
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年01月18日(月)のFXニュース(5)
-
2010年01月18日(月)20時20分
格付け機関フィッチ
景気の回復は欧州のストラクチャード・ファイナンス;失業率の重石にとって有益なものとなる
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)20時01分
Flash News 欧州時間正午
為替は方向感の乏しい展開。ECB(欧州中銀)が1週間物為替スワップを通じたスイスフラン供給を、需要の減少と、資金市場の状況改善を背景に1月31日で打ち切るとの報道がされると、スイスフランは対ユーロで一時上昇となった。しかし影響は限定的。現在ユーロ/スイスは1.4750付近での推移となっている。また中国銀行業監督管理委員会は「銀行は実需によって貸出を行うべき」と発言。中国では銀行による過剰融資が資産バブルを招くとの懸念が高まっており、先週中国人民銀行は預金準備率の引上げを発表した。昨年1-11月に中国で行われた新規融資は過去最高の9兆2100億元(約126兆円)となっている。
ドル/円 90.81-83 ユーロ/円 130.55-58 ユーロ/スイス 1.4747-52Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)19時51分
中国銀行業監督管理委員会
銀行は実需によって、貸出を行うべき
資本ベースに従って貸出を行うべきPowered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)19時36分
財務省幹部
菅財務相とIMF専務理事との会談、財政刺激が必要との認識で一致
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)19時27分
市況-原油・金先物
NY原油先物は78.23(+0.23)、NY金先物は1136.60(+6.10)での推移となっている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)19時15分
欧州前場概況-ユーロ円頭打ち
ユーロ円は東京時間終盤に中東勢からのまとまった売りにより下振れしたものの直ぐに
ショートカバーが入り買い戻される流れで底堅い動きとなっている。一方ポンド円はユーロ
ポンドの下げが影響して底堅い動き。欧州時間では指標予定もない事からテクニカル要因
を手掛かりやや方向感に欠ける展開。
19時11分現在、ドル円90.92-94、ユーロ円130.76-80、ユーロドル1.4381-84で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月18日(月)18時31分
パパンドレウ・ギリシャ首相
必要であればどのような判断も下す
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)18時12分
SNB(スイス国立銀)
為替スワップ、ポーランドやハンガリーの中銀とも打ち切り
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)18時11分
ECB(欧州中銀)
1月31日以降、1週間物スイスフラン・スワップオペ(流動性供給オペ)の実施を中止
決定は需要低下、マーケットの状況改善を背景にしたものPowered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)18時03分
スウェーデン・州労働委員会
12月の失業率は9.0%
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)17時42分
ハミリUAE(アラブ首長国連邦)石油相
原油市場は過剰供給の状態
在庫はあまりにも高い
3月の会合でOPEC(石油輸出機構)がどのような決定を下すのかを言うこと、あまりにも時期尚早Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)17時37分
【為替】市況-ユーロ/ポンド下落
ユーロ/ポンドが続落となっている。0.8800を割り込み、昨年9月15日以来の安値を更新している。
ユーロ/ポンド 0.8798-03Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)17時17分
【為替】市況-円買いに
若干円買いに傾いている。ドル/円・クロス円は下落するものの、依然として方向感の乏しい展開が続いている。
ドル/円 90.86-88 ユーロ/円 130.70-73Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)17時13分
【為替】市況-ポンド/ドルが一段高
ポンドの上昇が続いている。ポンド/ドルは本日高値を更新中。
ポンド/円 148.39-45 ポンド/ドル 1.6325-33Powered by ひまわり証券 -
2010年01月18日(月)16時30分
01/18 東京サマリー
18日の東京外国為替市場では円相場が方向感なく推移した。
日本時間早朝、円は底堅く推移した。さらに、日経平均株価が一時200円超の大幅安になると円買いが加速、ドル/円は本日の最安値90.72円、ユーロ/円も最安値130.07円まで下落した。しかし短期筋による利益確定に加えて、日銀の超低金利政策長期化観測から徐々に円売りが強まり、ドル/円は91.05円、ユーロ/円は130.92円まで反発したが、円売り一巡後は欧州勢の参入とともに、それぞれ90.80円、130円半ば割れへと反落する方向感に欠ける展開となった。
本日の欧米市場では、日本時間22:30に加11月国際証券取扱高、午前1:00にEU財務相会合が予定されており、米国市場はキング牧師誕生日で休場となっている。
日本時間16:30現在(BIDレート)
ドル/円 91.02 ユーロ/円 130.87 ユーロ/ドル 1.4381Powered by NTTスマートトレード
2025年03月18日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]上海総合指数0.11%高の3429.759(前日比+3.631)で取引終了(03/18(火) 16:37)
- [NEW!]ユーロドル、売り一服 1.0919ドル付近で推移(03/18(火) 16:23)
- ドル円・クロス円、じり高 ドル円は149.88円まで上昇(03/18(火) 15:49)
- ドル・円は下げ渋りか、米減速ならドル売りも政策決定を見極め(03/18(火) 15:46)
- 豪S&P/ASX200指数は7860.40で取引終了(03/18(火) 15:44)
- 豪10年債利回りは上昇、4.398%近辺で推移(03/18(火) 15:41)
- 豪ドルTWI=60.3(+0.4)(03/18(火) 15:39)
- 日経平均大引け:前日比448.90円高の37845.42円(03/18(火) 15:33)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み(03/18(火) 15:07)
- ドル・円は変わらず、ドル買い一服(03/18(火) 15:03)
- NZSX-50指数は12076.85で取引終了(03/18(火) 14:10)
- NZドル10年債利回りは上昇、4.70%近辺で推移(03/18(火) 14:09)
- NZドルTWI=68.8(03/18(火) 14:08)
過去のFXニュース


- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月18日(火)15時56分公開
FXの技術習得時は資金10万円で取引を! 1000通貨でもユーロ/米ドルで300pips取れれば、重要な経験に。少し先… -
2025年03月18日(火)15時32分公開
経済指標への関心薄く悪化していてもリスクオン、ユーロ円さらなる上昇となるかドイツ歴史的投票へ -
2025年03月18日(火)15時00分公開
セントラル短資FXの魅力を再発見! 低コストを実現したスプレッドや大口トレーダー必見のポジション保有量に加え、宿泊料金… -
2025年03月18日(火)12時00分公開
【2025年3月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年03月18日(火)11時41分公開
中銀ウィーク突入!日銀は利上げが少し遠のきFOMCも政策変更はなさそう…。ただし、今重要なのは個々の金融政策よりも不確… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、開始1カ月半で 2人のプレイヤーが約105万円の利益! 「マネ運用」で ベテラントレーダーのマネをするプレイヤーが首位に!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月17日(月)■『米国の小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『19日(水)に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円の上昇余地が、株の動き次第で大きくなりそう!史上最大の円ロングで米ドル/円の急落は難しく、反発に警戒。ドイツの財政拡張案合意でユーロ/米ドルは底堅そう(西原宏一&叶内文子)
- 3月18日(火)■『明日19日(水)に日本と米国の金融政策の発表を控える点』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- トランプ大統領のつぶやきにドル円相場も一喜一憂だが、今週の日銀会合に向けじりじり上昇し高止まる円金利(持田有紀子)
- 中銀ウィーク突入!日銀は利上げが少し遠のきFOMCも政策変更はなさそう…。ただし、今重要なのは個々の金融政策よりも不確実性の高いトランプ政権の意向!(志摩力男)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)