
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年03月09日(火)のFXニュース(2)
-
2010年03月09日(火)06時39分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
ギリシャは問題に対し正しい措置をおこなっている
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)06時17分
NY後場概況--欧州通貨売り、一服
『ECBが資産買い入れ増額をしなかったことは満足』との要人発言を受けて、ユーロドルに
ショートカバーが入り本日安値の1.36丁度手前から40ポイント近く値を戻す展開。また、
『経済の回復は順調と楽観』とのBOE政策委員の発言をきっかけにポンド売りも一服、ポンドが
対ドルで一時1.50後半、対円で一時136円前半まで反発。一方、ドル円はクロス円の買いと
ドルストレートでのドル売りにより、90円前半での揉み合い。
6時14分現在、ドル円90.26-28、ユーロ円123.04-08、ユーロドル1.3630-33で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月09日(火)06時16分
スティグリッツ・ノーベル経済学者
FRBは危機前にむちゃくちゃな仕事をした
独立した監視機関が必要Powered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)06時10分
【発言】市況-IMFのインフレターゲット引き上げ提案の評判は最悪?
シュタルクECB理事は「IMFによるインフレターゲット引き上げの提案について反対する」と述べた。この、IMFのインフレターゲット引き上げについては、2月12日にIMFの論文の中で指摘されたもの。この提案については、ウェーバー独連銀総裁やヒルデブランドSNB(スイス国立銀行)総裁(3月4日)も共同で「インフレ目標を高くするというIMF(国際通貨基金)の考えは間違い」と指摘。ボルカー米経済再生諮問会議議長も8日に「インフレターゲットを引き上げる考えはナンセンス」と述べるなど、各国要人から賛同する声は聞こえていない。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)05時44分
Flash News NY時間午後
NY時間はユーロが下落。シュタルクECB理事が「欧州通貨基金はEMUの規則に反するだろう」との見解を示したことで、欧州版IMF設立期待に冷や水を浴びせたこと。また、メルケル独首相が「ユーロ圏の新救済基金構想を原則的に支持」としたものの、「現時点でギリシャに関する緊急措置は不要」「ギリシャが緊急事態に陥れは措置講じる可能性は排除せず、現在はそういう状況にない」と述べたことで、ギリシャへの支援にドイツは積極的では無いとの見方が強まったことが重石となった。ポンドも下落。既報Flash News (欧州時間午後)にもあるとおり、6日付けのTelegraph紙(オンライン版)による「英財務省は財政赤字削減を目的に、食料品への課税を検討している」との観測記事が引き続き重石となったこと。バーカーBOE(英中銀)政策委員が「英経済はまだ壊れやすいように見える」と景気に慎重な見方を示したことが重石。
ドル/円 90.29-31 ユーロ/円 123.08-11 ユーロ/ドル 1.3632-34
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)05時20分
市況-NY時間時系列サマリー
【22時台】
■トリシェECB(欧州中銀)総裁
・成長は引き続き底堅い
・金融政策スタンス変更のシグナル出すことなく景気刺激措置の解除が可能
・世界的な不均衡是正について兆しが見えるが、恒久的なものになるかは不透明
→景気に楽観的な見方を示したことから、リスク志向が強まる場面も
【22:15】
■カナダ住宅着工件数-2月:19.67万件(予想:19.00万件)
→19.67万件は08年10月以来(22.01万件)の高水準、集合住宅の伸びが件数を押し上げた格好になっている。
→予想以上に強い結果を受け、カナダドル買いに傾く場面も
■ベアーFDIC総裁
・金融規制についてより全体的なアプローチを必要としている
・より多くの規制が必要だが公平な競争に影響しないよう注意しなくてはならない
■CNBC
・ローマー・米CEA(大統領経済諮問委員会)委員長は、FRB副議長の就任について断る
・FRB副議長の候補として、アラン・クルーガー財務次官補も
・イエレン・サンフランシスコ連銀総裁もFRB副議長候補として検討されている
→ローマー・米CEA(大統領経済諮問委員会)委員長は前週末にも否定しており、サプライズではない
【23時台】
■ドラギ伊中銀総裁
・CDSに非常に強い不安が見られる
・政府は規制の無いCDSに関して不安を抱いている
・CDSには体系的な規制を予定している
→CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)市場への規制強化を示唆するもの。
【24時台】
■NY連銀
・リバース・レポ実施でカウンターパーティ数拡大計画を開始
・拡大は金融政策のタイミングを示唆していない
→金融政策のタイミングを示唆しないと述べているものの、この発表を受け出口戦略が一段と進むとの思惑がらドル買いに
→ユーロ/ドルは1.3650付近から1.3630付近まで下落
■パパレンドレウ・ギリシャ首相
・クレジット・デフォルト・スワップはギリシャと世界経済を脅かすもので、厳しく批判されるべき
・無秩序な空売りとCDSは明瞭なルールで規制される必要
・G20、金融市場での投機的な動きへの取り組みを主導すべき
→CDS市場への規制を指摘するもの
■シュタルクECB理事
・欧州通貨基金はEMUの規則に反するだろう
・EMF(欧州通貨基金)は国々に財源を負担させ、誤りの誤りの誘因を与える
→欧州版IMFについて反対を示すものととらえられ、ユーロ一段安に
【25時台】
■メルケル独首相
・現時点でギリシャに関する緊急措置は不要
・ギリシャが緊急事態に陥れは措置講じる可能性は排除せず、現在はそういう状況にない
→ギリシャへの支援に積極的では無いととられ、ユーロの重石に
■パパレンドレウ・ギリシャ首相
・我々は資金援助を求めていない
・ギリシャは債務を正常な金利で借りる必要がある
・もし、ギリシャが市場から借りることができなければ、IMFに行かなくてはならない可能性
→資金援助を改めて拒否した格好。また、ギリシャ国債の高金利是正を促す内容だが、IMFからの支援について可能性を否定していない
【26時台】
■バーカーBOE(英中銀)政策委員
・英経済はまだ壊れやすいように見える
・CPIの下落傾向への期待が懸念の要因ではない
・BOEは中期的なCPIリスクはダウンサイドにあると見ている
・回復が順調であるという楽観できる根拠がある
→総じてハト派な内容だが、回復は順調とも指摘している
■シュタルクECB理事
・米国は貯蓄率を引き上げるべきで、中国は内需拡大をおこなう必要
・一部の国は為替レートの柔軟性を向上する必要
→暗に中国について指摘しているとみられる
【27時台】
■シュタルクECB理事
・ECB(欧州中銀)が資産買い入れについて増額しなかったことは満足している
・モラルハザードへの対応はG20でコンセンサスとなっている
・大きすぎて潰せない銀行を特定することは、モラルハザードを生み出すだろう
・ボルカールールは欧州の問題のではない
【29時台】
■パパレンドレウ・ギリシャ首相
・高い借り入れ金利は維持不可能だろうPowered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)04時37分
市況-原油価格
NY原油先物は0.5%高の81.89ドルで取引を終えた
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)04時25分
パパレンドレウ・ギリシャ首相
高い買い入れ金利は維持不可能だろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)03時54分
市況-金価格
NY金先物は1124.00ドル(-11.20ドル)で取引を終えた
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)03時37分
【発言】市況メルケル独首相
メルケル独首相は「現時点でギリシャに関する緊急措置は不要」「ギリシャが緊急事態に陥れは措置講じる可能性は排除せず、現在はそういう状況にない」とコメント。ここからは、ドイツがギリシャ救済についてあまり積極的では無いのでは?と意識される。これを受け、ユーロはやや軟化する場面もみられた。
ユーロ/円 123.15-18Powered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)03時29分
シュタルクECB理事
ECB(欧州中銀)が資産買い入れについて増額しなかったことは満足している
モラルハザードへの対応はG20でコンセンサスとなっている
大きすぎて潰せない銀行を特定することは、モラルハザードを生み出すだろう
ボルカールールは欧州の問題のためのものではないPowered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)02時53分
【発言】市況-シュタルクECB理事
シュタルクECB理事は「欧州通貨基金はEMUの規則に反するだろう」との見解を述べ、欧州版IMFについての設立について、EMUの規則に反すると指摘している。
新基金に対しては、メルケル独首相が「ユーロ圏の新救済基金構想を原則的に支持」としているが「創設・負担方法など多くの問題解決が必要」と述べている。
このことからも、欧州版のIMFは一筋縄にはいかない可能性が見えてくるものに。Powered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)02時34分
シュタルクECB理事
世界経済は回復傾向
経済見通しには困難が満ちており著しいリスクPowered by ひまわり証券 -
2010年03月09日(火)02時28分
NY前場概況--欧州通貨売り
ユーロポンドが東京時間の高値を上抜けると、ストップを巻き込みながら一時0.9070近辺
まで上昇。この動きに連動し、ポンド円が一時135円65銭付近まで下振れし他クロス円の
下げを主導。その後、ECB高官がユーロ圏の新救済基金の設立に対して否定的な発言を
すると、一転ユーロ売りが活発化、ユーロ円は一時123円の大台割れ。また、序盤堅調に
推移していたドル円も、クロス円下落の影響で、90円半ばから90円20銭付近まで下振れ。
2時24分現在、ドル円90.32-34、ユーロ円123.04-08、ユーロドル1.3625-28で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年03月09日(火)02時14分
バーカーBOE(英中銀)政策委員
英経済はまだ壊れやすいように見える
Powered by ひまわり証券
2010年03月09日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年03月09日(火)08:07公開3月9日(火)■『米・雇用統計発表後の金融市場の方向性』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)