
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年02月24日(水)のFXニュース(8)
-
2010年02月24日(水)20時14分
ポーゼンBOE(英中銀)政策委員
もし、成長が下方にあるならば、我々は追加策をおこなうだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時54分
Flash News 欧州時間午後
ランドは上値の重い展開。欧州時間に発表された南ア消費者物価指数-1月(前年比)が6.2%とSARB(南ア準備銀)のインフレターゲット(3%〜6%)を上回ったが、事前予想(6.4%)を下回ったこと。また、先ほどESKOM(南アの電力会社)が2010年〜2011年にかけて電力料金を24.8%引き上げることの許可を得たが、その上昇率がSARBの想定内(25%上昇を見込んでいた)に収まったこと。電力料金については、1月の会合でマーカスSARB(南ア準備銀)総裁「ESKOMによる電力料金の引き上げがインフレにとって最大のリスクだ」と述べているが、想定内の収まったことでSARBが金融緩和をおこないやすいのでは?との思惑も重石に。
ドル/円 90.13-15 ランド/円 11.57-61
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時41分
市況-南ア国債上昇、金利は低下
予想よりも低いエスコムの電力料金引き上げにより国債が上昇している
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時39分
南ア電力規制局
電力会社のエスコムに対し2010年〜2011年にかけて電力料金を24.8%引き上げることを許可
2011年〜2012年で25.8%引き上げることを承諾
2012年〜2013年で25.9%引き上げることを承諾Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時27分
ビニ・スマギECB(欧州中銀)専務理事
中銀の金融政策においてインフレターゲットの引き上げを行うことは「不愉快な間違い」である
危機前の政策は非常に緩和的であり、バブルを弾けさせた
刺激策によって、危機を抜け出せ、持続可能な成長に回帰できると考えるのは間違いであるPowered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時26分
【為替】市況-ユーロ上昇
ユーロが上昇。先ほど発表されたユーロ圏鉱工業新規受注-12月が0.8%となり、事前予想(-1.0%)を上回る結果となったことが好感された。12月からユーロは対ドルで下落基調が続いており、ユーロ安が輸出に恩恵を与えたことが、鉱工業新規受注の伸びに寄与した格好に。また、前回数値も上方修正されており、鉱工業生産にもプラスになることが見込まれることから、09年第4四半期GDP、10年第1四半期GDPにもプラスになることが連想される。ギリシャ問題をはじめ、問題が相次いで噴出しているユーロ圏経済に久しぶりの明るい材料といえる。
ユーロ/円 122.10-13Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時20分
【指標】市況-米国、景気回復の道のりは平坦ではない
昨日24:00に発表された2月消費者信頼感指数は、予想の55.0を大きく下回る46.0という数値となった。今回の結果は2009年4月(40.80)以来の低水準、主要構成項目の「雇用指数」も軒並み悪化した。米国で世論調査を行う有名なギャラップ社によると、2010年1月にパートタイマーと失業者に対し行った調査で、今後4週間で職が見つかる希望があるか?という問いに「希望がある」と応えたのは39%、残りの61%は「希望がない」と答えていたことがわかった。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時15分
【為替】市況-ユーロ堅調
強いユーロ圏鉱工業新規受注-12月の結果が引き続きサポート
ユーロ/円 122.15-19Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時07分
【指標】市況-ユーロ圏鉱工業新規受注-2
ユーロ圏鉱工業新規受注-12月の構成項目は以下のとおり
( )は前回値
中間財:-4.1%(2.2%)
資本財:7.0%(1.3%)
耐久消費財:-1.5%(0.6%)
非耐久消費財:0.3%(0.6%)
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時04分
【指標】市況-ユーロ圏鉱工業新規受注
ユーロ圏鉱工業新規受注-12月は0.8%と事前予想(-1.0%)を上回る結果となった。中間財が落ち込んだ(-4.1%)一方で、資本財の伸び(7.0%)が大きかったことが指数を押し上げた。
Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
鉱工業新規受注-12月:0.8%(-1.0%)
鉱工業新規受注-12月(前年比):9.5%(7.6%)
*前回修正
鉱工業新規受注(前年比):-0.5%→-0.6%Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)19時00分
ユーロ圏・12月鉱工業新規受注
ユーロ圏・12月鉱工業新規受注(前月比)
前回:+1.6%
予想:-1.0%
今回:+0.8%
ユーロ圏・12月鉱工業新規受注(前年比)
前回:-1.5%
予想:+7.6%
今回:+9.5%Powered by セントラル短資FX -
2010年02月24日(水)18時43分
【為替】市況-ユーロ反発
目新しい材料は見えないが、アジア系のユーロ買いが散見されるとの観測
ユーロ/円 121.91-94Powered by ひまわり証券 -
2010年02月24日(水)18時35分
欧州前場概況-円買い優勢
ギリシャ財政懸念が再燃、ドル円クロス円がじり安となる展開。ドル円は一時90円を割り込み、ユーロ円は
121円60銭付近まで下落するなど軒並み本日安値を更新しリスク回避的な円買いが優勢。また、豪ドルは
ファンド勢の売りが観測され商品市況も軟調となったことから対円で一時79円70銭付近まで対ドルでは
一時0.8855付近まで下値を拡大。途中発表された独・GDPの影響は限定的。
午後6時40分現在、ドル円90.06-08、ユーロ円121.84-88、ユーロドル1.3526-29で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月24日(水)18時34分
【為替】市況-ランド/円
ランド/円は予想より弱い消費者物価指数の結果を嫌気し、下落する場面もあったが、売り一巡後は下げ幅を縮小している。
ランド/円 11.55-59Powered by ひまわり証券
2010年02月24日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月24日(水)15:43公開米国人“カリスマFXコーチ”ロブ・ブッカー氏に聞く(5)ドル/円下落のカギを握る3つの指標とは?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年02月24日(水)07:43公開2月24日(水)■『新築住宅販売件数』と『NY株式市場の動向』、そして『バーナンキFRB議長の議会証言』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)