【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年03月05日(金)のFXニュース(3)
-
2010年03月05日(金)08時54分
温家宝・中国首相
中国は積極財政を継続へ
中国、適度に緩和的な金融政策を追及するPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)08時53分
Flash News アジア時間午前
ドル/円・クロス円堅調。昨日に報じられた「日本政府は、為替介入に向けた資金の借入れの上限を140兆円→145兆円へと引き上げる計画」が、為替介入への思惑を読み込み円の売り戻しの口実として使われているもよう。また、今朝の日経新聞で日銀が追加の金融緩和を検討していると報じられたことが、円の重しとなっている。
ドル/円 89.19-21 ユーロ/円 121.12-15 ユーロ/ドル 1.3579-81Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)08時17分
中国銀行監督当局
不動産策ター向け銀行融資に特別な規制は課さない
株式・不動産市場への与信フローは大きな問題ではない
中国の株価指数先物取引は4月中旬に開始の見込み、信用取引・空売りはその前に開始へ=証券当局Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)07時52分
ブラード・セントルイス連銀総裁
米国債が格下げされることはないだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)07時10分
03/04 NYサマリー
5日のNY外国為替市場ではユーロが売られた。
ドル/円は、日本時間22:30に発表された米週間新規失業保険申請件数が46.9万件と小幅ながら改善したことでドルは強含み88.40円近辺から88.70円台まで急伸し、さらには、米系からの買い観測もあって89円を回復するとストップを巻き込んで89.20円台まで上昇した。その後は、上値も重く明日の米雇用統計を控えて89.10円を挟んで小動きとなった。
ユーロ/ドルは序盤から軟調に推移、米経済指標の結果を受けてドル買い優勢となり1.3640ドル付近まで下落、早朝の政策金利発表後のトリシェECB総裁による記者会見で、ギリシャの追加措置を好感する発言も聞かれたが、原油価格の下落もあいまって1.3580ドル台まで下値を拡大した。売り一巡後は1.36ドルを回復したが、直後に米格付け会社ムーディーズによるドイツ銀行の格付けを引き下げたとの発表を嫌気して、ユーロ/ドルは1.3600ドル付近から1.3552ドルまで急落した。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円 89.00 ユーロ/円 120.88 ユーロ/ドル 1.3580Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月05日(金)07時08分
本日の主な予定
17:30【スウェーデン】
財政収支-2月
18:00【ノルウェー】
鉱工業生産-1月
18:30【英】
生産者仕入価格-2月
20:00【独】
製造業受注-1月
22:30【米】
非農業部門雇用者数変化-2月
失業率-2月
製造業雇用者数変化-2月
時間当たり平均賃金-2月
週平均労働時間-2月
29:00【米】
消費者信用残高-1月Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)07時02分
3月5日の主な指標スケジュール
3月5日の主な指標スケジュール
03/05 予想 前回
18:30 (英)卸売物価指数(コアPPI)前年比 2.8% 2.5%
20:00 (独)製造業新規受注 前月比(1月) 1.3% -2.3%
22:30 (米)失業率(2月) 9.8% 9.7%
22:30 (米)非農業部門雇用者数変化 前月比(2月) -6.5万人 -2万人
29:00 (米)消費者信用残高(1月) -38億ドル -17億ドルPowered by セントラル短資FX -
2010年03月05日(金)06時08分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロ売り/ドル買い 優勢の展開となった。特にユーロに関しては、NY時間午前と午後で、その引き金は異なるものとなった。トリシェECB総裁は記者会見で「今日の決定はコンセンサスによるもの(=全会一致ではないという事)」と発言。政策金利の据え置きに反対票が入った?との憶測が広がり、ユーロ円は120.80水準→121.80水準へとおよそ1円の幅で急伸。その後、記者から質問を受けた総裁は「”金利”に関しては全会一致」とし、憶測を否定。にわかに高まっていた早期の利上げ期待が急速に後退し、ユーロ円も一気に値を戻した。NY時間午後には格付け機関ムーディーズがドイツ銀行の長期優先債務格付けを引下げ。今度はユーロ/ドルが大きく値を下げ、1.36台を割り込んだ。また、ギリシャでは緊縮財政措置に反対し、デモ隊が財務省を占拠するといった反対運動が勃発。更に独の現地紙がIFOのエコノミストのコメントして「ギリシャがユーロに留まり続ける事はほぼ不可能だろう」とした観測記事を発した事も、ユーロの下げに拍車をかけた。一方、豪雪の影響が5日の雇用統計に与える影響が不透明な事からドルは買い戻し優勢に。新規失業保険申請件数が46.9万件と前回(49.8万件)から低下した事や、前述のユーロの下げもこの流れに拍車をかけた。独10年債は今週初めて上昇(価格上昇/利回り低下)。ギリシャの10年債の利回りは3bp上昇し6.12%となった。
ドル/円 89.09-14 ユーロ/円 121.00-05 ユーロ/ドル 1.3582-87Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)05時53分
ブラード・セントルイス連銀総裁
資産バブルを見分ける事は困難だ
商業用不動産、我々にとって主要な懸念だ
豪雪の影響が、雇用統計の解釈を困難にしている
長期間(for an extended period)との文言、変更すべきかもしれない
今年の米経済、3-4%の成長と予想
ここ数週間の経済データ、僅かに弱いものだが、FRBの見通しを変えるほどのものではないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)05時34分
NY後場概況--ドル円、上値拡大
『金融政策を長期間緩和的に維持することはできない』とのシカゴ連銀総裁の発言を
きっかけに、ドル円は89円25銭付近まで上値拡大し本日高値を更新。一方ユーロドルは、
前場のトリシェ総裁のユーロ安容認発言に続き、ドイツ銀行の長期優先債務格下げにより
再び売り圧力が強まり、一時1.3550近辺まで下げ幅を拡大。なお、ギリシャ国内では追加の
緊縮財政措置に対して国民の不満が噴出しており、ギリシャ政府の実行性が疑問視されてる。
5時31分現在、ドル円89.11-13、ユーロ円121.03-07、ユーロドル1.3582-85で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月05日(金)05時32分
コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁(次期ECB副総裁)
為替の急激な変動がECBの物価変動を脅かすのならば、為替介入は正当化されるだろう
米国の「強いドルは米国の国益」とのスタンス、ECBは歓迎する
中国が為替の更なる柔軟性にコミットしている事、歓迎するPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)05時26分
【為替】市況-NY時間 時系列サマリー
【21:00】
■BOE
・BOEは政策金利を0.50%に据え置くことを決定
・資産買い入れプログラムの規模を2000億ポンドに据え置くことを決定
→声明文はなし
【21:45】
■ECB
・ECB、主要政策金利を1.00%に据え置き
・ECB、下限金利の中銀預金金利を0.25%に据え置き
・ECB、上限金利の限界貸出金利を1.75%に据え置き
【22:30】
■トリシェECB総裁-記者会見
・政策金利は適切
・3ヶ月物供給は従来方式に回帰
・3ヶ月物供給、4月から変更する
・インフレ期待は十分に抑制されている
・今日の決定はコンセンサスによるもの
→”コンセサンスではない”は、全会一致ではないという事。据え置きに反対票が投じられた?との思惑から、ユーロ円が急進。120.85水準→121.80水準へ
■トリシェECB総裁-質疑応答
・この日の委員会、金利に関しては全会一致だ
・刺激策の解除に関し、圧倒的な意見の一致あった
→記者から質問が入り、”金利に関しては全会一致”と応答
→にわかに高まっていた早期の利上げ期待が急速に後退し、ユーロ円も反落
→記者会見、質疑応答を通し、今後のヒントとなるような要素はなし
■カナダ住宅建設許可-1月:-4.9%(予想 0.8%)
■米非農業部門労働生産性-4Q(確報値):6.9%(予想 6.3%)
■米単位労働費用-4Q(確報値):-5.9%(予想 -4.4%)
■米新規失業保険申請件数:46.9万件(予想 47.0万件)
→トリシェ総裁の記者会見の陰に隠れ、なんら動意なし
→新規失業保険申請件数は、算出期間の関係から5日の雇用統計には含まれない
【23時台】
■格付け機関ムーディーズ
・スイスのプライベートバンクのhybrid securities(複合証券。転換社債などが当てはまる)を格下げ
→ユーロ円、下げを加速
【24:00】
■カナダIvey購買部協会指数-2月:51.9(予想 56.0)
■米製造業受注指数-1月:1.7%(予想 1.8%)
■米中古住宅販売保留-1月:-7.6%(予想 1.0%)
→中古販売保留、マイナス、及びマイナス幅は共に2009年11月(-13.7%)以来
【24時台】
■独の地元紙がIFOのエコノミストのコメントして「ギリシャ、ユーロに留まり続ける事はほぼ不可能だろう」との観測記事
→ユーロ下げ幅拡大。この時点でユーロ/ドル 1.3603-08 ユーロ/円 121.11-16
■中東筋がドル円を買っている、との観測も聞かれる
→この時点でドル円は89.10-15
■一部の報道機関が「日本政府は、為替介入に向けた資金の借入れの上限を140兆円→145兆円へと引き上げる計画」と報
→これは既に4日のアジア時間でも流れていたが、海外時間に再報された事で、再び焼き直し的に意識されている
【25時台】
■ブラード・セントルイス連銀総裁
・現時点では、我々は金融緩和の状態を続ける事が必要だ etc
→従来の見解を繰り返しただけで、サプライズなし
■格付け機関 ムーディーズ
・ドイツ銀行の長期優先債務格付けを「AA1/B」→「AA3/C+」に引下げ
・見通しは「安定的」
→ユーロ急落。この時点でユーロ/ドルは1.3563-68
■ルクセンブルク政府
・明日、ギリシャの パパンドレウ首相とユーログループのユンカー議長が会談 etc
【26時台】
■ウェーバー独連銀総裁
・平坦ではない経済回復、引き続き刺激措置が必要な事実を示す
・低インフレの状況では、金利を変更する必要ない etc
→普段のタカ派なスタンスと比べると、弱気な見方
■パパンドレウ・ギリシャ首相
・債務危機は、将来的に”欧州通貨基金”の創設を考察する一つの機会だ
・ギリシャは決して破綻を望んでいない
・信用状況の更なる改善には、EUの支援が必要だ
・もしもギリシャが事実上崩壊したら、連鎖はドミノ的に広がり、ユーロは危機に陥るだろう
→ユーロの戻りをシッカリと抑える。この時点でユーロ/ドルは1.3570アラウンド
【27時台】
■エヴァンス・シカゴ連銀総裁
・米国のリセッション(景気後退)は終わったようだ
・緩和策を長期間維持させすぎる事は出来ない etc
→”長期間”との表現には「too long」を使用しており、故意かどうかは不明だが「長期間(for an extended period)」を使っていない
【28時台】
■エヴァンス・シカゴ連銀総裁-質疑応答
・緩和政策の終了、おそらくかなり先(quite a ways away)の事だろう ets
→上述の「緩和策を長期間維持させすぎる事は出来ない」と矛盾するが、おそらく最初の利上げ=緩和策終了ではなく、政策金利が中立水準へ回帰(=現時点ではどの水準かは不明だが)=緩和策終了、との構図かPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)05時21分
【指標】市況-3月5日(金)の米雇用統計に対する主要指針-?A
該当期間の豪雪の影響もあるが、雇用指数に関しては悪化も散見される。また、当局者らも一様に慎重な見方を崩していない。それどころか、フィッシャー・ダラス連銀総裁に至っては「失業率、再び10%を上回るかもしれない」といった悲観的な見解を示している。
天候関連の影響によるノイズを受けにくい指標と知られるISMにおいては、製造業、非製造業共に雇用指数は改善している。
今回、豪雪の影響がどういった形で歪みを与えるかが不透明なため、大手金融機関など複数の予測値を見ても、-15.0万人〜+3.0万人と非常に幅広く、コンセンサスが定まっていない事がわかる。
米国では1996年1月にも今回のような豪雪が猛威を振るったが、この影響を受けたその1996年1月の非農業部門雇用者数は-20.1万人(その後、-1.9万人に修正)となり、翌96年2月には+70.5万人(その後、+43.4万人に修正)へと急変動した。
また、今回においては「失業率は横ばい」、「非農業部門雇用者数は悪化」となる可能性もある。失業率と非農業部門雇用者数でその算出方法が違うために起こりえる構図だが、豪雪により会社に出勤出来ない場合でも、給与所得者(=職に就いている)であれば失業者にはカウントされない。その一方、例えば日雇い労働者で出勤出来なかった場合、こちらは失業者にカウントされてしまう。
以下は1996年1月付近の「非農業部門雇用者数」の推移。豪雪の影響を被った1月のみ、減少に転じている事がわかる。
■1995年11月 +14.8万人
■1995年12月 +13.1万人
■1996年1月 -1.9万人
■1996年2月 +43.4万人
■1996年3月 +26.3万人Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)05時21分
【指標】市況-3月5日(金)の米雇用統計に対する主要指針-?@
3月5日(金)の米雇用統計に対する主要指針
( )は前回
【NY連銀製造業景況指数】
雇用指数:5.56(4.00)
【フィラデルフィア連銀景況指数】
雇用指数:7.4(6.1)
【ダラス連銀製造業指数】
雇用指数:-5.2(-4.5)
【消費者信頼感指数】
職は十分:3.6(4.4)
職は不十分:48.7(49.1)
職を得るのが困難:47.7(46.5)
【リッチモンド連銀製造業指数】
雇用指数:-7(-5)
【シカゴ購買部協会景気指数】
雇用指数:53.0(59.8)
【ISM製造業景気指数】
雇用指数:56.1(53.3)
【ISM非製造業景気指数】
雇用指数:48.6(44.6)
【チャレンジャー人員削減数】
前年同月比:-77.4%(-70.4%)
【ADP雇用統計】
-2.0万人(-6.0万人)
【ブラード・セントルイス地区連銀総裁】
米失業率はピークに達した可能性、失業保険申請件数の増加を懸念(2月8日)
労働市場は依然弱い、良くても安定しつつある状況だ(2月19日)
米失業率、早期の大幅低下は予想せず(2月19日)
労働市場の改善は望ましいが、まだ主要な懸念の域は出ていない(2月25日)
【バーナンキFRB議長】
高水準の失業率・インフレ抑制・安定的インフレ期待、長期間の低金利維持を正当化する公算(2月10日)
雇用市場は依然非常に弱い状態だ(quite weak)(2月24日)
【オバマ米大統領】
景気対策がなければさらに200万人失業者が増えた可能性(2月17日)
刺激策は効果的だったが、数100万人の失業者がいる(2月17日)
【ロックハート・アトランタ連銀総裁】
企業は雇用に対し、慎重な見方を崩していない(2月19日)
失業率の減少、緩やかなものだろう(3月3日)
【ダドリーNY連銀総裁】
失業率は依然として許容できないほど高い(2月19日)
【イェレン・サンフランシスコ連銀総裁】
米国の労働市場、転換点に近づいているかもしれない(2月22日)
失業率は数年間、痛みを伴う水準で推移する可能性(2月22日)
失業率は今年0.5ポイント改善する可能性(2月22日)
2010年の米失業率は9.25%、11年までに8%へと低下すると予想(2月22日)
【エバンス・シカゴ連銀総裁】
労働市場には少しの懸念ある(2月26日)
失業率は緩やかな低下を見込む(3月4日)
【サマーズ米国家経済会議委員長】
潜在的な雇用トレンドは、まもなく成長拡大を示唆する可能性(3月1日)
【ラッカー・リッチモンド連銀総裁】
失業率は徐々に低下していくだろう(3月1日)
【オー・米ISM(米供給管理協会)製造業調査委員長】
製造業では、雇用に前向きなようだ(3月1日)
【ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁】
失業率、非常に懸念している(very concerned)(3月2日)
【コチャラコタ・ミネアポリス連銀総裁】
失業率は今年9%以上で推移か(3月2日)
【フィッシャー・ダラス連銀総裁】
雇用は企業信用が改善するにつれ増加するだろう(3月3日)
失業率は現在の水準付近で推移する可能性(3月3日)
失業率、再び10%を上回るかもしれない(3月3日)
【ニーブス・ISM非製造業景況調査委員会 委員長】
雇用指数、引き続き良いニュースとは言えない(not good news)(3月3日)
【地区連銀経済報告(ベージュ・ブック)】
労働市場の状況、全地区にわたり引き続き脆弱(soft)(3月3日)
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)04時18分
エヴァンス・シカゴ連銀総裁-質疑応答
緩和政策の終了、おそらくかなり先(quite a ways away)の事だろう
Powered by ひまわり証券
2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NYマーケットダイジェスト・22日 ダウ最高値・金利低下・ユーロ売り一服(11/23(土) 07:17)
- ニューヨーク外国為替市場概況・22日 ユーロドル、4日続落(11/23(土) 07:05)
- 大証ナイト終値38580円、通常取引終値比240円高(11/23(土) 06:44)
- FRB半期に一度の金融安定報告(11/23(土) 06:28)
- 11月22日のNY為替・原油概況(11/23(土) 06:00)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い強まる(11/23(土) 04:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ329ドル高、原油先物1.21ドル高(11/23(土) 04:31)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、やや持ち直す(11/23(土) 04:05)
- NY外為:ユーロ戻り鈍い、ECBの大幅利下げ観測くすぶる(11/23(土) 03:53)
- 欧州マーケットダイジェスト・22日 株高・金利低下・ユーロ安(11/23(土) 03:25)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ351ドル高、原油先物0.87ドル高(11/23(土) 02:36)
- 欧州主要株式指数、続伸(11/23(土) 02:26)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、重い動き(11/23(土) 02:05)
- NY外為:BTC、節目10万ドル手前での攻防、下値も限定的(11/23(土) 01:30)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ195ドル高、原油先物0.72ドル高(11/23(土) 00:58)
- 【市場反応】米11月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想下回る、長期期待インフレ率は上昇、ドル底堅く推移(11/23(土) 00:44)
- 【市場反応】米11月サービス業PMI速報値は予想外に上昇、ドル買い(11/23(土) 00:09)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み(11/23(土) 00:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2024年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年11月22日(金)16時31分公開
ロシアからICBM級ミサイル発射かでリスクオフに、円買いも進んでドル円153円台も見たが不安定な値動き -
2024年11月22日(金)13時30分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… -
2024年11月22日(金)09時35分公開
ウクライナ情勢激化→円高+ドル高+欧州通貨売り!ロシアが中距離弾道ミサイル使用→リスク回避加速。 -
2024年11月22日(金)07時00分公開
11月22日(金)■『米国の製造業PMI【速報値】と非製造業PMI【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回り… -
2024年11月21日(木)16時42分公開
年内の注目イベントこなして休暇モード態勢だが、ドルのビットは根強く円相場の不安定さも変わらずか - おすすめ!【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX会社ランキング!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大100万6000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&アンケート回答で1000円&申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円+エントリーで2000円もらえる&マネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答でさらに1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 11月22日(金)■『米国の製造業PMI【速報値】と非製造業PMI【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ次期大統領の方針への思惑や発言(トランプトレードの行方も)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153円台から154円台前半を買いゾーンにした米ドル押し目買い戦略で臨む!12月FOMCでの一波乱以外は相場に大きなテーマは見当たらない(今井雅人)
- ウクライナ情勢激化→円高+ドル高+欧州通貨売り!ロシアが中距離弾道ミサイル使用→リスク回避加速。(FXデイトレーダーZERO)
- ロシアからICBM級ミサイル発射かでリスクオフに、円買いも進んでドル円153円台も見たが不安定な値動き(持田有紀子)
- 米ドル/円の上昇は行きすぎ!早ければ本日、遅くとも来週中には何らかのサインが点灯する可能性が高い!今年と2016年では「トランプラリー」の状況は異なる(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)