注目しておきたい。住宅関連指標ではNAHB住宅市場指数-10月(19日)、 住宅着工件数-9月(20日)などで事前予想を下回る結果が相次いだ。要因として11月末に期切れとなる8000ドルの住宅税控除を見据えた動きが影響しているとみられている。そのためFRBの住宅市場に対する認識について、前回の「住宅用不動産市場は引き続き弱いが改善の兆しが多く報告された」からどのような変化があるかが、ポイントになりそうだ。
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)23時10分
【為替】市況-クロス円上昇-2
NYダウ平均株価が上昇していることで、リスク選好姿勢の高まったこともサポートしているもよう
ユーロ/円 136.63-66Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)23時06分
【為替】市況-クロス円上昇
ポンド/円の上昇に連れ高する形で、クロス円が全面高の様相に。
ポンド/円 151.48-54Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)23時03分
【指標】市況-この後日本時間27:00にベージュブックの公表
前回(9月)公表のベージュブックでの主な変更点
7月公表分→9月公表分
・大半の地区で景気後退ペースは鈍化、あるいは低い水準で安定→6地区は経済が底堅いもしくは改善の兆しを確認
・大半の地区で物価への上向き圧力はごくわずか→大半の地区で消費者物価は横ばい、2地区は小売価格に下方圧力を確認
・製造部門は低迷、過去の比べると若干明るい状況→大半の地区、製造業で回復を確認
・住宅市場は依然軟調、引き続き改善の兆しが見られる→住宅用不動産市場は引き続き弱いが改善の兆しが多く報告された
・労働市場について「全般的に労働市場の状況は引き続き弱い」としているものの、「複数の地区、臨時雇用の拡大と人事削減ペースの鈍化を指摘」との内容が追加Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)22時59分
【指標】市況-前回(9月9日)公表のベージュ・ブック(米地区連銀経済報告)
7・8月の経済は引き続き安定化
6地区は経済が底堅いもしくは改善の兆しを確認
情報筋、大半の分野で慎重ながら明るい見通し示す
全般的に労働市場の状況は引き続き弱い
複数の地区、臨時雇用の拡大と人事削減ペースの鈍化を指摘
全地区で賃金上昇圧力は引き続き最小限
大半の地区、小売売上高が横ばいと報告
大半の地区で消費者物価は横ばい、2地区は小売価格に下方圧力を確認
一部地区、自動車買い替え支援策による自動車販売増の持続性を疑問視
住宅市場は依然軟調、引き続き改善の兆しが見られる
商用不動産への需要は弱い、建設は引き続き低迷
大半の地区、製造業で回復を確認
ローン需要は弱い、与信基準は引き続き厳格
アトランタ地区連銀がまとめた8月31日までの情報に基づいて作成Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)22時51分
ユーロドル一時1.50乗せ
ユーロが対ドルで一段高、ユーロドルは昨年8月以来の1.50台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2009年10月21日(水)22時50分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは08年8月以来の1.5000ドルを回復
ユーロ/ドル 1.5000-02Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)22時43分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルは本日の高値を上抜けたことで、1.5000ドルの節目を窺う動きに。目新しい材料は今のとこと見えないことから、短期筋の買いが主導しているもよう。
ユーロ/ドル 1.4985-87Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)22時30分
Flash News NY時間午前
BOE(英中銀)議事録を受けたポンド買いの流れが継続し、ポンド/円は9月15日以来の高値圏で推移。また、ダーリング英財務相が「市場の信頼感は数カ月前よりも良い」と認識を示したことで景気回復期待が高まったこと。「景気回復がしっかりした時点で、借入を削減するための措置を講じる必要」と、債務削減について言及したことも上昇を後押ししたもよう。この後のNY時間では日本時間27:00に地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)の公表が予定されている。
ドル/円 91.09-11 ポンド/円 151.11-17 ポンド/ドル 1.6587-95Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)22時17分
【為替】市況-ポンド/円
ポンド/円は本日の高値を上回り上げ幅を拡大
ポンド/円 151.24-30Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)21時39分
ダーリング英財務相
年末に景気回復を予想する見通しに変更なし
市場の信頼感は数カ月前よりも良い
グローバル通貨市場にかなりのボラティリティがある
ポンドの水準についてのコメントを拒否Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)21時39分
欧州後場概況-ドル買いやや優勢
東京後場から強まったポンド買いの勢いが一服、ポンドは対主要通貨で本日高値圏で揉み合う展開。
ポンド円は150円後半、ポンドドルは1.65後半に水準を切上げて推移。しかしながら米金融機関の
好決算を受け米債利回りが上昇しドル買いが活発化、ドル円は一時91円15銭付近まで上値拡大。
この動きにつれてユーロ円は一時136円に迫るなどドル円クロス円が強含み。また、ポンド円は
9月11日以来の一時151円乗せとなっている。
午後9時44分現在、ドル円91.03-05、ユーロ円135.84-89、ユーロドル1.4923-26で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年10月21日(水)21時03分
米モルガン・スタンレー
第3四半期は継続事業ベースでの1株利益0.38ドル、収入は87億ドル
Powered by ひまわり証券 -
2009年10月21日(水)20時32分
ダーリング英財務相
経済への政府支援の解除は景気回復を危うくする可能性
Powered by ひまわり証券
2025年01月20日(月)の最新FX・為替ニュース
- 本日のスケジュール(01/20(月) 06:40)
- ドル円、週明けオセアニア市場は156.30円を挟んで小動き(01/20(月) 06:13)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.70%安、対ユーロ0.39%安(01/18(土) 09:06)
- NY市場動向(取引終了):ダウ334.7ドル高(速報)、原油先物0.46ドル安 (01/18(土) 09:05)
- NY金先物は伸び悩み、利食い売りが増える(01/18(土) 08:23)
- 【来週の注目イベント】米大統領就任式、ダボス経済フォーラム、日銀金融政策決定会合、日加CPI、英雇用(01/18(土) 08:00)
- ニューヨーク外国為替市場概況・17日 ドル円、3日ぶり反発(01/18(土) 07:04)
- 1月17日のNY為替・原油概況(訂正)(01/18(土) 06:08)
- 【速報】米・11月対米証券投資のネット長期有価証券は+790億ドル(訂正)(01/18(土) 06:01)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ391ドル高、原油先物0.24ドル安(01/18(土) 04:42)
- [通貨オプション]OP売り、米国連休控え(01/18(土) 04:40)
- 【速報】FRB 「気候変動リスクを巡る世界的な中銀連合から脱退」(01/18(土) 04:39)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(01/18(土) 04:05)
- NY外為:日銀の追加利上げ8割超織り込む、円買い限定的、リスクオンの円売りと交錯(01/18(土) 03:37)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ470ドル高、原油先物0.28ドル安(01/18(土) 03:11)
- 欧州主要株式指数、上昇(01/18(土) 02:54)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 じり高(01/18(土) 02:05)
- NY外為:BTC10.4万ドル、トランプ次期政権が大統領令発令を計画、暗号資産を国家最優先事項へ(01/18(土) 01:36)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月20日(月)06時57分公開
1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への… -
2025年01月19日(日)17時08分公開
【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年01月17日(金)18時30分公開
米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7… -
2025年01月17日(金)15時22分公開
FRB理事の楽観視を喜んでも根拠に乏しく懐疑的、ドル円155円割れだがドル金利の低下も続きづらく -
2025年01月17日(金)10時46分公開
米ドル/円は155円台前半まで下落。植田総裁の発言で1月利上げ実施の可能性がかなり高くなってきた!トランプ大統領就任な… - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7月の利上げ局面と現在では状況が異なる(陳満咲杜)
- 【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は、日銀の利上げに向けた地ならしで急落!ただし、1/23~24の日銀会合まで円高が進んでも、その後は円安相場に回帰か。中期では米ドル/円の買い場に(西原宏一)
- 米ドル/円は155円台前半まで下落。植田総裁の発言で1月利上げ実施の可能性がかなり高くなってきた!トランプ大統領就任など目先は重要イベント目白押し!(今井雅人)
- 1月17日(金)■『来週24日に日銀金融政策発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』と『来週20日にトランプ次期大統領の就任式を控える点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性(直近で日本円買い・米ドル売りの流れが優勢)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)