
2010年03月05日(金)のFXニュース(7)
-
2010年03月05日(金)21時36分
海外市況
NYダウ先物:10465(+34)*21:19時点
NY原油先物:80.63(+0.42)
NY金先物:1135.30(+2.20)
英FT100指数:5558.13(+30.97) *21:19時点
独DAX指数:5822.72(+27.40) *21:19時点Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)21時35分
ユンカー・ユーログループ議長
ギリシャの対応は強力
ユーロ圏は協調的かつ断固たる措置を取る用意がある
ユーロ圏の対ギリシャ行動、必要になるとは思わないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)21時02分
メルケル独首相
2010年の独財政赤字は高い
財政赤字はもっぱら危機によるもの
財政赤字は失業と戦うことを支援
ドイツとギリシャは長年にわたる関係がある
すべての否定的な感情はギリシャのためにならない
ドイツはギリシャのために役立つべき
ギリシャの財政赤字削減プログラムは前向きな兆し
ギリシャは勇気ある措置を取った
協力強化についてパパンドレウ・ギリシャ首相と話す
ギリシャの債券の発行は我々に楽観を与える
ギリシャの債券の発行は予算案が機能することを示す
ギリシャの貯蓄プログラムは成果を収めている
パパンドレウ・ギリシャ首相は恐れずに難問に立ち向かった
ドイツはギリシャの味方をすべきPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)20時47分
独政府スポークスマン
繰り返し何度も言うが金曜日(本日)のメルケル首相とギリシャのパパンドレウ・ギリシャ首相の会合は財政支援についてではない
会合は政治的支援についてである
ギリシャの追加措置は強化に向けての信頼性のある一歩である
我々はギリシャが正しい道を進んでいると確信しているPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)20時23分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、円は引き続き弱含み推移。「日銀が追加の金融緩和を検討している」との日経新聞報道を受け、日銀の追加緩和観測が浮上していることが円の重しとなっている。しかし、全般的にはこのあと22:30発表の米国の2月雇用統計を前に様子見ムードも強く、動意に欠けた展開。米国の雇用統計の事前予想の中央値は、失業率が9.8%・非農業部門雇用者数変化が-6.8万人となっている。ただ、今回は雇用統計の調査週が米国の大雪と重なったことで就業を報告できなかった使用者も多く、それが非農業部門雇用者数変化の下押し圧力になるとの見方も強い。
ドル/円 89.31-33 ユーロ/円 121.38-41 ユーロ/ドル 1.3590-92Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)20時18分
【指標】市況-独製造業受注-1月
発表された独の1月製造業受注は前月比、前年比ともに予想よりも強い結果に。前月比は2007年6月以来の大幅上昇に、前年比は統計開始以来で最大幅の上昇となった。以下は内訳を前回と比較したもの
<前月比><2010年1月> <2009年12月>
受注の合計 +4.3% -1.6%
内需 +7.1% -1.3%
外需 +1.9% -1.7%
ユーロ圏 +6.0% -4.7%
<前年比>
受注の合計 +19.6% +7.3%
内需 +15.3% +5.3%
外需 +23.8% +8.8%
ユーロ圏 +16.5% +8.6%Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)20時04分
独経済指標
( )は事前予想
製造業受注-1月:4.3%(1.3%)
製造業受注-1月(前年比):19.6%(15.4%)
*前回修正
製造業受注:-2.3%→-1.6%
製造業受注(前年比):8.4%→7.3%Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)20時00分
独 1月製造業受注
1月製造業受注(前月比/季調済)+4.3%(市場予想 +1.3%)
1月製造業受注(前年比/季調前)+19.6%(市場予想 +15.4%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月05日(金)20時00分
独・1月製造業新規受注
独・1月製造業新規受注(前月比)
前回:-2.3%
予想:+1.3%
今回:+4.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月05日(金)19時36分
ドラギ・イタリア中銀総裁
ギリシャの新たな措置が確実に成功し持続できるよう監視する必要
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)19時20分
【指標】市況-英・生産者出荷価格-2月(前年比)
18:30に発表された生産者出荷価格-2月の前年比の伸びは+4.1%となり、2008年12月以来の最大の伸びとなった。ガソリン価格や食品などの値上がりが貢献したと見られる。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)18時51分
欧州前場概況-動意が薄い状況
米雇用統計を控えた様子見ムードが継続する中、ドル円は89.50付近に噂されるストップを
狙う動きで揉み合い。ただ、海外のファンド勢に日銀の追加金融緩和観測を期待する様子
があることを背景に底堅い展開を予想する市場参加者も多い様子。クロス円は欧州からの
ギリシャ絡み報道には目新しい材料もない事から反応は限定的で、ユーロ円は121円前半、
ポンド円は134円前半で一進一退の流れ。
18時46分現在、ドル円89.27-29、ユーロ円121.36-40、ユーロドル1.3594-97で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月05日(金)18時48分
【為替】市況-ポンドが弱含む展開
センタンスBOE(英中銀)政策委員が「英景気回復は依然としてぜい弱、経済見通しに関してかなりの不確実性がある」と発言、ポンドは若干売られる展開となっている。
ポンド/ドル 1.5035-43 ユーロ/ポンド 0.9036-41Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)18時33分
英経済指標
( )は事前予想
生産者仕入価格-2月:0.1%(0.2%)
生産者仕入価格-2月(前年比):6.9%(7.8%)
生産者出荷価格-2月:0.3%(0.2%)
生産者出荷価格-2月(前年比):4.1%(4.0%)
*前回修正
生産者仕入価格:2.0%→1.3%
生産者仕入価格(前年比):8.4%→7.7%Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)18時31分
渡部・民主党前最高顧問
米軍普天間基地問題、鳩山首相は5月中に問題解決すると信頼
普天間基地問題を解決できなければ、鳩山首相は辞任せざるを得ない可能性も
急に鳩山首相が辞める事態になれば、後継は菅副総理にPowered by ひまわり証券
2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース
- NY市場動向(取引終了):ダウ674.62ドル高(速報)、原油先物0.63ドル高 (03/15(土) 08:53)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.54%安、対ユーロ0.84%安(03/15(土) 08:53)
- NY金先物は上昇一服、一時2988.60ドルまで値下がり(03/15(土) 07:40)
- 【来週の注目イベント】FOMC、パウエルFRB議長会見、SEP、日銀、英中銀、スイス国立銀(03/15(土) 07:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・14日 ドル円、反発(03/15(土) 06:05)
- ドル円、じり高 ダウ平均は一時700ドル超上昇(03/15(土) 04:58)
- 3月14日のNY為替・原油概況(03/15(土) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い戻し(03/15(土) 04:04)
- [通貨オプション]円コール買い後退(03/15(土) 03:40)
- 欧州マーケットダイジェスト・14日 株高・独金利上昇・ユーロ伸び悩み(03/15(土) 03:35)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ542ドル高、原油先物0.48ドル高(03/15(土) 03:16)
- 欧州主要株式指数、上昇(03/15(土) 02:45)
- 【速報】ダウ600ドル高、政府機関閉鎖リスク後退(03/15(土) 02:22)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月14日(金)17時46分公開
米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩や… -
2025年03月14日(金)15時50分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… -
2025年03月14日(金)15時35分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年03月14日(金)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年03月14日(金)15時27分公開
子供のけんか的な貿易戦争に為替相場も冷ややか、ロシアとの停戦交渉のゆくえ見守る状況に - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩やかに下落と見込んで売り方針で!(陳満咲杜)
- 3月14日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数[速報値]の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は安値を売らず、忍耐強く戻り売り継続か。日米為替論争が関税交渉に利用されれば下落トレンドは継続も、投機筋の円買いが史上最大で突然踏み上げられる可能性(西原宏一)
- 米ドル/円の149円近辺はしっかり売る! 円ロングの巻き戻しで上にはねたときにカウンターで入る戦略。トランプの政策は世界にいい影響を与えず、最終的には米ドル安へ(今井雅人)
- 貿易戦争激化で米国株下落!ユーロドル押し目買い。ドル円147円後半で小動き→日米金融政策発表待ち?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)