
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年03月05日(金)のFXニュース(8)
-
2010年03月05日(金)23時56分
【発言】市況-ローマー・米CEA委員長、FRB入りを否定か
ローマー・米CEA(大統領経済諮問委員会)委員長は「現在のポストを堅持する」とコメント。
これはレポーターに「FRBでの職についてどう思うか?」と聞かれた事に対するもの。ロマー氏は、次期FRB副議長候補の1人として名前が挙がっている。
今回のこのコメントは、事実上FRB入りを否定したものと受け取れる。
ローマー氏以外では、タルーロFRB理事、イェレン・サンフランシスコ連銀総裁が次期副総裁候補に挙がっている。
ユーロ/円 122.48-53Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)23時52分
米ホワイトハウス
今回の雇用統計、労働市場が徐々に改善している事を示す
豪雪が雇用に多大な悪影響を与えたようだ
3月の雇用統計では、今回の豪雪による悪影響の反動があるかもしれない
9.7%という失業率は容認出来る水準ではない
米国はリセッションで失われた雇用を取り戻すため、雇用を拡大させる必要
米経済の軌道は改善にあるが、平坦なものではないだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)23時43分
ローマー・米CEA(大統領経済諮問委員会)委員長
豪雪は雇用に多大な影響を与えた
もしも豪雪がなければ、雇用はプラスとなっていただろう
9.7%という失業率水準は依然酷いものと言わざるをえないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)23時25分
【指標】市況-FRB、「労働市場は改善」と判断するか
4日にブラード・セントルイス連銀総裁が「豪雪の影響が雇用統計の解釈を困難にしている」と指摘している通り、今回のデータのみでFRBの政策見通しを占なうのは難しい。
しかし今回のデータが悪修正されないとの仮定に基づけば(1996年1月の事例では好修正された)、FRBは今回の結果を”労働市場の改善が続いている”と判断するだろう。
平均賃金は前月比、前年比ともに伸び率は抑制されており、労働市場発のインフレの兆候は見られない。
今回の雇用統計はFRBに早期の政策変更を強いるものではないが、同時にそうした政策の変更を遅らせるような要因もない。
ドル/円 90.02-07Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)23時16分
【指標】市況-失業率、小数点以下3ケタでも前回と変わらず
失業率は9.7%と、前月(9.7%)と変わらずだった。小数点以下3ケタまでで見ても、9.687%と前月(9.687%)と変わらず。
ユーロ/円 122.03-08Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)23時12分
【指標】市況-非農業部門雇用者数変化、次回の修正はマイナス幅縮小か?
今回と同様の豪雪は、1996年1月にもあった。この影響を受けた当時の非農業部門雇用者数は当初-20.1万人と発表され、翌月には-1.9万人へと上方修正された。
ユーロ/ドル 1.3545-50Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)22時59分
Flash News NY時間午前
米2月失業率は9.7%と、市場の事前予想(9.8%)以下に。非農業部門雇用者数変化は-3.6万人と、こちらも市場の事前予想(-6.8万人)に比べ好結果となった。?@豪雪の影響がどの程度だったのか?、?A次回以降にどの程度の修正が入るのか?といった点は不明だが、豪雪の影響が懸念される中での今回のこの数値はポジティブなものと言える。仮に、天候の影響がなければ今回の非農業部門雇用者数はプラスとなっていた可能性が高い。
ドル/円 90.10-15 ユーロ/円 122.20-25 ユーロ/ドル 1.3561-66Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)22時46分
ウェーバー独連銀総裁
ユーロは弱い通貨とはならない
ギリシャの問題は通貨連合全体の問題ではない
我々は今後、物価安定を確保するPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)22時41分
【指標】市況-非農業部門雇用者数変化、建設、生産が下げを牽引
今回、【建設】:-6.4万人(前回 -7.7万人)、【生産】:-6.0万人(-5.3万人)が共に大きなマイナスを継続。
ドル/円 90.12-17Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)22時37分
【指標】市況-非農業部門雇用者数変化、過去2ヶ月分が修正
今回、非農業部門雇用者数変化は過去2ヶ月分にわたり修正が施されている
■1月:-2.0万人→-2.6万人
■12月:-15.0万人→-10.9万人Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)22時34分
米経済指標
( )は事前予想
非農業部門雇用者数変化-2月:-3.6万人(-6.8万人)
失業率-2月:9.7%(9.8%)
製造業雇用者数変化-2月:0.1万人(-1.8万人)
時間当たり平均賃金-2月:0.1%(0.2%)
時間当たり平均賃金-2月(前年比):1.9%(2.0%)
週平均労働時間-2月:33.8(33.7)
*前回修正
非農業部門雇用者数変化:-2.0万人→-2.6万人
製造業雇用者数変化:1.1万人→2.0万人
時間当たり平均賃金(前年比):2.0%→1.9万人Powered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)22時30分
米 2月雇用統計
2月非農業部門雇用者数変化 -3.6万人(市場予想 -6.8万人)
2月失業率 9.7%(市場予想 9.8%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月05日(金)22時30分
米・2月失業率
米・2月非農業部門雇用者数変化
前回:-2.0万人
予想:-6.5万人
今回:-3.6万人
米・2月失業率
前回:9.7%
予想:9.8%
今回:9.7%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月05日(金)22時10分
ウェーバー独連銀総裁
ギリシャはユーロ圏全体の問題ではない
ユーロ、「弱い通貨(weak currency)」になる事はないだろうPowered by ひまわり証券 -
2010年03月05日(金)21時43分
欧州後場概況-発表前の小動き
米雇用統計発表前で、積極的な取引が手控えられ様子見ムードが継続。欧州時間には
材料となる指標も無く、特段のニュースも伝わって来ない事から、ドル円、クロス円ともに
小動きに終始。ドル円は89円前半、ユーロ円も121円前半で膠着状態。注目の米雇用統計
は米国2月の大雪の影響を織り込んでいる市場参加者が多い事から、弱い結果よりも強い
結果となった時の方がサプライズを起こし安いとの見方が広がっている模様。
21時38分現在、ドル円89.37-39、ユーロ円121.41-45、ユーロドル1.3584-87で推移している。Powered by セントラル短資FX
2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円は主に144円を挟んだ水準で推移か、米国株安を意識してドルは伸び悩む可能性(04/11(金) 08:27)
- [NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル1.98%高、対ユーロ0.12%安(04/11(金) 08:24)
- [NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ1014.79ドル安(速報)、原油先物2.28ドル安 (04/11(金) 08:24)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・8時 ドル円、約半年ぶりの144円割れ(04/11(金) 08:06)
- 東京為替見通し=米トリプル安、ドル売り以外にも円買い要因も多く上値限定的か(04/11(金) 08:00)
- ドル円、144円割れ 昨年10月2日以来の安値(04/11(金) 07:25)
- ドル円、144.11円まで弱含み 前日のドル売りの流れ継続(04/11(金) 07:18)
- 米トリプル安を警戒、安全資産に逃避(04/11(金) 07:08)
- 本日のスケジュール(04/11(金) 06:40)
- 円建てCME先物は10日の225先物比1240円安の33400円で推移(04/11(金) 06:11)
- ニューヨーク外国為替市場概況・10日 ドル円、大幅反落(04/11(金) 06:05)
- 4月10日のNY為替・原油概況(04/11(金) 05:02)
- 【速報】 トランプ米政権 「中国企業の米国市場での上場廃止することを検討」(04/11(金) 04:58)
過去のFXニュース


- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月11日(金)07時02分公開
4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や… -
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 -
2025年04月10日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月10日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年04月10日(木)14時42分公開
トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレー… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月10日(木)■『トランプ米大統領が中国を除いた国への相互関税措置を90日間停止した点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の消費者物価指数の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題(持田有紀子)
- 逆トランプショック!米株式市場過去最大の上げ幅。レンジ相場を意識しつつ、ユーロドルの買いを継続。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)