ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

少額でFXを始められて、初心者にもおすすめのFX口座は? 約40のFX口座を対象に「最低取引単位」を調査し、一覧表にまとめました。

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年01月15日(金)のFXニュース(10)

  • 2010年01月15日(金)22時42分
    【為替】市況-ドル堅調

    強いNY連銀製造業景気指数-1月の結果が好感されている

    ユーロ/ドル 1.4370-72

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)22時39分
    【指標】市況-NY連銀製造業景気指数-2

    NY連銀製造業景気指数-1月の主な構成項目は以下のとおり
    ( )は前回数値

    販売価格:2.67(-9.21)
    新規受注:20.48(2.77)
    出荷指数:21.07(8.38)
    受注残:2.67(-21.05)
    雇用指数:4.00(-5.26)
    週平均就業時間:5.33(-5.26)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)22時37分
    【指標】市況-NY連銀製造業景気指数

    NY連銀製造業景気指数-1月は15.92と事前予想(12.00)を上回る結果。前回(4.50)から上昇したのは3ヶ月ぶり。雇用指数も4.00と前回(-5.26)から改善した。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)22時34分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-12月:0.1%(0.2%)
    消費者物価指数-12月(前年比):2.7%(2.8%)
    消費者物価指数-12月(コア):0.1%(0.1%)
    消費者物価指数-12月(前年比/コア):1.8%(1.8%)

    NY連銀製造業景気指数-1月:15.92(12.00)

    *前回修正
    NY連銀製造業景気指数:2.55→4.50

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)22時33分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    新車販売台数-11月:-6.0%(-7.0%)

    *前回修正
    3.5%→3.4%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)22時30分
    加 11月新車販売台数

    11月新車販売台数(前月比)-6.0%(市場予想 -7.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月15日(金)22時30分
    米 12月消費者物価指数 他

    12月消費者物価指数(前月比)+0.1%(市場予想 +0.2%)
                 (前年比)+2.7%(市場予想 +2.8%)

    12月CPI(除食品&エネルギー/前月比)+0.1%(市場予想 +0.1%)
         (除食品&エネルギー/前年比)+1.8%(市場予想 +1.8%)

    1月NY連銀製造業景気指数 15.92(市場予想 12.00)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月15日(金)22時30分
    米・11月消費者物価指数

    米・11月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.4%
    予想:+0.2%
    今回:+0.1%

    米・11月消費者物価指数(コア・前月比)

    前回: 0.0%
    予想:+0.1%
    今回:+0.1%

    米・11月消費者物価指数(前年比)

    前回:+1.8%
    予想:+2.8%
    今回:+2.7%

    米・11月消費者物価指数(コア・前年比)

    前回:+1.7%
    予想:+1.8%
    今回:+1.8%

    米・1月NY連銀製造業景気指数

    前回: +2.55
    予想:+12.00
    今回:+15.92

  • 2010年01月15日(金)22時27分
    市況-金価格

    NY金先物は1133.80ドル(0.8%安)で取引されている

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)22時26分
    格付け機関ムーディーズ

    アイルランドの2010年GDPは1.5%減少する見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)22時24分
    【指標】市況-この後22:30に米1月NY連銀製造業景気指数

    この後22:30に米1月NY連銀製造業景気指数の発表が予定されている。事前予想は12.00と前回(2.55)からの上昇が見込まれている。13日に公表された地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)では「10年初頭の米経済活動は低水準、ただ小幅改善」との見方が示されている。
    またこの地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)でNY地区に関しては「雇用の回復に伴い経済は改善」「休暇シーズンの小売売上高は2008年と同水準ながらも、予想よりはよい」とされている。NY地区の経済が回復してきていると窺える内容が示されていた。
    さらに同指標では構成項目の1つである雇用指数にも注目が集まる。
    以下は過去半年の推移

    7月 -20.83
    8月 -7.45
    9月 -8.33
    10月 10.39
    11月 1.32
    12月 -5.26

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)22時10分
    10-12月期1株あたり利益は74セント=JPモルガン

    15日、米金融大手JPモルガン・チェースが10-12月期決算を発表、1株あたり利益は74セントと予想平均の60セントを上回った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月15日(金)22時05分
    メルケル独首相

    全てのEUメンバーは自身の財務状況に責任がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)21時15分
    欧州後場概況-クロス円軟調

    ダウ先物や商品市況が下げ幅を拡大、投資家のリスク許容度後退を見込んでクロス円が軟調となる展開。
    ユーロ円は一時130円30銭付近まで下落、ポンド円は一時147円40銭付近まで下振れるなどクロス円は
    軒並み本日安値を更新。この動きにドル円は一時90円60銭付近まで売り込まれたもののJPモルガンの
    決算が市場予測を上回ると買い戻され一時91円台を回復している。

    午後9時20分現在、ドル円90.94-96、ユーロ円130.81-85、ユーロドル1.4383-86で推移している。

  • 2010年01月15日(金)21時04分
    JPモルガン・チェース 第4四半期決算

    一株利益:0.74ドル(アナリスト予想:0.61ドル)
    収入:252億ドル(アナリスト予想:262億ドル)

    Powered by ひまわり証券

2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム