ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年02月26日(金)のFXニュース(8)

  • 2010年02月26日(金)23時57分
    【指標】市況-ミシガン大学消費者信頼感指数、0.1ポイント下方修正

    ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)は73.6と、速報値の73.7から0.1ポイント下方修正された。ただ、これで「70」台に乗せたのは3ヶ月連続となる。

    ユーロ/円 121.09-14

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)23時55分
    米経済指標

    ( )事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-2月(確報値):73.6(73.9)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)23時55分
    米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数

    米・2月ミシガン大学消費者信頼感指数

    前回:73.7
    予想:73.9
    今回:73.6

  • 2010年02月26日(金)23時53分
    【指標】市況-米2月シカゴ購買部協会景気指数、「生産指数」も低下

    構成項目の「生産指数」は65.2と、前回(66.6)からクールダウンしている。「新規受注」も62.2(前回 66.4)へと低下。

    ドル/スイス 1.0774-79

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)23時52分
    【指標】市況-米2月シカゴ購買部協会景気指数、「雇用指数」は低下

    公式雇用統計への指針の一つとなる構成項目の「雇用指数」は53.0と前回(59.8)から低下。ただ、これで2ヶ月連続で「50」を上回った。

    ユーロ/ドル 1.3583-88

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)23時47分
    【指標】市況-米2月シカゴ購買部協会景気指数、2005年4月以来の好数値

    2月シカゴ購買部協会景気指数は62.6と市場の事前予想(59.7)を上回った。今回の数値は2005年4月(65.5)以来の好数値となる。

    ドル/円 89.10-15

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)23時45分
    米経済指標

    ( )事前予想

    シカゴ購買部協会景気指数-2月:62.6(59.7)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)23時45分
    米・2月シカゴ購買部協会景気指数

    米・2月シカゴ購買部協会景気指数

    前回:61.5
    予想:59.7
    今回:62.6

  • 2010年02月26日(金)23時07分
    【指標】市況-カナダ第4四半期経常収支、5四半期連続の赤字

    カナダ第4四半期経常収支は-98億CADと、市場の事前予想(-85億CAD)を上回る赤字幅となった。赤字はこれで5四半期連続となる。

    ドル/カナダ 1.0578-83

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)23時02分
    Flash News NY時間午前

    米第4四半期GDP(改定値)が5.9%と速報値の5.7%から上方修正された事で直後はドル買いに傾斜するも、詳細が明らかになるにつれその動きは一巡。特に個人消費(2.0%→1.7%)、最終需要(2.2%→1.9%)、国内最終需要(1.7%→1.6%)がそれぞれ下方修正されている事で、ヘッドラインが示す見た目ほど強い内容ではない、との見方が広がった。今回の第4四半期GDPに対する確報値は3月26日(金)に発表される予定。

    ドル/円 89.20-25 ユーロ/円 121.08-13 ユーロ/ドル 1.3571-76

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)22時57分
    【指標】市況-米第4四半期GDP、見た目ほど強い内容とは言えず

    ヘッドラインは5.9%と速報値の5.7%から上方修正されたが、特に以下の項目が下方修正されている。詳細に目を転じると、今回の内容はヘッドラインが示す見た目ほど強い内容とは言えない。

    ( )は速報値
    【個人消費】 1.7%(2.0%)
    【最終需要】 1.9%(2.2%)
    【国内最終需要】 1.6%(1.7%)

    ユーロ/ドル 1.3580-85

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)22時50分
    ECBパラモ理事発言

    ○信頼できる計画が金融政策を容易にする
    ○信頼できる財政計画が安心感をもたらす
    ○危機は政策に大きな困難もたらす
    ○詳細な税と支出の計画が必須
    ○非伝統的な措置が一時的なのは正当な理由ある。

  • 2010年02月26日(金)22時46分
    ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁

    FRBから監督権限を奪う事は、悲惨とも言える間違いだろう
    米国の赤字水準を非常に懸念している
    高水準の民間債務、低金利維持への圧力となる

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)22時43分
    ゴンザレスパラモECB(欧州中銀)専務理事

    危機は政策に対し、大きな困難となる
    信頼ある財政計画の策定が、市場に安心感を与える
    非伝統的政策が一時的なのには、正当な理由がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月26日(金)22時38分
    【指標】市況-米第4四半期個人消費、0.3ポイント下方修正

    米第4四半期個人消費は1.7%と、速報値の2.0%から下方修正された。ただ、プラスはこれで2四半期の連続。

    ドル/スイス 1.0782-87

    Powered by ひまわり証券
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム