
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年01月20日(水)のFXニュース(10)
-
2010年01月20日(水)23時57分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円の買いも一巡したこともあり反落
ドル/円 91.28-30Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)23時45分
ホワイトハウス
オバマ大統領、上院マサチューセッツ州補選の結果にかかわらず検討課題に取り組む
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)23時42分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円の上昇は大口のストップを巻き込んだことによる、ショートカバーにより上げ幅を拡大したもよう
ドル/円 91.38-40Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)23時31分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円に大口の買いが入っているとの噂
ドル/円 91.24-26Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)23時25分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は91.00円を上回ったことで、ストップを巻き込み上げ幅を拡大したもよう。そのドル/円の上昇に連れる形で、クロス円も上昇している
ドル/円 91.14-16Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)23時12分
【指標】市況-住宅着工件数
住宅着工件数-12月は55.7万件と前月(58.0万件)から低下。しかし、住宅許可件数は65.3万件と60万件の大台を突破した。
内訳は以下のとおり
住宅着工件数
( )は前回
一戸建て住宅:45.6万件(49.0万件)
集合住宅:10.1万件(9.0万件)
建設許可件数
( )は前回
一戸建て住宅:50.8万件(46.9万件)
集合住宅:14.5万件(12.0万件)
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)23時05分
ダドリーNY連銀総裁
銀行システムはまだ緊張している
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)23時02分
市況-原油価格
NY原油先物は77.35ドル(2.1%安)で取引されている
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)22時59分
Flash News NY時間午前
ドル買い・円買いが継続。中国人民銀行(PBOC)による追加金融引締めについての思惑が先行していることが材料視されている。1月12日に中国人民銀行が利上げを行った際には、流動性引き締めが中国経済、さらには中国の主要貿易相手国の経済にも打撃を与えるのでは?との思惑から、資源国通貨(豪ドル、NZドル、加ドルなど)が軒並み下落した背景がある。そのため、中国人民銀行の追加利上げの思惑が強まったことから、リスク回避志向が高まり、安全資産のドルや円への逃避的な買いが意識されている。
ドル/円 90.95-97 ユーロ/円 128.58-61 ユーロ/ドル 1.4139-41Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)22時47分
【指標】市況-生産者物価指数
生産者物価指数-12月は前月比0.2%となり3ヶ月連続でプラスとなった。ガソリンや家庭用ガスがマイナスとなったことが、重しとなったものの食品価格が指数を押し上げた格好に。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)22時33分
ダドリーNY連銀総裁発言
○金融市場は1年前より安定したが、信用は緊張したまま
○金融システムが脆弱化する可能性は極度に遠のいたPowered by セントラル短資FX -
2010年01月20日(水)22時31分
米経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-12月:0.2%(0.0%)
生産者物価指数-12月(前年比):4.4%(4.5%)
生産者物価指数-12月(コア):0.0%(0.1%)
生産者物価指数-12月(前年比/コア):0.9%(1.0%)
住宅着工件数-12月:55.7万件(57.2万件)
建設許可件数-12月:65.3万件(58.0万件)Powered by ひまわり証券 -
2010年01月20日(水)22時30分
加 11月製造業出荷
11月製造業出荷 前月比 +0.1%(市場予想 +0.7%)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月20日(水)22時30分
米 12月生産者物価指数、住宅着工件数、建設許可件数
12月生産者物価指数
前月比 +0.2%(市場予想 ±0.0%)
前年比 +4.4% (市場予想 +4.5%)
12月住宅着工件数 55.7万件(市場予想 57.2万件)
12月建設許可件数 65.3万件(市場予想 58.0万件)Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月20日(水)22時30分
米・12月生産者物価指数
米・12月生産者物価指数(前月比)
前回:+1.8%
予想: 0.0%
今回:+0.2%
米・12月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前月比)
前回:+0.5%
予想:+0.1%
今回: 0.0%
米・12月生産者物価指数(前年比)
前回:+2.4%
予想:+4.5%
今回:+4.4%
米・12月生産者物価指数(除食品、エネルギー/前年比)
前回:+1.2%
予想:+1.0%
今回:+0.9%
米・12月住宅着工件数
前回:57.4万件
予想:57.2万件
今回:55.7万件
米・12月建設許可件数
前回:58.4万件
予想:58.0万件
今回:65.3万件Powered by セントラル短資FX
2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース
- NY市場動向(取引終了):ダウ674.62ドル高(速報)、原油先物0.63ドル高 (03/15(土) 08:53)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.54%安、対ユーロ0.84%安(03/15(土) 08:53)
- NY金先物は上昇一服、一時2988.60ドルまで値下がり(03/15(土) 07:40)
- 【来週の注目イベント】FOMC、パウエルFRB議長会見、SEP、日銀、英中銀、スイス国立銀(03/15(土) 07:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・14日 ドル円、反発(03/15(土) 06:05)
- ドル円、じり高 ダウ平均は一時700ドル超上昇(03/15(土) 04:58)
- 3月14日のNY為替・原油概況(03/15(土) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い戻し(03/15(土) 04:04)
- [通貨オプション]円コール買い後退(03/15(土) 03:40)
- 欧州マーケットダイジェスト・14日 株高・独金利上昇・ユーロ伸び悩み(03/15(土) 03:35)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ542ドル高、原油先物0.48ドル高(03/15(土) 03:16)
- 欧州主要株式指数、上昇(03/15(土) 02:45)
- 【速報】ダウ600ドル高、政府機関閉鎖リスク後退(03/15(土) 02:22)
過去のFXニュース

- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月16日(日)17時19分公開
【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年03月14日(金)17時46分公開
米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩や… -
2025年03月14日(金)15時50分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… -
2025年03月14日(金)15時35分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年03月14日(金)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩やかに下落と見込んで売り方針で!(陳満咲杜)
- 【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 3月14日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数[速報値]の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の149円近辺はしっかり売る! 円ロングの巻き戻しで上にはねたときにカウンターで入る戦略。トランプの政策は世界にいい影響を与えず、最終的には米ドル安へ(今井雅人)
- CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)