
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年02月26日(金)のFXニュース(8)
-
2010年02月26日(金)23時57分
【指標】市況-ミシガン大学消費者信頼感指数、0.1ポイント下方修正
ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は73.6と、速報値の73.7から0.1ポイント下方修正された。ただ、これで「70」台に乗せたのは3ヶ月連続となる。
ユーロ/円 121.09-14Powered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)23時55分
米経済指標
( )事前予想
ミシガン大学消費者信頼感指数-2月(確報値):73.6(73.9)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)23時55分
米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:73.7
予想:73.9
今回:73.6Powered by セントラル短資FX -
2010年02月26日(金)23時53分
【指標】市況-米2月シカゴ購買部協会景気指数、「生産指数」も低下
構成項目の「生産指数」は65.2と、前回(66.6)からクールダウンしている。「新規受注」も62.2(前回 66.4)へと低下。
ドル/スイス 1.0774-79Powered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)23時52分
【指標】市況-米2月シカゴ購買部協会景気指数、「雇用指数」は低下
公式雇用統計への指針の一つとなる構成項目の「雇用指数」は53.0と前回(59.8)から低下。ただ、これで2ヶ月連続で「50」を上回った。
ユーロ/ドル 1.3583-88Powered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)23時47分
【指標】市況-米2月シカゴ購買部協会景気指数、2005年4月以来の好数値
2月シカゴ購買部協会景気指数は62.6と市場の事前予想(59.7)を上回った。今回の数値は2005年4月(65.5)以来の好数値となる。
ドル/円 89.10-15Powered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)23時45分
米経済指標
( )事前予想
シカゴ購買部協会景気指数-2月:62.6(59.7)Powered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)23時45分
米・2月シカゴ購買部協会景気指数
米・2月シカゴ購買部協会景気指数
前回:61.5
予想:59.7
今回:62.6Powered by セントラル短資FX -
2010年02月26日(金)23時07分
【指標】市況-カナダ第4四半期経常収支、5四半期連続の赤字
カナダ第4四半期経常収支は-98億CADと、市場の事前予想(-85億CAD)を上回る赤字幅となった。赤字はこれで5四半期連続となる。
ドル/カナダ 1.0578-83Powered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)23時02分
Flash News NY時間午前
米第4四半期GDP(改定値)が5.9%と速報値の5.7%から上方修正された事で直後はドル買いに傾斜するも、詳細が明らかになるにつれその動きは一巡。特に個人消費(2.0%→1.7%)、最終需要(2.2%→1.9%)、国内最終需要(1.7%→1.6%)がそれぞれ下方修正されている事で、ヘッドラインが示す見た目ほど強い内容ではない、との見方が広がった。今回の第4四半期GDPに対する確報値は3月26日(金)に発表される予定。
ドル/円 89.20-25 ユーロ/円 121.08-13 ユーロ/ドル 1.3571-76Powered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)22時57分
【指標】市況-米第4四半期GDP、見た目ほど強い内容とは言えず
ヘッドラインは5.9%と速報値の5.7%から上方修正されたが、特に以下の項目が下方修正されている。詳細に目を転じると、今回の内容はヘッドラインが示す見た目ほど強い内容とは言えない。
( )は速報値
【個人消費】 1.7%(2.0%)
【最終需要】 1.9%(2.2%)
【国内最終需要】 1.6%(1.7%)
ユーロ/ドル 1.3580-85Powered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)22時50分
ECBパラモ理事発言
○信頼できる計画が金融政策を容易にする
○信頼できる財政計画が安心感をもたらす
○危機は政策に大きな困難もたらす
○詳細な税と支出の計画が必須
○非伝統的な措置が一時的なのは正当な理由ある。Powered by セントラル短資FX -
2010年02月26日(金)22時46分
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁
FRBから監督権限を奪う事は、悲惨とも言える間違いだろう
米国の赤字水準を非常に懸念している
高水準の民間債務、低金利維持への圧力となるPowered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)22時43分
ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事
危機は政策に対し、大きな困難となる
信頼ある財政計画の策定が、市場に安心感を与える
非伝統的政策が一時的なのには、正当な理由があるPowered by ひまわり証券 -
2010年02月26日(金)22時38分
【指標】市況-米第4四半期個人消費、0.3ポイント下方修正
米第4四半期個人消費は1.7%と、速報値の2.0%から下方修正された。ただ、プラスはこれで2四半期の連続。
ドル/スイス 1.0782-87Powered by ひまわり証券
2010年02月26日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年02月26日(金)17:10公開「ボルカールール」が歴史的波乱の要因に!?為替相場が固定相場制に逆戻りするリスク
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年02月26日(金)08:21公開2月26日(金)■米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『週末&月末&リパトリ要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 自民党の高市新総裁誕生を受けて、日経平均が一時4万8000円台へ! CFDなら株価指数や金、原油も取引できる!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月07日(火)16時06分公開
米ドル/円は高市新総裁誕生で窓を開けて買われたが、米ドルの動きは月足で弱く、日足でも取引しにくい! 日常生活には存在し… -
2025年10月07日(火)15時04分公開
新総裁への期待でドル円も飛んで始まり150円台へ、ユーロ円史上最高値を更新し続けてリスクフル続く -
2025年10月07日(火)09時49分公開
ドル円150円台+高値引け!もう一段上値試しそう。高市トレードの持続性がテーマ。影響は短期的か? -
2025年10月07日(火)07時02分公開
10月7日(火)■『高市自民党新総裁誕生での思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本の金融政策への思惑… -
2025年10月06日(月)16時32分公開
【今週の見通し】高市総裁就任でマーケットはかなりのリスクオフだが深追いは禁物!週半ばからは落ち着いてくるか?(マットキ… - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 10月7日(火)■『高市自民党新総裁誕生での思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本の金融政策への思惑(高市新総裁で思惑高まる)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は高市トレードで152円超えへロング回転! 小泉勝利がコンセンサスも「ガラスの天井」打ち破り高市新総裁誕生。4万8000円台に急騰した日経平均もロング回転(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は高市新総裁誕生で窓を開けて買われたが、米ドルの動きは月足で弱く、日足でも取引しにくい! 日常生活には存在しない「時間軸の概念」がトレードの肝となる(田向宏行)
- ドル円150円台+高値引け!もう一段上値試しそう。高市トレードの持続性がテーマ。影響は短期的か?(FXデイトレーダーZERO)
- 新総裁への期待でドル円も飛んで始まり150円台へ、ユーロ円史上最高値を更新し続けてリスクフル続く(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)