
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2010年03月09日(火)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2010年03月09日(火)15時11分
東京後場概況-手掛かり難
ドル円もクロス円も手掛かりが乏しい事から、様子見ムードが広がっている様子。国内の景気先行指数、
一致指数はほぼ予想値。日経平均もアジア株式も膠着状態にある事から売買を仕掛けるにも材料不足。
またドル円は輸出企業等の厚い売りが重石となりじりじりと値を下げた前場の状況に、市場では下値での
押し目を拾う動きも出にくいとの声も聞かれ、相場を動かせる手掛かり待ちの様子。
15時07分現在、ドル円90.00-02、ユーロ円122.57-61、ユーロドル1.3616-19で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年03月09日(火)15時08分
日本経済指標
工作機械受注-2月(前年比/速報値):317.3%
*事前予想なしPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時58分
【為替】市況-ポンドにとってネガティブな材料並ぶ
■バーカーBOE(英中銀)政策委員による「英経済はまだ壊れやすいように見える」「BOEは中期的なCPIリスクはダウンサイドにあると見ている」とのコメント(3月8日)
■本日アジア時間早くに発表された2月RICS住宅価格が17%と予想(30%)、前回(31%)を共に大きく下回った事
■格付け機関ムーディーズによる「英政府による銀行救済プログラムの終了は、英国債の格付けに影響を与え、複数の銀行にとっては格下げの引き金になり得る」との声明
ポンド/円 135.08-13 ポンド/ドル 1.5010-15 ユーロ/ポンド 0.9065-70Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時57分
【指標】市況‐この後17:15にスイス2月消費者物価指数
この後17:15にスイス2月消費者物価指数の発表が予定されている。事前予想は前年比で1.0%と前回(1.0%)と同水準の上昇率となること。また仮に予想通りとなれば、3ヶ月連続でプラスとなることが見込まれている。
もし本日のスイスの消費者物価指数が強い結果を示せば、SNB(スイス国立銀行)による介入への警戒感が弱まる可能性も。スイスでは1月22日にヒルデブランドSNB総裁が「デフレリスクが持続している限り、スイスフランの上昇を防ぐ」と発言しているように、デフレ対策として介入を実施している。そのため、もし消費者物価指数が強い結果となりデフレ懸念が後退すれば、介入への警戒感も弱まる。
また今週は11日にSNB(スイス国立銀行)政策金利の発表が予定されている。市場は0.25%で据え置きとの見方で一致。ポイントは声明文となりつつある。前回の声明では「スイスフランの対ユーロの過度の上昇に断固たる対応をとる」(12月11日)との見方が示されており、仮に本日の消費者物価指数が強いものとなれば、この文言が変更される可能性も。
ユーロ/スイス 1.4621-26Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時53分
【為替】市況-格付け機関の声明がポンドを押し下げ
一部の通信機関が格付け機関ムーディーズの声明として「英政府による銀行救済プログラムの終了は、英国債の格付けに影響を与え、複数の銀行にとっては格下げの引き金になり得る」と報じている。
ポンド/ドル 1.5008-13Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時52分
UAE(アラブ首長国連邦)経済相
2009年の経済成長は+1.3%だった
2010年、経済成長は+3.2%と予想Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時47分
市場筋
韓国通貨当局、ウォン高抑制のためにドル買い介入のもよう
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時44分
【指標】市況-豪求人広告件数と雇用者数変化の推移
■はANZ求人広告件数(新聞+インターネット)。( )は前月からの増減
○は雇用者数変化
【2009年8月】
■128,620人(2.7%)
○-2.32万人
【2009年9月】
■133,229人(3.6%)
○+4.19万人
【2009年10月】
■132,754人(-0.4%)
○+2.94万人
【2009年11月】
■139,642人(5.2%)
○+3.31万人
【2009年12月】
■145,997人(4.6%)
○+3.75万人
【2010年1月】
■134,106人(-8.1%)
○+5.27万人
【2010年2月】
■159,778人(19.1%)
○?(11日に発表)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時40分
亀井郵政・金融担当相
国債の安定的引き受け機能を果たしているが、今後とも果たしていく
=優勢建て直しでPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時33分
Flash News アジア時間午後
本日のアジア時間では昨日のNY時間の流れを引き継ぎ、ドル/円・クロス円が軟調推移。特に目新しい材料も見られない中、ドル/円は再び90円を割り込んでいる。円買い圧力の背景には英テレグラフ紙が、中国は早ければ来月にも人民元を切り上げる可能性を指摘していることがあるようだ。
またポンド/豪ドルが年初来安値を視野に入れた動きになっている。昨日のバーカーBOE(英中銀)政策委員による英国経済への懸念発言。そして朝方発表された弱い英住宅指標などがポンドの重石に。その一方で、豪2月ANZ求人広告件数が予想よりも強い結果となったことが英国と豪とのコントラストを明確にしている。日経平均は前日終値付近での推移となっており動意の乏しい展開。
ドル/円 89.97-99 ユーロ/円 122.43-46 ポンド/円 134.98-04
日経平均: 10581.70円(前日比-4.22円)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時23分
【為替】市況-豪ドル、求人広告件数の伸びを受け堅調に推移
アジア時間午前に発表された2月ANZ求人広告件数は19.1%と前回(-8.1%)の落ち込みから反転。現在の統計手法となった1999年以来最大の増加率を記録した。
求人広告件数の拡大は、そのまま企業による労働者需要の拡大観測に繋がる。
また今回の結果は今週11日に予定されている豪2月雇用統計にとっても明るい材料となる。
豪ドル/ドル 0.9090-95Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時04分
【指標】市況-景気一致CI指数、2008年7月以来の高水準
日本の1月景気一致CI指数(速報値)は99.9と市場の事前予想(99.7)を上回り、2008年7月(101.9)以来の高水準を記録。
ユーロ/円 122.59-64Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時03分
【指標】市況-景気先行CI指数、2007年7月以来の高水準
日本の1月景気先行CI指数(速報値)は97.1と市場の事前予想(96.6)を上回り、2007年7月(98.1)以来の高水準を記録。
ドル/円 90.00-05Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
景気先行CI指数-1月(速報値):97.1(96.6)
景気一致CI指数-1月(速報値):99.9(99.7)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年03月09日(火)14時00分
国内・1月景気先行CI指数
国内・1月景気先行CI指数
前回:94.3
予想:96.6
今回:97.1
国内・1月景気一致CI指数
前回:97.4
予想:99.6
今回:99.9Powered by セントラル短資FX
2022年08月19日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】米株回復、ダウ上昇に転じ56ドル高(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、堅調(04:06)
-
[ドル・円通貨オプション]R/R、円プット買い一段と強まる(03:53)
-
欧州マーケットダイジェスト・18日 株高・金利上昇・ドル高・ユーロ安(03:25)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ94ドル安、原油先物3.17ドル高(03:16)
-
NY外為:ドル・円136円手前、9月FOMCで75BPの利上げ観測、STルイス連銀総裁発言受け(02:55)
-
【速報】ドル・円135.89円まで、9月FOMCでの75bp利上げ織り込む、ブラードSTルイス連銀総裁発言受け【速報】(02:28)
-
【速報】ドル・円135.85円、ドル続伸、大幅利上げ観測根強く(02:22)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上値を広げる(02:09)
-
欧州主要株式指数、まちまち(01:53)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ20ドル安、原油先物1.77ドル高(01:17)
-
【速報】米株下げ幅縮小、ダウ24ドル安、一時プラスに回復(01:01)
-
NY外為:ユーロ買い限定的、ECBの9月理事会で50BP追加利上げ織り込むも(00:56)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、軟調(00:06)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ107ドル安、原油先物1.83ドル高(23:46)
-
【NY為替オープニング】FRBの追加利上げ織り込みドル底堅い、米労働市場強く(23:41)
-
【市場反応】米7月中古住宅販売件数パンデミック直後の低水準、7月景気先行指数は5カ月連続マイナスも改善(23:29)
-
ユーロ、全面安 ユーロドルは一時1.0114ドルまで下落(23:06)
-
【速報】ドル・円135.04円、ドルもみ合い、米7月中古住宅販売件数は減少、景気先行指数は予想上回る(23:05)
-
【速報】米・7月景気先行指数は予想を上回り-0.4%(23:03)
-
【速報】米・7月中古住宅販売件数は予想を下回り481万戸(23:01)
-
【まもなく】米・7月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)(22:41)
-
【まもなく】米・7月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)(22:40)
-
ドル円 134.80円台、米金利が再び低下し上値が重い(22:40)
-
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数は予想外の減/8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想外のプラス(22:07)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月18日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 次に来る円安は米国の金利上昇が材料ではなく、日本の貿易赤字や経常赤字が理由になる可能性も。政府は円安を進めて高インフレにし、政府債務の縮小を図っている!?(志摩力男)
- ユーロ/米ドルは、再び0.9700ドルに向けて下落すると予想。欧州のエネルギー問題がなにひとつ改善しないなか、2022年後半もユーロは弱い状態で下落は続く(西原宏一)
- ドル円135円台へ続伸するも日足雲の中で持ち合い!ジャクソンホール公演でのパウエル議長発言に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- FOMC議事録で先走った期待だったことは確認、ドル金利が上昇に転じてドル円ロングに安心感も(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)