ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年03月09日(火)のFXニュース(8)

  • 2010年03月09日(火)18時31分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    商品貿易収支-1月:-79.87億GBP(-70.00億GBP)

    *前回修正
    -72.78億GBP→-70.10億GBP

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)18時30分
    英 1月商品貿易収支、1月貿易収支

    1月商品貿易収支 -79.87億ポンド(市場予想 -70.00億ポンド)
    1月貿易収支 -37.68億ポンド(市場予想 -30.00億ポンド)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年03月09日(火)18時30分
    英・1月商品貿易収支

    英・1月商品貿易収支

    前回:-72.78億ポンド
    予想:-70.00億ポンド
    今回:-79.87億ポンド

  • 2010年03月09日(火)18時24分
    【発言】市況-格付け機関フィッチ、英国の財政赤字に苦言

    格付け機関フィッチは「英国は2014-15年までに、赤字を対GDP比3%まで縮小させる必要ある」との苦言を呈した。

    英国の2010年の財政赤字は対GDP比で12%を超えると見られている。

    英政府は昨年11月に「今後4年間で財政赤字を半減する」と表明し、ダーリング財務相も「今後4年間で財政赤字を半減させることは正しいやり方」(2月25日)としているるが、これではフィッチの3%には届かない事になる。

    ポンド/ドル 1.4970-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)18時11分
    【発言】市況-フィッチ、今度は英国に言及

    格付け機関フィッチは「英国には力強い財政改革が必要だ」と言及。

    ポンド/円 134.40-45 ポンド/ドル 1.4970-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)18時10分
    ポルトガル格下げの可能性

    格付け機関フィッチは、ポルトガルの財政健全化措置が不十分であれば、
    同国に格下げの可能性があると指摘、この報道を受けユーロ売りが強まり、
    ユーロドルが一時1.3580付近、ユーロ円で121円88銭近辺まで下落。

  • 2010年03月09日(火)18時09分
    【為替】市況-ソブリン・リスクの再燃受け、資源国通貨も急落

    格付け機関フィッチによる「ポルトガルの改革不十分なら、格下げの可能性も」との声明を発端に、ソブリン・リスクが再燃。

    資源国通貨はこのあおり受け急落している。

    豪ドル/ドル0.9078-83 NZドル/ドル 0.6972-77 1.0291-96

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)18時06分
    格付け機関フィッチ

    英国には力強い財政改革が必要だ
    英国は2014-15年までに、赤字を対GDP比3%まで縮小させる必要ある

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)18時04分
    【為替】市況-格下げ懸念、リスク回避スタンスに波及

    格付け機関フィッチが「ポルトガルの改革不十分なら、格下げの可能性も」とした事で、ソブリン・リスクが再燃。ドル買い、円買いが優勢に。

    ドル/円 89.88-93 ユーロ/円 122.15-20 豪ドル/ドル 0.9083-88

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)17時54分
    【為替】市況-ユーロ、ポルトガル格下げの可能性受け急落

    格付け機関フィッチによる「ポルトガルの改革不十分なら、格下げの可能性も」との声明が引き金に。

    ユーロ/円 122.18-23 ユーロ/ドル 1.3583-88

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)17時44分
    格付け機関フィッチ

    ギリシャの救済、格付けを見直す要素としては不透明性が高過ぎる
    スペインにおける政府歳入の低下は一つの懸念だ
    スペインの柔軟性を欠いた労働市場、調整を遅らせる要因だ
    スペインを取り巻くマクロ経済リスクは依然高い

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)17時40分
    Flash News 欧州時間午前

    南ア・ランドが堅調に推移。ストラスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事による「ランドの切り下げ、南アフリカにとって良い解決策ではない」との提言が意識されている。ただ、同国のゴーダン財務相は「安定し競争的な為替レートが必要だが、固定したランド相場に変更することできない」(2月17日)との見解を示し、SARB(南ア準備銀)のマーカス総裁も「中央銀行はランド水準の見通しについて意見をもっていない」(2月23日)としている。IMFの提言はその域を越えるものではなく、持続的にランドに影響を与える可能性は低いか。

    ドル/円 90.05-10 ユーロ/円 122.64-69 ランド/円 12.11-16

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)17時30分
    ストラスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事

    ランドの切り下げ、南アフリカにとって良い解決策ではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)17時27分
    【指標】市況-スイス消費者物価指数、SNBのデフレ警戒解除にはまだ遠いか

    SNB(スイス国立銀行)はインフレターゲットを採用しており、消費者物価指数の前年比が2%以下で推移する事を目標にしている。

    今回の0.9%はこの「2%」にはまだ程遠い。これが2%に近傍しない間は、SNBはデフレ阻止を目的としたスイスフラン売り介入スタンスを継続させる可能性も。

    ドル/スイス 1.0741-46

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年03月09日(火)17時21分
    【指標】市況-スイス消費者物価指数、前年比は3ヶ月連続のプラス

    前年比は0.9%とこちらも市場の事前予想(1.0%)には届かず。ただ、3ヶ月連続でのプラスとなり、デフレ最沈のリスクは依然残るも、その度合いは薄まる結果となった。

    ユーロ/スイス 1.4631-36

    Powered by ひまわり証券

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較