ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年01月15日(金)のFXニュース(6)

  • 2010年01月15日(金)15時11分
    【為替】市況-独首相辞任の噂否定、影響は限定的

    独政府がメルケル首相の噂を正式に否定した事で幾分ユーロは買い戻されるも、元が真偽の伴わない噂だけに影響は限定的。

    ユーロ/ドル 1.4425-30

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)15時07分
    門間日銀調査統計局長

    米経済は商業不動産など問題あり回復は緩やか、欧州はもう少し厳しい

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)15時04分
    ユーロ買い戻し

    『ドイツ政府、首相辞任の憶測を完全否定』との報道にユーロは対ドルで1.4445付近、
    対円で一時131円65銭付近まで値を戻している。

  • 2010年01月15日(金)15時03分
    東京後場概況-ポンド円強含み

    ユーロ債の償還絡みで売りが先行したユーロ円に加え、ジャマイカの格下げや独首相辞任の噂
    から強まったリスク回避思惑を受けたクロス円全般の売りも一服。後場は米国の三連休を控えて
    ポジション調整に終始するレンジ相場の様相でクロス円もドル円も落着いた動き。ただ、ユーロポンド
    でテクニカル要因とオプション絡みの売りが加速した事から、ポンドは対ドル、対円で強含む動き。

    14時57分現在、ドル円91.13-15、ユーロ円131.55-59、ユーロドル1.4431-34で推移している。

  • 2010年01月15日(金)15時02分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、ドル買い・円買いの展開に。ジャマイカが国内の債務を長期の金利の低い債券に「債務交換」するという計画を発表し、格付け機関がこれを実質的な「デフォルト」と判断。この報道がリスク回避の円買い・ドル買いを誘発させたようだ。またメルケル独首相の辞任の噂がユーロの重石に。ユーロ/ドルの下落がユーロ/円に波及し、ユーロ/円は131円前半での取引となっている。独政府報道官は「メルケル首相辞任の噂、全く根拠がない」と噂を否定している。日経平均は本日の取引を前日比+74.42円、10982.10円で終了した。

    ドル/円 91.13-15 ユーロ/円 131.43-46 ユーロ/ドル 1.4422-24

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)14時59分
    独政府報道官

    メルケル首相辞任の噂、全く根拠がない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)14時52分
    【発言】市況-SNB新総裁は介入スタンスを明示

    心理的にも重要なポイント(SNBが為替介入の実施を正式に表明した2009年3月12日安値=1.4755水準)に近接している事で、ユーロ/スイスの動向に注目が集まっている。

    1月1日付けでSNB(スイス国立銀行)の新総裁に就任したヒルデブランド氏は、1月7日の総裁就任後初の公式見解の中で「SNBは引き続き対ユーロでのスイスフランの過度の上昇を阻止する」とし、介入スタンスの継続を明言している。

    ユーロ/スイス 1.4760-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)14時44分
    【為替】市況-ユーロ/スイス、重要な心理ポイントに到達

    ユーロ/スイスは、SNB(スイス国立銀行)が為替介入(スイスフラン売り介入)の実施を正式に表明した2009年3月12日安値(1.4755水準)に近接している。SNBがこのポイントを死守するのか、容認するのかで、現在のSNBの為替介入スタンスのあり様が判明する。

    ユーロ/スイス 1.4760-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)14時37分
    【証券】市況-豪株式市場、下落銘柄が多数

    騰落は上昇79銘柄、下落98銘柄。現時点での下落率トップは天然ガスとうの探査を手がける【カルーン・ガス・オーストラリア】で6.25%安。

    豪ASX200指数 4899.60(+1.60)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)14時35分
    【為替】市況-ユーロ/ポンド、メルケル独首相辞任の噂で下押し

    独のメルケル首相辞任の噂によるユーロの下落を受け、ユーロ/ポンドは0.88台前半に。現状、200日移動平均線(0.8846水準)をも割り込んでいる。このまま日足ベースでシッカリ割り込めば、更なる下押し圧力の可能性も。

    ユーロ/ポンド 0.8827-37

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)14時16分
    【証券】市況-日経平均、89銘柄が上昇

    騰落は上昇89銘柄、下落128銘柄。現時点で上昇率トップは【三菱自動車工業】で7.46%高。

    日経平均 10945.30(+37.62)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)14時01分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-11月:1.2%(0.2%)
    小売売上高-11月(前年比):-1.4%(-2.2%)

    *前回修正
    前月比:6.0%→5.7%
    前年比:-4.4%→-4.6%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)14時00分
    シンガポール・11月小売売上高

    シンガポール・11月小売売上高(前年比)

    前回:-4.4%
    予想:-2.2%
    今回:-1.4%

    シンガポール・11月小売売上高(前月比/季調済)

    前回:+6.0%
    予想:+0.2%
    今回:+1.2%

  • 2010年01月15日(金)13時56分
    【為替】市況-著名RBAウォッチャー、2月の利上げを示唆

    著名なRBA(豪準備銀)ウォッチャーのマックラン氏が「RBAは2月の政策会合で利上げを実施する可能性高い」との認識を示している。次回会合は2月2日の予定。

    豪ドル/ドル 0.9263-73

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月15日(金)13時49分
    【為替】市況-ECB、着実に利上げへの一歩踏み出す

    昨日NY時間でのトリシェECB総裁による記者会見は12月時点のもの同様、ハト派色を伴うものだった。しかし、政策変更のプロセスに関する文言では、
    12月時点の「我々は徐々(gradual)に、時宜を得た(timely)な行動が必要だ」から、今回”時宜を得た(timely)”が抜け、「ECBは引き続き必要のない措置の解除を徐々(gradual)に進めていく」とし、流動性支援からの脱却に関しより力強い表現が成された。

    今回の記者会見では直近、および喫緊の政策変更の可能性は示されなかったが、その道程がより明確に示された事で、今年度中の利上げの可能性も高くなってきた。早ければ、今夏、もしくは今秋にも0.25%の利上げが実施される可能性も。

    ユーロ/ドル 1.4408-13

    Powered by ひまわり証券

2025年03月27日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム