ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年02月15日(月)のFXニュース(4)

  • 2010年02月15日(月)14時42分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間は円が上値の重い展開。08:50に発表された日本第4四半期GDP(速報値)は前期比1.1%・前期比年率4.6%と事前予想(前期比0.9%・前期比年率3.5%)よりも強い結果となったものの、GDPデフレータ(前年比/速報値)が-3.0%と過去最大の落ち込みを記録。津村内閣政務菅が「GDPデフレータの過去最大の低下、デフレが深刻な状況示す」とコメントするなど、デフレ懸念の台頭や金融緩和政策の長期化を意識させる結果となったことが円の重しとなっている。この後は17:15にスイス1月生産者・輸入価格の発表が予定されている。

    ドル/円 90.14-16  ユーロ/円 122.57-66  ユーロ/ドル 1.3596-98

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)14時16分
    【証券】市況-豪株式市場、121銘柄が値下がり

    以下は現時点での騰落状況

    1【AWB】9.09%高
    2【ベンディゴ・アンド・アデレイド・バンク】3.33%高
    3【ヒルズ・インダストリー】3.02%高
    4【シー・エス・エル】2.89%高
    5【クイーンズランド銀行】2.57%高

    5【ウェスト・オーストラリアン・ニュースペーパー】4.53%安
    4【アーデント・レジャー】4.29%安
    3【マッカーサー・コール】4.88%安
    2【クレイン・グループ】5.60%安
    1【エナジー・エクイティ・コーポレーション】6.90%安

    豪SP/ASX200指数 4545.50(-16.60)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)13時53分
    【指標】市況-日本12月鉱工業生産、10ヶ月連続のプラス

    日本の12月鉱工業生産(確報値)は1.9%と速報値(2.2%)から下方修正されたものの、10ヶ月連続でのプラスを記録。

    前年比(確報値)も5.1%と速報値(5.3%)から下方修正されたが、こちらは2008年9月(0.4%)以来のプラスとなった。

    ドル/円 90.13-18

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)13時30分
    日本経済指標

    *事前予想なし

    鉱工業生産-12月(確報値):1.9%
    鉱工業生産-12月(前年比/確報値):5.1%

    稼働率指数-12月(確報値):1.4%

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)13時30分
    日 12月鉱工業生産、12月稼働率指数

    12月鉱工業生産(前月比)(確報) +1.9%(前回 +2.2%)
    12月鉱工業生産(前年比%)(確報)+5.1%(前回 +5.3%)

    12月稼働率指数(前月比)(確報)+1.4%(前回 +3.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月15日(月)13時30分
    国内・12月鉱工業生産

    国内・12月鉱工業生産 (前月比)

    前回:+2.2%
    予想:N/A
    今回:+1.9%

    国内・12月鉱工業生産 (前年比)

    前回:+5.3%
    予想:N/A
    今回:+5.1%

  • 2010年02月15日(月)13時21分
    【証券】市況-日経平均、150銘柄が値下がり

    以下は現時点の騰落上位

    1【川崎汽船】4.36%高
    2【日清紡ホールディングス】3.71%高
    3【クレディセゾン】3.62%高
    4【明電舎】3.60%高
    5【富士通】2.87%高

    5【キリンホールディングス】3.10%安
    4【富士電機ホールディングス】3.33%安
    3【新生銀行】4.81%安
    2【日本ハム】5.24%安
    1【住友大阪セメント】6.34%安

    日経平均 10053.37(-38.82)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)13時16分
    【為替】市況-ドイツ人の半数以上が、ギリシャはユーロを離脱すべき

    独のビルト紙によると、ギリシャ問題がユーロを脅かすなら「ギリシャはユーロを離脱すべき」と考えるドイツ人の割合が53%と、半数を突破したとの事。

    一般世帯でも、ギリシャに対する注目や懸念が高まっている事がわかる。

    ユーロ/円 122.66-71

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)13時15分
    02/15 今日の為替−プロの視点

    【主に日足ベースでの当面のトレード戦略等】

    <ドル/円>
    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(15日現在、
    89.55円近辺)を上回って推移する限り、引き続き、ドル買い優位の展開と判
    断します。時間・価格分析より、ドル続伸の可能性が高いと判断、マーケッ
    トの流れに乗る為にも、引き続き、60分足を注視したいところです。

    <ユーロ/ドル>
    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(15日現在、
    1.3705近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開と
    判断します。もっとも、時間・価格分析よりユーロ上昇の可能性が高いと判
    断出来ることから、相場の流れについて行く為にも、引き続き、60分足を注
    視しておきたいところです。

    <ユーロ/円>
    NY終値が日足スーパーボリンジャーのマイナス1シグマライン(15日現在、
    122.95円近辺)を下回って推移する限り、引き続き、ユーロ売り優位の展開
    と判断します。もっとも、時間・価格分析より、ユーロ反転、上昇の可能性
    が高いと判断出来ることから、マーケットの流れに乗る為に、引き続き、60
    分足に従った柔軟なトレードが望ましい場面です。

    ≪分析手法について≫
    「スパンモデル」「スーパーボリンジャー」手法は、柾木氏が独自に開発し
    た分析手法で、一般的なテクニカル分析とは異なっています。
    こちらの分析手法解説書(PDF)をご覧ください。

    「今日の為替‐プロの視点」は、NTTスマートトレード株式会社(以下「当社」)が「まぐまぐ」を利用して発行するメールマガジンです。購読を希望される方は、こちらから、お申込下さい。

    ◆本為替市場コメンタリ−は、柾木利彦氏が作成したものであり、当社が作成したものではありません。また、情報提供のみを目的として作成されたもので、FX取引の勧誘を目的としたものではありません。投資等のご判断は、ご自身の自己責任においてされますよう強くお願い致します。当社による情報サービスのご利用によりお客様に生じた損害につきましては、当社はその責任をおいません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月15日(月)13時13分
    【為替】市況-ユーロ圏財務相会合のスケジュール

    本日・明日とブリュッセルでユーロ圏の財務相会合が開催される。
    時刻は日本時間

    ■15日(月)25:00〜
    ユーロ圏財務相会合
    *会合終了後にユンカー議長が記者会見を実施する予定(時間未定)

    ■16日(火)17:30〜
    加盟27ヶ国による財務相会合

    ■今回予想されるテーマ
    ?@今年5月31日に任期満了を迎えるパパデモスECB副総裁の後任人事
    ?Aギリシャに対する具体的な支援内容
    ?Bその支援をポルトガル、スペインにも適用させるかどうか

    ?@に関しては、メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁、コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁が有力候補と見られている。

    ?AEU(欧州連合)は先週のEU首脳会談において、ギリシャに対する支援を表明したものの、その具体策は示さなかった。これに関しては、具体策を示せるほどの合意に至っていないのか、楽観的な見通しに基づき敢えて具体策を示さなかったのか、解釈がわかれる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)13時01分
    【指標】市況-日本1月首都圏新規マンション発売

    日本の1月首都圏新規マンション発売(前年比)は-9.9%(前回 -21.6%)と、2ヶ月連続のマイナスを記録。

    ドル/円 90.17-22

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)13時00分
    日本経済指標

    首都圏新規マンション発売-1月(前年比):-9.9%

    *事前予想なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)12時58分
    格付け機関 ムーディーズ

    サウジアラビアの格付けを「A1」→「Aa3」へと引上げ
    見通しは「安定的」

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)12時48分
    【指標】市況‐ノルウェー中銀、利上げに向かうか?-2

    また10日に発表されたノルウェー1月消費者物価指数はコア/前年比が2.3%と、同国のインフレ目標である2.5%付近での推移となっている。そのため、この消費者物価指数の結果だけでは利上げを確実視するものではないが、仮に18日のGDP結果が強いものとなれば、来月での利上げ期待を後押しする。

    ドル/円 90.12-14

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)12時47分
    【指標】市況‐ノルウェー中銀、利上げに向かうか?

    今月3日にノルウェー中銀が政策金利を発表した後、ゲドレム総裁が「3月か5月での利上げ、どちらも同じ程度の可能性ある」と発言。来月、利上げの可能性を残した。ノルウェー中銀の金利同行を占う上で重要な指標である第4四半期GDPの発表が18日に予定されている。事前の予想では0.7%と前回(0.9%)から伸び率の縮小。ただ予想通りとなれば、2四半期連続のプラスに。3日の声明でも「経済活動は拡大している」との見方が示されている。

    ノルウェークローネ/円 15.18-23

    Powered by ひまわり証券

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム