ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年01月26日(火)のFXニュース(11)

  • 2010年01月26日(火)23時54分
    オルドネス・スペイン中銀総裁

    オバマ米大統領の金融規制案は詳細に欠けるが、アウトラインは容認出来る
    全ての金融機関が問題を抱えていたわけではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)23時36分
    【発言】市況-SARB(南ア準備銀)総裁、追加利下げの可能性を示唆-3

    以下は2008年以降のSARBの政策金利決定の推移

    ■2008年
    【1月】 11.00% 据え置き
    【2月】会合なし
    【3月】会合なし
    【4月】11.50% 0.50%利上げ
    【5月】会合なし
    【6月】12.00% 0.50%利上げ
    【7月】会合なし
    【8月】12.00% 据え置き
    【9月】会合なし
    【10月】12.00% 据え置き
    【11月】会合なし
    【12月】11.50% 0.50%利下げ

    ■2009年
    【1月】会合なし
    【2月】10.50% 1.00%利下げ
    【3月】9.50% 1.00%利下げ
    【4月】8.50% 1.00%利下げ
    【5月】7.50% 1.00%利下げ
    【6月】7.50% 据え置き
    【7月】会合なし
    【8月】7.00% 0.50%利下げ
    【9月】7.00% 据え置き
    【10月】7.00% 据え置き
    【11月】7.00% 据え置き
    【12月】会合なし

    ■2010年
    【1月】7.00% 据え置き

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)23時29分
    【発言】市況-SARB(南ア準備銀)総裁、追加利下げの可能性を示唆-2

    利下げを議論しただけでは、追加利下げを示唆したとは言えない。しかし、マーカス総裁は「今回の据え置きを利下げサイクルの終了と言う事は出来ない」とハッキリと述べている。

    SARBは2008年12月の会合から5会合連続で利下げを実施。2009年6月に一度据え置いた後、同年8月に再度利下げを実施。それ以降、本日まで4会合連続で据え置きを実施している。マーカス総裁はこの4会合連続の据え置きが「利下げサイクル終了」を意味するものではない、と述べているのである。これは次回の会合を含め、まだ利下げを実施する可能性あると述べている事と同義である。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)23時21分
    【発言】市況-SARB(南ア準備銀)総裁、追加利下げの可能性を示唆

    SARB(南ア準備銀)は政策金利を7.00%で据え置く事を決定した。据え置きはこれで4会合連続となる。

    今回マーカス総裁は金利見通しに対し以下のような重大はヒントを示した。前回11月17日の声明では「据え置き決定は全会一致だった」としていた。今回、利下げについて議論された事が明らかになった。

    ?@本日の金利の決定は”全会一致ではなかった”
    ?A複数の委員は利下げを提案した
    ?B利上げを提案した委員はいなかった
    ?C今回の据え置きを利下げサイクルの終了と言う事は出来ない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)23時07分
    【発言】市況-バニング米上院議員、財務長官への不信露に

    バニング米上院議員はCBNCのインタビューで「ガイトナー米財務長官は年末まで持たないかもしれない」とコメント。オバマ米大統領はアジア時間に「ガイトナー財務長官とサマーズNEC委員長について、ワシントンでは多くの非難の声がある」とコメントしており、バニング議員の言はこれを受けてのもの。

    ユーロ/ドル 1.4060-65

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)23時04分
    【指標】市況-S&P/ケースシラー住宅価格、2007年9月以来のマイナス幅

    11月SP/ケースシラー住宅価格(前年比)は-5.32%と、2007年9月(-4.91%)以来のマイナス幅縮小となった。ただ、マイナス自体はこれで35ヶ月連続となる。

    ドル/円 89.68-73

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)23時00分
    11月S&P/ケース・シラー総合20

    11月S&P/ケース・シラー総合20 146.28(市場予想 146.80)
    11月S&P/ケース・シラー総合20(前年比) -5.32%(市場予想 -5.00%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年01月26日(火)23時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    SP/ケースシラー住宅価格-11月(前年比):-5.32%(-5.00%)

    *前回修正
    -7.28%→-7.27%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)23時00分
    米・11月ケース・シラー総合-20

    米・11月ケース・シラー総合-20

    前回:146.58
    予想:146.80
    今回:146.28

    米・11月ケース・シラー総合-20(前年比)

    前回:-7.28%
    予想:-5.00%
    今回:-5.32%

  • 2010年01月26日(火)22時56分
    IMF(国際通貨基金)

    2010年の世界経済成長率見通しを3.9%に上方修正(10月時点予想は3.1%だった)
    2011年の世界経済成長率見通しは4.3%

    2010年の米経済成長見通しを2.7%に上方修正、11年は2.4%に減速と予想
    2010年のユーロ圏経済成長見通しを1.0%に上方修正、11年は1.6%と予想
    2010年中国経済成長見通しを10%に上方修正、11年は9.7%と予想

    インフレ圧力は大半の国で引き続き抑制される見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)22時52分
    バニング米上院議員

    ガイトナー米財務長官は年末まで持たないかもしれない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)22時51分
    オルドネス・スペイン中銀総裁

    経済データはリセッション(景気後退)の最悪期が終了した事を示している
    スペイン、ユーロ圏経済の未来を楽観している
    スペイン経済は今年徐々に回復を開始するだろう
    労働市場の改革、公共赤字の削減が急務だ
    信頼感の回復のため、赤字問題には積極的に取り組んでいくべき
    スペインの多くの金融機関は堅固だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)22時32分
    ダーリング英財務相

    今回のGDP統計、景気支援継続の必要性を示した

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)22時27分
    欧州後場概況-乱高下から落着き戻す

    乱高下状態にあった、ドル円、クロス円もやや落着きを取り戻し、ドル円は89円台後半
    での攻防、ユーロ円も126円前半と本日安値圏で売り買い交錯、一方ユーロドルがやや
    不安定な動きとなっている。中国の金融引き締め、米の金融規制、そして日本国債格下げ
    見通しと焦点が合いづらく市場は方向感が出にくい状況。NYK市場でも指標結果と政府高官
    発言等により再度、乱高下状態になる可能性があり注意。

    22時27分現在、ドル円89.69-71、ユーロ円126.22-26、ユーロドル1.4071-74で推移している。

  • 2010年01月26日(火)22時18分
    マーカスSARB(南ア準備銀)総裁-2

    本日の金利の決定は”全会一致ではなかった”
    複数の委員は利下げを提案した
    利上げを提案した委員はいなかった

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 バイナリーオプション比較
人気FX会社ランキング MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム