
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2009年11月09日(月)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2009年11月09日(月)23時38分
【為替】市況-ユーロ、1.50付近で上値重い
トリシェECB総裁による「経済成長、予想よりも若干だが良好だ」が下支え要因になっている一方、欧州経営者連盟による「ユーロは産業界にとって”痛み”の分岐点に到達した」が上値を押さえる要因に。
ユーロ/ドル 1.4994-99Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月09日(月)23時35分
【為替】市況-豪ドル、堅調推移
G20で為替に関する直接的な言及がなかった事、そして先週6日のRBA四半期金融政策報告で2009年のGDP見通しがそれまでの0.5%→1.75%へと3倍以上上方修正された事が後押しに。
豪ドル/ドル 0.9294-04Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月09日(月)23時32分
【為替】市況-カナダドル、急伸-2
10月住宅着工件数の結果も後付的に好材料視されている。15.73万件と事前予想(15.93万件)には届かなかったものの、過去最低を記録した今年4月(11.85万件)から右肩上がりで増加を続けている。
ドル/カナダ 1.0569-79Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月09日(月)23時18分
【為替】市況-カナダドル、急伸
カナダドルは対ドルで急伸。1.60台を割り込んだ。「マイクロソフトがリサーチ・イン・モーションを買収か?」との噂が聞かれる。
ドル/カナダ 1.0565-75Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月09日(月)23時16分
【為替】市況-ユーロ、ジリ高-2
トリシェECB総裁は11月5日の政策会合後の記者会見でも「最新のデータは、下半期に成長が改善することを示唆」「経済について依然慎重だが、勇気付けられる兆しがみられる」等と明るい見通しを示し、ユーロ圏の第3四半期GDPがプラス回復となる可能性を示唆している。
ユーロ/円 134.80-85Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月09日(月)23時13分
【為替】市況-ユーロ、ジリ高
ユーロは対ドルでジリジリと1.50台を回復。トリシェECB総裁による「経済成長、予想よりも若干だが良好だ」とのコメントが好感されている。
ユーロ/ドル 1.5017-22Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月09日(月)23時10分
BUSINESSEUROPE(欧州経営者連盟)
ユーロは産業界にとって”痛み”の分岐点に到達した
雇用サイドは単一通貨の上昇に深い懸念を示しているPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月09日(月)22時42分
Flash News NY時間午前
アジア・欧州時間の流れを引き継ぎ、ドルは軟調に推移。G20で景気刺激策の継続が確認された事、為替について直接的な言及がなかった事、そしてIMF(国際通貨基金)が週末に「ドルは依然”過大評価”されている」との報告書を提出した事が複合的にドルを押し下げている。最近話題に出始めたEU大統領(首脳会議の常任議長)について、独政府スポークスマンは先ほど「本日決定する事はない」「決定は特別なEUサミットを開催して行なう」との声明を発した。
ドル/円 89.83-88 ユーロ/円 134.71-76 ユーロ/ドル 1.4990-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月09日(月)22時15分
加 10月住宅着工件数
10月住宅着工件数 15.93万件(市場予想 15.73万件)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年11月09日(月)22時15分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅着工件数-10月:15.73万件(15.93万件)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月09日(月)22時15分
カナダ・10月住宅着工件数
カナダ・10月住宅着工件数
前回:15.01万件
予想:15.93万件
今回:15.73万件Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月09日(月)21時59分
トリシェECB総裁発言
○金融市場の改善を認識
○依然として安心するべき時ではない
○インフレリスクは世界的に均衡しいる
○中銀当局者らは世界的レベルで金利について協議しなかった
○経済成長は予想よりも若干、良好Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月09日(月)21時48分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
金融市場の改善と景気急降下の終了が見られる
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年11月09日(月)20時55分
欧州後場概況-ドル軟調
ドル売りの流れが継続、ドルは対主要通貨で弱含む展開。ユーロドルはストップを巻き込みながら一時
10月26日以来の1.50の大台を回復、ポンドドルが一時1.6840付近まで買われるなどドルストレートで
ドル売りが優勢。また、ドル円は90円を割り込み一時89円70銭付近まで下振れて本日安値を更新。
ドル安基調が続いているものの更にドルの下値を確かめる動きは限定的で週明けのNY勢の参入待ちと
なっている模様。
午後9時00分現在、ドル円89.87-89、ユーロ円134.64-69、ユーロドル1.4981-84で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年11月09日(月)20時06分
【指標】市況‐独9月鉱工業生産
前月比では2.7%と2ヶ月連続の上昇となり、今年5月(4.6%)以来の高水準に。一方の前年比では3ヶ月連続で下げ幅の縮小となり、こちらは08年12月(-11.3%)以来の水準となった。ただマイナスは13ヶ月連続に。
Powered by ひまわり証券
2023年12月06日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]豪・7-9月期GDP:前年比+2.1%で市場予想を上回る(09:40)
-
[NEW!]豪ドル円 96.65円前後、GDPはまちまちで反応限定的(09:34)
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前日比153.10円高の32928.92円(09:01)
-
NY金先物は伸び悩み、一時2027.60ドルまで値下がり(08:45)
-
ドル・円は主に147円を挟んだ水準で推移か、米長期金利低下でドル買い拡大の可能性低い(08:31)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:05)
-
東京為替見通し=年末控えドル円気迷い相場継続、市場けん引は豪ドルになるか(08:00)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.36%高(07:37)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ79.88ドル安(速報)、原油先物0.61ドル安 (07:36)
-
NYマーケットダイジェスト・5日 株まちまち・金利低下・ユーロ安(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、反落(07:08)
-
円建てCME先物は5日の225先物比125円高の32905円で推移(07:04)
-
米10月JOLT求人件数が予想外の900万件割れ、労働市場ひっ迫緩和、FRBの利上げ終了を正当化へ(06:54)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値32910円、通常取引終値比130円高(06:37)
-
12月5日のNY為替・原油概況(05:58)
-
[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ77ドル安、原油先物0.60ドル安(04:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小高い(04:07)
-
NY外為:ドル指数200DMA再び上回る、米雇用増の思惑や欧州通貨安(03:31)
-
【速報】BTC続伸、4.4万ドル手前まで、中銀の利上げ終了やETF承認期待(03:25)
-
欧州マーケットダイジェスト・5日 株まちまち・金利低下・ユーロ安(03:23)
-
欧州主要株式指数、まちまち(02:56)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ127ドル安、原油先物0.45ドル高(02:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、売り一服(02:08)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 最高水準のスプレッドと圧倒的に使いやすい取引ツール、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」について徹底解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【2023年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円-16600.006470800.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-109.000043971.8000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-115.900040710.0000 ![]() |


- 12月5日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国のISM非製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- FX取引で欲が強いと安易に取引したり、損切り設定を狭くしがち。自分都合の損切り設定は何も意味がない! お金持ちは欲を抑えた投資をして、さらにお金持ちになりやすい(田向宏行)
- 24年ドル円は139-156円レンジを予想!その根拠は?遅くとも2月中には米利下げ織り込み済みとなりそう。(FXデイトレーダーZERO)
- 2024年の米利下げ、市場参加者の想定する5回とFRBの想定する1回は、どちらが正しい…? ベージュブックは急速な米景気後退を示唆、目先の経済指標は特に注目!(志摩力男)
- 金利の先安観でコモディティ価格の急騰を招いたが、為替相場ではドル金利の先安観を疑ってる様子(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)