
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2009年12月07日(月)のFXニュース(6)
-
2009年12月07日(月)23時59分
格付け機関 フィッチ
ハンガリーの格付けを「BBB」で確認
見通しは「ネガティブ」Powered by ひまわり証券 -
2009年12月07日(月)23時52分
格付け機関 S&P
オーストリアの「AAA」格付けを確認
見通しは「安定的」Powered by ひまわり証券 -
2009年12月07日(月)23時43分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-3
持続的な財政政策こそ重要な
ユーロ圏の拡大、非常に重要な事
経済成長はまだ失業率を低下させるに十分ではない
金融システムをより信頼あるものにする必要あるPowered by ひまわり証券 -
2009年12月07日(月)23時18分
【発言】市況-トリシェECB総裁
「米国による強いドルの支持は非常に重要だ」「世界経済にとって、強いドルは重要だ」とコメント。ただ、同総裁は先週木曜日の記者会見時にも「米ドルが強い事、非常に重要だ」等と述べており、発言自体はサプライズではない。また”強いドル”には”基軸通貨としての強さ”という意味も含まれていると推察出来る。
ユーロ/ドル 1.4797-02Powered by ひまわり証券 -
2009年12月07日(月)23時13分
Flash News NY時間午前
この後26:00頃より、バーナンキFRB議長がワシントンでスピーチを実施する予定。先週金曜日の雇用統計が予想以上に強い結果だった事を受け、バーナンキ議長は低金利政策の時間軸である「長期間( for an extended period)」解除に向け、強めのトーンで景気見通しを発するのではないか?との思惑が先行している。議長は先週木曜日の公聴会で、「現在の経済問題は雇用」「準備金の金利引き上げによる利上げは可能」「FRBはいつ刺激策を撤回するかの”判断”をする」等と述べている。
ドル/円 89.91-96 ユーロ/円 133.05-10 ユーロ/ドル 1.4791-96Powered by ひまわり証券 -
2009年12月07日(月)23時03分
【指標】市況-10月カナダ住宅建設許可-2
今回、【非居住用】が42.3%(前回 -9.2%)と強く、これが全体を牽引した。州別ではノースウエスト準州が168.6%(前回 104.0%)と最も強く、逆に最も弱かったのはニューブランズウィックで-34.5%(前回 66.3%)だった。
カナダ/円 85.20-30Powered by ひまわり証券 -
2009年12月07日(月)22時52分
【指標】市況-10月カナダ住宅建設許可
今回の18.0%は2009年3月(25.5%)以来の高水準。また前月分も当初の1.6%→3.2%へと上方修正された。
ドル/カナダ 1.0535-45Powered by ひまわり証券 -
2009年12月07日(月)22時48分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-2
出口戦略に関し、ECBはバイアスを有していない
出口戦略ではリスクを均衡させる
銀行は「貸出」という職務を果たすべき
主要な問題はクレジットの「需要」であり、「供給」ではない
遅すぎる出口戦略には危険が伴うPowered by ひまわり証券 -
2009年12月07日(月)22時31分
NYダウ、-2.04ドルで寄り付き=米株式市場
7日の米株式市場では、NYダウ工業株30種が前日比-2.04ドルとなる10,386.86ドルでの寄り付きとなった。また、S&P500種は前日比-0.46ポイントの1,105.52ポイントで寄り付いた。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月07日(月)22時30分
加 10月住宅建設許可
10月住宅建設許可(前月比)+18.0%(市場予想 +1.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月07日(月)22時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可-10月:18.0%(1.0%)
*前回修正
1.6%→3.2%Powered by ひまわり証券 -
2009年12月07日(月)22時30分
カナダ・10月住宅建設許可
カナダ・10月住宅建設許可(前月比)
前回: +1.6%
予想: +1.0%
今回:+18.0%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月07日(月)22時20分
「来年は緩やかな回復を予想している」=ECB総裁
「来年は緩やかな回復を予想している」
「インフレ圧力は弱いと思う」
「経済情勢は回復した」
「資金調達環境は改善が継続している」
「ユーロ全体としては信用ひっ迫はない」
「ECBの金利水準は適切」
「非伝統的措置は功を奏した」
「市中銀行が資金面でECBに依存しないことが重要」
「段階的な出口戦略が短期市場を助けるだろう」
「1年物資金供給は来月で最後」
=トリシェECB総裁Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月07日(月)22時17分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
経済状況は改善している
2010年の景気回復は緩やかなものになるだろう
インフレ圧力は低位だ
金融市場の状況は改善を続けている
ユーロ圏全体において、信用収縮の兆候は見えない
ECBの政策金利は適切だ
ECBは出口戦略を時宜得て、徐々に実行していく
出口戦略を徐々に実施していく事は、市場機能回復のサポートになり得る
1年物資金供給、12月を最後に再開する事はないだろう
2011年第1四半期に最後の6カ月物オペを実施Powered by ひまわり証券 -
2009年12月07日(月)22時17分
トリシェECB総裁発言
○インフレ圧力は低いと予想
○ユーロ圏全体としては信用逼迫みられない
○ECBの政策金利は適正
○ECBの出口戦略は適時、かつ段階的である必要
○緩やかな出口戦略は短期市場の機能回復を助けるだろう
○1年物資金供給は12月が最後
○6ヵ月物資金供給も来年3月以降は停止する
○信頼される出口戦略を持つことが必須Powered by セントラル短資FX
2009年12月07日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月07日(月)06:57公開12月7日(月)■週明け月曜日。『米雇用統計明けの各市場の反応』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)