
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2009年11月13日(金)のFXニュース(8)
-
2009年11月13日(金)23時58分
【指標】市況-11月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)
今回の66.0は今年7月(66.0)と同数値であり、今年4月(65.1)以来の低水準。
ユーロ/ドル 1.4831-36Powered by ひまわり証券 -
2009年11月13日(金)23時55分
米経済指標
( )は事前予想
ミシガン大学消費者信頼感指数-11月(速報値):66.0(71.0)
*5分フライングPowered by ひまわり証券 -
2009年11月13日(金)23時55分
米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:70.6
予想:71.0
今回:66.0Powered by セントラル短資FX -
2009年11月13日(金)23時24分
【為替】市況-ユーロ/ドル、下落
「著名なシンクタンクがECBに関し弱気な見通しのレポートを発した?」との噂(真偽不明)。
ユーロ/ドル 1.4838-43Powered by ひまわり証券 -
2009年11月13日(金)23時08分
【指標】市況-カナダ9月新車販売台数
今回で3ヶ月連続の前月比上昇となる。3ヶ月連続での上昇は2006年10月・11月・12月以来の事。乗用車の伸びが2.0%(前回 -0.5%)と大きく、トラック・バスは0.5%(前回 0.6%)の伸びに留まった。
カナダ/円 85.20-30Powered by ひまわり証券 -
2009年11月13日(金)23時03分
【指標】市況-カナダ9月国際商品貿易
今回で3ヶ月連続でのマイナスを記録。3ヶ月連続でのマイナスは1975年1月・2月・3月以来の事。ただ、赤字幅自体は今回-9億CADと前回(-18億CAD)から半分に縮小している。輸出が3.5%(前回 -5.1%)へと回復しており、特に自動車製品の輸出が15.8%(前回 -2.7%)と大きく伸びている。カナダ製品に対する世界需要が回復している兆候とも取れる。
ドル/カナダ 1.0510-20Powered by ひまわり証券 -
2009年11月13日(金)22時56分
【指標】市況-米10月輸入物価指数
今回で3ヶ月連続での前月比プラスとなった。今回、産業資材の伸びが1.8%(前回 0.2%)と最も大きく、飲料・食品が-1.3%(前回 -3.9%)と逆に最も大きい下げとなった。
ユーロ/ドル 1.4871-76Powered by ひまわり証券 -
2009年11月13日(金)22時48分
Flash News NY時間午前
米9月貿易収支は-365億USDと事前予想(-318億USD)を上回る赤字幅となった。今回の赤字幅は2009年1月(-369.6億USD)以来最大。ただ構成項目はそれほど悪くなく、輸出は2.9%増(前回 0.2%増)、輸入は5.8%増(前回 0.4%減)とそれぞれ拡大している。今回、原油輸入が26.2%増と拡大しており、この原油を除くと赤字幅は-16億USDと、前回(-14億USD)からほとんど変わらない。この原油輸入が今回の赤字幅拡大の要因という事がわかる。
ドル/円 89.65-70 ユーロ/円 133.41-46 ユーロ/ドル 1.4875-80Powered by ひまわり証券 -
2009年11月13日(金)22時33分
カナダ経済指標
( )は事前予想
国際商品貿易-9月:-9億CAD(-18億CAD)
新車販売台数-9月:1.2%(0.0%)
*前回修正
新車販売台数:-0.3%→-0.2%Powered by ひまわり証券 -
2009年11月13日(金)22時33分
米経済指標
( )は事前予想
貿易収支-9月:-365億USD(-318億USD)
輸入物価指数-10月:0.7%(1.0%)
輸入物価指数-10月(前年比):-5.7%(-5.5%)
*前回修正
貿易収支:-307億USD→-308億USD
輸入物価指数:0.1%→0.2%Powered by ひまわり証券 -
2009年11月13日(金)22時30分
加 9月国際商品貿易、新車販売台数
9月国際商品貿易 -9億加ドル(市場予想 -18億加ドル)
9月新車販売台数 前月比 +1.2%(市場予想 ±0.0%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月13日(金)22時30分
米 9月貿易収支、10月輸入物価指数
9月貿易収支 -365億ドル(市場予想 -318億ドル)
10月輸入物価指数
前月比 +0.7%(市場予想 +1.0%)
前年比 -5.7%(市場予想 -5.5%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年11月13日(金)22時30分
米・9月貿易収支
米・9月貿易収支
前回:-307億ドル
予想:-318億ドル
今回:-365億ドル
米・10月輸入物価指数(前月比)
前回:+0.1%
予想:+1.0%
今回:+0.7%
米・10月輸入物価指数(前年比)
前回:-12.0%
予想: -5.5%
今回: -5.7%
カナダ・9月国際商品貿易
前回:-20億CAD
予想:-18億CAD
今回: -9億CADPowered by セントラル短資FX -
2009年11月13日(金)22時28分
ウェ−バー独連銀総裁
独経済の急降下は終わった
Powered by ひまわり証券 -
2009年11月13日(金)22時25分
ゴーダン南ア財務相
南アフリカはインフレターゲットを保持しつづけるべき
競争力維持のため、低位で安定したインフレが必要だPowered by ひまわり証券
2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY金先物は大幅高、ドル安を意識した買いが入る(04/17(木) 09:45)
- クロス円、上昇一服 ドル円も142.20円前後まで上げ幅縮める(04/17(木) 09:22)
- ドル円、142円半ばまで反発 日米交渉では為替は議論されず(04/17(木) 09:05)
- 日経平均寄り付き:前日比66.61円高の33987.01円(04/17(木) 09:00)
- ドル円、141.85円前後 3月対米貿易黒字は8469.93億円(04/17(木) 08:56)
- 日・3月貿易収支:+5441億円で黒字額は市場予想を上回る(04/17(木) 08:54)
- ドル円、地合いの弱さ継続 昨日安値を割り込み141.62円まで下落(04/17(木) 08:39)
- ドル円 141.80円付近、SGX日経225先物は33875円でスタート(04/17(木) 08:34)
- ドル・円は主に142円を挟んだ水準で推移か、米国株安を受けてドルは伸び悩む可能性(04/17(木) 08:25)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.79%高、対ユーロ0.14%安(04/17(木) 08:21)
- NY市場動向(取引終了):ダウ699.57ドル安(速報)、原油先物1.08ドル高 (04/17(木) 08:20)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(04/17(木) 08:06)
- 東京為替見通し=ドル円、日米貿易交渉からの報道を見極めていく展開(04/17(木) 08:00)
過去のFXニュース

- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月17日(木)09時56分公開
ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。 -
2025年04月17日(木)07時02分公開
4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして… -
2025年04月16日(水)15時36分公開
今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場 -
2025年04月16日(水)15時30分公開
FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益… -
2025年04月16日(水)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 今週に入って為替相場のボラティリティは低下、いよいよ日本は米国と交渉入りで気がかりは円相場(持田有紀子)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
- ドル安トレンド継続中!赤沢経済再生担当相が渡米。日米関税協議→長期化?為替問題の具体策でるか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)