ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2009年12月24日(木)のFXニュース(5)

  • 2009年12月24日(木)16時29分
    【発言】市況-白川日銀総裁

    本日、白川日銀総裁は「デフレの根本的な原因は需要が弱いこと」「金融市場の安定損なうことが懸念されれば、迅速・果断に行動する態勢整えている」「きわめて緩和的な金融環境を維持」とコメント。ただ、同総裁は21日にも同じようなコメントを発しており、特に目新しいものとは言えず、市場の反応は限定的なものとなっている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月24日(木)16時16分
    【為替】市況-ポンド/ドル

    1.60ドル台へ上昇も、200日移動平均線(1.6020−30)に上値を抑えられている。

    ポンド/ドル 1.6001-09

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月24日(木)16時07分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間はドル/円が軟調に推移。14日に発表された日銀短観の09年度大企業・製造業の下期想定為替レートである1ドル=91.16円を上回る水準で推移していることで、本邦輸出勢による売りが重しとなっている。また昨日休場だった日経平均株価は約3ヶ月ぶりに10500円台を回復。テクノロジーや輸出関連株を中心に買いが入り、株価上昇を後押しした。本日はクリスマス前ということで独DAXは休場。英FTSE・米株式市場は前場のみの取引となる。

    ドル/円 91.21-23  ユーロ/円 131.03-06  ユーロ/ドル 1.4362-64

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月24日(木)15時46分
    「大幅な後退局面もあり得る」=オランダ中銀総裁

    欧州中央銀行理事会メンバーのウェリンク・オランダ中銀総裁は24日、オランダ紙フォルクスクラントとのインタビューで、「現在進行中の景気回復が永続的なものかどうかわからない」「回復の途上で大幅な後退局面もあり得る」との認識を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月24日(木)15時14分
    東京後場概況-ドル円じり安

    引き続き手掛かり難から動意の薄い中、ドル円はじり安に推移。米英系からの売りに
    小口のストップをつけた後、実需筋の売りも入って水準を91円前半へ下げ昨日の安値
    を割込む状況。短期筋の目立った動きは見受けられず、前日NY時間で進んだドル買い
    の調整売りの模様。一方オセアニア通貨には最近の下落は行き過すぎるとの観測が
    台頭し、豪ドル、NZドルは対米ドルで反発する動きが見えじり高に推移。

    15時07分現在、ドル円91.36-38、ユーロ円131.09-13、ユーロドル1.4345-48で推移している。

  • 2009年12月24日(木)14時39分
    白川日銀総裁

    世界経済は全体として回復基調を維持しているが、見通しをめぐる不確実性はなお高い
    世界経済のリスク要因は上下両方向に存在

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月24日(木)14時39分
    【証券】市況-年末年始の主要株式市場の予定

    【24日】
    豪株式市場(ASX):短縮取引
    シンガポール株式市場:短縮取引
    香港株式市場:短縮取引(前場のみ)
    独DAX:休場
    英FTSE:短縮取引(前場のみ)
    米NYSE:短縮取引(前場のみ)
    CME:通常取引

    【25日】
    日本・中国は通常取引
    主要な欧米市場は休場

    【28日】
    NZ株式市場(NZSX):休場
    豪株式市場(ASX):休場
    英FTSE:休場
    カナダ株式市場:休場

    【31日】
    香港株式市場:短縮取引(前場のみ)
    シンガポール株式市場:短縮取引(前場のみ)
    豪株式市場(ASX):短縮取引

    【1月1日】
    主要国の株式市場は休場

    【1月4日】
    NZ株式市場(NZSX):休場


    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月24日(木)14時23分
    【指標】市況-シンガポール鉱工業生産

    シンガポール鉱工業生産(前月比)は-3.6%と、4ヶ月連続でのマイナスを記録。前年比は-8.2%とマイナスに転じている。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月24日(木)14時10分
    中国・新華社

    2009年の中国小売売上高、15%以上増加の見通し−商務相

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月24日(木)14時02分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-11月:-3.6%(9.1%)
    鉱工業生産-11月(前年比): -8.2%(3.3%)

    *前回修正
    鉱工業生産:-6.7%→-7.2%
    鉱工業生産(前年比):3.6%→3.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月24日(木)14時00分
    シンガポール・11月鉱工業生産

    シンガポール・11月鉱工業生産(前年比)

    前回:+3.6%
    予想:+3.3%
    今回:-8.2%

    シンガポール・11月鉱工業生産(前月比/季調済)

    前回:-6.7%
    予想:+9.1%
    今回:-3.6%

  • 2009年12月24日(木)13時34分
    「来年末までに1.18兆元の財政出動へ」=中国財政省筋

    中国財政省の張次官は24日、記者会見で、「中国政府は景気刺激策の中核として来年末までに1兆1800億元(1730億ドル)の財政出動をする計画を実行していく」と語った。
    同次官はさらに、「来年は中国政府による9500億元、国内総生産(GDP)比約3%の財政目標を達成する見込みである」との見通しも示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年12月24日(木)13時32分
    【指標】市況-この後14:00にシンガポール鉱工業生産

    この後14:00にシンガポール鉱工業生産の発表される。前月比では9.1%と4ヶ月ぶりにプラスに転じる見込み。10月12日にMAS(シンガポール金融管理局)は金融政策を緩和的なまま維持したが、理由として景気回復が持続可能か確信が持てないとしている。同指標はブレが大きい指標ではあるが、予想以上の結果となればシンガポール経済回復期待を後押しする可能性も。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月24日(木)12時38分
    【為替】市況‐南アフリカランド

    南アフリカランドがじりじりと上昇。材料が乏しい中、金価格がプラスに転じたことを手がかりに、金産出国である南アフリカのランドが後押しされているもよう。

    ランド/円 12.06-10

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年12月24日(木)12時21分
    中国国家発展改革委高官

    2010年の投資、今年並みの水準維持目指す

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム