ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2009年12月09日(水)のFXニュース(2)

  • 2009年12月09日(水)07時02分
    12/08 NYサマリー

    8日のNY外国為替市場は信用不安の拡大によりリスク回避の円買いが進んだ。
    早朝、米格付け会社フィッチ・レーティングスがギリシャの長期外貨建ておよび自国通貨建て発行体デフォルト格付けを「BBB」に格下げし、さらに見通しをネガティブにしたことやドバイ政府関連企業の信用格付けも格下げとなったことで信用リスクが意識され、欧米株式市場でも株価は終日全面安となった。
    為替市場ではユーロを中心にリスク回避の円買いが進み、ドルストレートではドル買いが進んだ。
    ユーロ/円は130.90円付近から129.60円台に軟化し、ユーロ/ドルは1.4780ドル台から1.4690ドル台へ下落した。また、ユーロ/ポンドも0.9060ポンドから0.9020ポンド台へと下落しLDN時間での上昇を打ち消す格好となった。
    その後、ユーロ/円は129円台後半で、ユーロ/ドルは1.47ドルを回復し1.47ドル前半でのもみ合いとなっている。

    日本時間7:00現在(BIDレート)
    ドル/円 88.42   ユーロ/円 129.94   ユーロ/ドル 1.4700

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月09日(水)07時00分
    12月9日の主な指標スケジュール

    12月9日の主な指標スケジュール
    12/09 予想   前回
    07:00(米) ABC消費者信頼感指数 N/A -45
    08:30(豪) Westpac消費者信頼感指数 N/A -2.5%
    08:50(日) 実質GDP(前期比) +0.7% +1.2%
    08:50(日) 実質GDP(前期比年率) +2.8% +4.8%
    08:50(日) 名目GDP(前期比) -0.5% -0.1%
    09:01(英) ネーションワイド消費者信頼感 70 72
    09:30(豪) 貿易収支 -1805M -1849M
    15:00(日) 工作機械受注(前年比) N/A -42.5%
    15:45(ス) 失業率 4.2% 4.0%
    15:45(ス) 失業率(季調済) 4.2% 4.1%
    16:00(独) EU基準CPI(前月比) -0.1% -0.1%
    16:00(独) EU基準CPI(前年比) 0.4% 0.4%
    16:00(独) 経常収支 9.4B 9.4B
    16:00(独) 消費者物価指数(前月比) -0.2% -0.2%
    16:00(独) 消費者物価指数(前年比) +0.3% +0.3%
    16:00(独) 貿易収支 10.7B 10.6B
    16:00(独) 輸出(季調済/前月比) 2.0% 3.8%
    16:00(独) 輸入(季調済/前月比) 0.2% 5.8%
    16:45(仏) 貿易収支(ユーロ) -2.3B -1.8B
    18:30(英) 商品貿易収支(英ポンド/百万) -6850 -7194
    18:30(英) 貿易収支(英ポンド/百万) -3175 -3469
    18:30(南ア)実質小売売上(前年比) -6.2% -5.1%
    21:00(米) MBA住宅ローン申請指数 N/A 2.1%
    24:00(米) 卸売在庫 -0.5% -0.9%
    29:00(ニ) RBNZ政策金利 2.50% 2.50%

  • 2009年12月09日(水)06時47分
    米ホワイトハウス

    オバマ大統領、14日に銀行首脳らと会談の予定
    会談では融資と規制が焦点に

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)06時27分
    イングリッシュNZ財務相

    NZ経済の見通しは改善している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)06時08分
    NYダウ、-104.14ドルで引ける=米株式市場

    8日、米株式市場ではギリシャの格下げや、ドバイの不動産開発会社の赤字決算を受けてNYダウ工業株30種は-104.14ドルの10,285.97ドルで引けを迎えている。また、S&P500種も-11.31ポイントの1091.94ポイントで引けた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月09日(水)05時44分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、ユーロが主要通貨に対し全面安の展開に。格付け機関フィッチがギリシャの格付けを「A-」→「BBB+」へと引下げ、同じく格付け機関のSPもギリシャの格付けを格下げ方向で見直すと発表。これを受け、ギリシャの株式市場は急落。アテネ総合指数は6%以上下げ、今年7月以来の安値を記録した。この流れは欧州株式市場全体に波及し、更に米株式市場にも飛び火。欧・米の株式市場は金融関連銘柄を中心にほぼ全面安となった。またECBのシュタルク理事が「危機はまだ終わっていない」「予想外の事態はドバイだけではない可能性も」との見解を示した事で、ドバイの次は”ギリシャ・ショック”かとの懸念が台頭。ショックの震源地がユーロ圏という事で、ユーロは主要通貨に対し全面安となった。こうした新たな火種が浮上した事で、市場のリスク回避志向が再燃。安全資産としての位置付けから、円とドルは堅調に推移した。カナダドルは下落。カナダ中銀は政策金利を0.25%で据え置き、金利見通しに対する時間軸も「政策金利は2010年6月まで0.25%で据え置く」とし、前回の表現をそのまま踏襲。これで早期の利上げ期待が大きく後退した。米上院のドッド委員長は「今月17日にバーナンキFRB議長の再任承認に関する採決を行なう」と発表した。議長の再任にはこの上院の承認が必要となる。

    ドル/円 88.35-40 ユーロ/円 129.86-91 ユーロ/ドル 1.4697-02

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)05時32分
    NY後場概況-ユーロドル1.47割れ

    NY金先物価格が大幅下落したことや、NYダウの下げ幅拡大を背景にドル買い、円買いの
    流れが継続。シュタルクECB理事の「金融市場は一段の悪化の可能性」などのコメントも
    嫌気され、ユーロドルは11月3日以来となる1.47割れ、商品相場の軟調地合いから資源国
    通貨も対主要通貨で総じて弱含む展開となった。また、一方ドル円は、米3年債入札後の
    債券利回り上昇を受けやや値を戻す場面が見られたが、クロス円が総じて軟調地合いと
    なったことから上値を押さえられている。

    5時32分現在、ドル円88.35-37、ユーロ円129.85-89、ユーロドル1.4698-01で推移している。

  • 2009年12月09日(水)03時31分
    トリシェECB(欧州中銀総裁)

    ECBは出口戦略を、時宜を得て徐々に実施していく
    経済成長は引続き緩やかだ
    出口戦略に向け、時間は刻々と進んでいる

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)03時29分
    【為替】市況-ユーロ、更に下げ幅拡大

    格付け機関フィッチによる「ギリシャの更なる格下げ、少なくとも向こう1年ないと予想するが、2009年度の赤字が予測より悪ければ再考するだろう」との見通しがその背景に。

    ユーロ/円 129.87-92 ユーロ/ドル 1.4698-03

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)03時28分
    格付け機関フィッチ

    ギリシャの更なる格下げ、少なくとも向こう1年ないと予想するが、2009年度の赤字が予測より悪ければ再考するだろう
    ギリシャは更なる格下げを回避するために、公的セクター及び軍の支出、赤字削減に努めるべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)03時14分
    米3年債入札結果

    ( )は前回11月9日の入札結果

    【最高落札利回り】1.223%(1.404%)
    【応札倍率】2.98倍(3.33倍)
    【発行額】400億ドル(400億ドル)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)02時55分
    ユーロ円130円割れ、豪ドル円80円割れ

    ユーロ円が130円割れを示現、豪ドル円も80円割れ。共に12月1日以来。

  • 2009年12月09日(水)02時42分
    格付け機関 ムーディーズ

    米イリノイ州のG.O.bonds(一般財源保証債)の格付けを「A1」→「A2」へと引下げ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)02時39分
    【発言】市況-ドッド委員長

    「米上院委員会は17日にバーナンキFRB議長の再任承認に関する採決を行なう」と発表した。FRB議長は上院議会の承認を得、大統領によって任命される。現在のバーナンキ議長の任期は2010年1月31日で1期目が終了する。

    ユーロ/ドル 1.4715-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月09日(水)02時36分
    米上院銀行委員会のドッド委員長

    バーナンキFRB議長の再任承認、上院委員会は12月17日に採決行なう

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較