ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
2025年4月8日(火)日本時間6時52分4秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年01月26日(火)のFXニュース(10)

  • 2010年01月26日(火)22時16分
    ムミネルSARB(南ア準備銀)理事

    ランドの下落はリスク回避が要因だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)22時11分
    南ア・政策金利

    南ア・政策金利

    前回:7.00%
    予想:7.00%
    今回:7.00%

  • 2010年01月26日(火)22時09分
    SARB(南ア準備銀)、政策金利を据え置き決定

    SARB(南ア準備銀)、政策金利を7.00%で据え置く事を決定

    *発表時刻は未定だった

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)22時04分
    マーカスSARB(南ア準備銀)総裁

    新興市場が経済成長を下支えしている
    中銀のインフレ見通しに変更ない
    見通しの終点までのインフレ平均は4.5%
    ESKOMの動向は引き続きインフレにとっての上振れリスクだ

    *ESKOM=南ア電力公社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)21時39分
    【指標】市況-26日にSARB(南ア準備銀)政策金利

    26日(火)に、SARB(南ア準備銀)が政策金利を発表する。市場の事前予想は7.00%で据え置き。ただ、一部では0.50%の利下げ予想も根強い。今回の会合ではこの政策金利の動向だけでなく、「インフレターゲット」、そして「為替レート」への言及も注目される。

    特にインフレターゲットについては、前回の会合で「インフレターゲットのレンジ変更を検討する」と述べていることから、現在の3〜6%からどの水準になるのか(もしくは変わらないのか)に注意。

    「為替レート」に関しては、前回「ランドの為替レートは懸念事項」とはっきりと懸念を示しつつ、「中銀は為替の水準を達成するために為替市場へ介入は行わない」とし、”為替介入の実施を否定”している。今回もこのスタンスを踏襲するのかどうか。

    政策金利の発表時刻は決まっておらず、総裁が記者会見の中で言及する。ちなみに前回は日本時間22:15頃に発表された。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)21時36分
    【為替】市況-ドル/円

    欧州時間に下落した反動でショートカバーと見られる動きが優勢に

    ドル/円 89.72-74

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)21時19分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ECBは出口戦略について慎重におこなう
    ユーロのレベルはファンダメンタルズに沿ったものになるべき

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)21時02分
    【為替】市況-ユーロ/ドル

    ユーロ/ドルが軟調に推移し、本日の安値圏付近まで下落

    ユーロ/ドル 1.4073-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)20時45分
    海外市況

    NYダウ先物:10091(-49)*21:27時点
    NY原油先物:74.53(-0.73)
    NY金先物:1089.90(-5.80)

    英FT100指数:5231.59(-28.72) *20:25時点
    独DAX指数:5607.70(-23.67) *20:25時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)20時33分
    キングBOE(英中銀)総裁-3

    トービン税は、銀行システムを安全にするためのアイディアの最下位にある、課税のほうが良いだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)20時23分
    ダーリング英財務相

    今は回復への道を進んでいる
    依然として多くの景気不確実性がある
    赤字削減は困難になっている

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)20時23分
    鳩山首相発言

    ○円高に対してはしばらく様子を見ることが正しい
    ○米大統領の金融規制策は概ね好感もたれている
    ○円高に対し今すぐなんらかの対策講じるつもりない

  • 2010年01月26日(火)20時00分
    Flash News 欧州時間午後

    ポンドが軟調。18:30に発表された英第4四半期GDPの予想(0.4%)より弱い結果(0.1%)を嫌気した流れを継続。また、ダーリング英財務相が「政府が景気支援策を続けることが正しいことであると示した」と述べたことで、英国の財政悪化懸念も加わり下げ幅を拡大した。円は格付け機関SPの格付け見通しの引き下げを嫌気した流れが一巡後は、「一部の中国の銀行が預金準備率の引き上げ指示受ける」との報を手がかりとした、中国の流動性引き締めが中国経済の回復ペースを遅らせ、それが貿易相手国の経済にも影響するとの懸念したリスク回避的な円買いが再燃。また、鳩山首相が株安・円高について「すぐに対策を講じる必要はない」との見解を述べたことも円の上昇を後押し。

    ドル/円 89.50-52 ユーロ/円 126.17-20 ユーロ/ドル 1.4098-00

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)19時50分
    【為替】市況-やや円買いに

    鳩山首相の株安・円高について「すぐに対策を講じる必要はない」とのコメントを受け、やや円買いに

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年01月26日(火)19時47分
    鳩山首相

    すぐに対策を講じる必要はない=株安・円高で

    Powered by ひまわり証券
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
MT4比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム