
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年12月07日(月)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2009年12月07日(月)23時59分
格付け機関 フィッチ
ハンガリーの格付けを「BBB」で確認
見通しは「ネガティブ」Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月07日(月)23時52分
格付け機関 S&P
オーストリアの「AAA」格付けを確認
見通しは「安定的」Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月07日(月)23時43分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-3
持続的な財政政策こそ重要な
ユーロ圏の拡大、非常に重要な事
経済成長はまだ失業率を低下させるに十分ではない
金融システムをより信頼あるものにする必要あるPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月07日(月)23時18分
【発言】市況-トリシェECB総裁
「米国による強いドルの支持は非常に重要だ」「世界経済にとって、強いドルは重要だ」とコメント。ただ、同総裁は先週木曜日の記者会見時にも「米ドルが強い事、非常に重要だ」等と述べており、発言自体はサプライズではない。また”強いドル”には”基軸通貨としての強さ”という意味も含まれていると推察出来る。
ユーロ/ドル 1.4797-02Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月07日(月)23時13分
Flash News NY時間午前
この後26:00頃より、バーナンキFRB議長がワシントンでスピーチを実施する予定。先週金曜日の雇用統計が予想以上に強い結果だった事を受け、バーナンキ議長は低金利政策の時間軸である「長期間( for an extended period)」解除に向け、強めのトーンで景気見通しを発するのではないか?との思惑が先行している。議長は先週木曜日の公聴会で、「現在の経済問題は雇用」「準備金の金利引き上げによる利上げは可能」「FRBはいつ刺激策を撤回するかの”判断”をする」等と述べている。
ドル/円 89.91-96 ユーロ/円 133.05-10 ユーロ/ドル 1.4791-96Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月07日(月)23時03分
【指標】市況-10月カナダ住宅建設許可-2
今回、【非居住用】が42.3%(前回 -9.2%)と強く、これが全体を牽引した。州別ではノースウエスト準州が168.6%(前回 104.0%)と最も強く、逆に最も弱かったのはニューブランズウィックで-34.5%(前回 66.3%)だった。
カナダ/円 85.20-30Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月07日(月)22時52分
【指標】市況-10月カナダ住宅建設許可
今回の18.0%は2009年3月(25.5%)以来の高水準。また前月分も当初の1.6%→3.2%へと上方修正された。
ドル/カナダ 1.0535-45Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月07日(月)22時48分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-2
出口戦略に関し、ECBはバイアスを有していない
出口戦略ではリスクを均衡させる
銀行は「貸出」という職務を果たすべき
主要な問題はクレジットの「需要」であり、「供給」ではない
遅すぎる出口戦略には危険が伴うPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月07日(月)22時31分
NYダウ、-2.04ドルで寄り付き=米株式市場
7日の米株式市場では、NYダウ工業株30種が前日比-2.04ドルとなる10,386.86ドルでの寄り付きとなった。また、S&P500種は前日比-0.46ポイントの1,105.52ポイントで寄り付いた。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年12月07日(月)22時30分
加 10月住宅建設許可
10月住宅建設許可(前月比)+18.0%(市場予想 +1.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年12月07日(月)22時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可-10月:18.0%(1.0%)
*前回修正
1.6%→3.2%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月07日(月)22時30分
カナダ・10月住宅建設許可
カナダ・10月住宅建設許可(前月比)
前回: +1.6%
予想: +1.0%
今回:+18.0%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年12月07日(月)22時20分
「来年は緩やかな回復を予想している」=ECB総裁
「来年は緩やかな回復を予想している」
「インフレ圧力は弱いと思う」
「経済情勢は回復した」
「資金調達環境は改善が継続している」
「ユーロ全体としては信用ひっ迫はない」
「ECBの金利水準は適切」
「非伝統的措置は功を奏した」
「市中銀行が資金面でECBに依存しないことが重要」
「段階的な出口戦略が短期市場を助けるだろう」
「1年物資金供給は来月で最後」
=トリシェECB総裁Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年12月07日(月)22時17分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
経済状況は改善している
2010年の景気回復は緩やかなものになるだろう
インフレ圧力は低位だ
金融市場の状況は改善を続けている
ユーロ圏全体において、信用収縮の兆候は見えない
ECBの政策金利は適切だ
ECBは出口戦略を時宜得て、徐々に実行していく
出口戦略を徐々に実施していく事は、市場機能回復のサポートになり得る
1年物資金供給、12月を最後に再開する事はないだろう
2011年第1四半期に最後の6カ月物オペを実施Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年12月07日(月)22時17分
トリシェECB総裁発言
○インフレ圧力は低いと予想
○ユーロ圏全体としては信用逼迫みられない
○ECBの政策金利は適正
○ECBの出口戦略は適時、かつ段階的である必要
○緩やかな出口戦略は短期市場の機能回復を助けるだろう
○1年物資金供給は12月が最後
○6ヵ月物資金供給も来年3月以降は停止する
○信頼される出口戦略を持つことが必須Powered by セントラル短資FX
2023年09月28日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ドル円、4日続伸(06:04)
-
[NEW!]米8月耐久材受注予想上回り7-9月期GDP成長に寄与、ドル独歩高/ニューヨーク市場の視点(05:59)
-
9月27日のNY為替・原油概況(05:00)
-
米8月耐久材受注予想上回り7-9月期GDP成長に寄与、ドル独歩高(04:51)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 上値伸ばす(04:04)
-
【速報】米株下げ幅拡大、ナスダックはプラス圏に回復(04:02)
-
[通貨オプション]OP買い継続、リスク上昇やレンジ相場突破に思惑(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ251ドル安、原油先物3.22ドル高(03:19)
-
【速報】米株下げ幅拡大、ダウ280ドル安、米金利の上昇や政府機関閉鎖を警戒(02:29)
-
NY外為:ドル高止まり、米5年債入札は順調(02:24)
-
ドル、全面高 ユーロドルは1.05ドル割れ(02:20)
-
NY外為:ドル・円心理的節目150円も視野、ドル高値探る展開、米金利先高観(02:13)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 しっかり(02:05)
-
欧州主要株式指数、下落(01:52)
-
【速報】ドル・円149.59円、昨年10月来の円安・ドル高、日米金利差拡大観測(01:20)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ153ドル安、原油先物3.08ドル高(01:20)
-
ドル円 149.57円まで一段高、米10年債利回りは4.58%台に上昇(01:13)
-
【速報】BTC2.7万ドル手前から急反落、現物ビットコインETFの速やかな承認期待が後退(01:00)
-
NY外為:円軟調、日銀の緩和策継続の思惑(00:43)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、11カ月ぶり高値(00:05)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(23:54)
-
NY外為:ドル高値探る展開、原油高や金利高に連れ(23:50)
-
【速報】ドル・円149円45銭まで、年初来の円安・ドル高(23:29)
-
【速報】NY原油先物は92.72ドルまで上昇(23:26)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ13ドル安、原油先物2.05ドル高(23:23)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月27日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- 金融界の輝くスターは、簡単に真似できないからこそスター。無名でも優秀な投資家は、誰かを真似るのではなく、自分流を作ることで、着実に利益を得ている(田向宏行)
- ドル円149円台へ!円安ではなくドル高→介入あるか?ドル円→じり高、ユーロ円→横這い、ポンド円→下落。(FXデイトレーダーZERO)
- 上げ足りないドル金利はドル買いの背中も押す流れ、不透明感も強まるがバイデン政権の姿勢自体がリスクかも(持田有紀子)
- 9月26日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)